5月5日 三田誠広さんの名言
■三田誠広さんの好きな言葉
『赤誠』
![]()
(画像をクリックすると拡大します)
せきせい――赤い誠と書きます。
自分が「誠広」(まさひろ)で
「誠」という字が入ってますので
常々「誠」を尽くしたい――と思って
作品も書いておりますし
学校の先生もやっておりますけれども
赤い誠というのは・・・
貧乏の極みのことを赤貧といいますね。
「赤い」というのは
【極み】という意味があるんだろうと思います。
![]()
この言葉は1か所でしか聞いたことがありません。
終戦の時の天皇陛下の玉音放送の中です。
国は敗れてしまうけれども
これからは
国民と頑張って生きていかなければいけない、と。
お互いに赤誠を尽くそう――というメッセージなんですね。
この言葉は私、ずきっときております。
あと何年生きるかわかりませんけれども
世の中のために誠を尽くしたい、と。
誠の極めを尽くしたい――ということで
『赤誠』という言葉を選びました。
三田誠広さん宛てに寄せられた
質問と回答をご紹介します。
Q.“名曲”の条件とは?
名曲とは人それぞれです。
本当に好きな歌手だとアルバムを買います。
シングルとしてヒットしていない曲の中にも
自分ひとりの胸の中にしみこむ曲があるんですね。
それは世間の人は知らないんです。
でも自分だけが知っている。
そういう曲が
“自分にとっての名曲”ではないかなと思います。
![]()
Q.還暦を過ぎて考え方は変わりましたか?
車の走行メーターが10万キロになった時に
いったん「ゼロ」に戻っちゃいますね。
(年齢が)ゼロに戻ったら赤ん坊になってしまうので
二十歳になった――と考えてます。
二十歳の頃って学生時代ですけど
いつか卒業して大人にならなければいけない――
ということで
“タイムリミット”があったわけなんですけれども
還暦を過ぎた人は
“死ぬ”というのがタイムリミットなんだけど
あと20~30年はあるだろう、と思ってますので
“何をしてもいい”という時間が
こんなにたくさんあるんでね、
こんなに楽しいことはないと思ってます。
ものすごく元気になりましたし、
生涯で一番忙しい――というくらいに
いろんなことをやって楽しんでます。
■三田誠広さんが初めて買ったレコード
◆僕のマリー / ザ・タイガース
高校生の頃ですが、
タイガースの『僕のマリー』です。
この曲が好きなんです。
“愛していると ひと言言えなくて”という歌詞が…
当時、私は好きな女の子がいたんですが、
なかなか言えないですね、
『愛してる』なんていうことはね。

それが今の奥さんですけれど
一度も『愛してる』とは言ったことがないですね。
弘兼 「普通、言えないですよね」
でも本当は言いたい、
言いたいんですね。
石川 「三田さん、ほっぺが桜色になっていますね★」



