« 2013年9月29日「なす坊ふりかけ」 | メイン | 2013年10月6日「あしたか牛カレー」 »

diary

2013年9月30日 小さい秋

この季節、街中で「オレンジ色」を多く見るようになった。
ケーキ店、テーマパーク、ホテル、デパートの入り口・・・。
小さな頃は、こんなに見なかった。
ハロウィンの飾りである。
かぼちゃのお化け、ジャックオーランタン。
この10年位で急速に浸透してきた。
子供の英語教育が盛んになってくるにつれ、
ハロウィンも一緒に有名になってきたとも聞く。
ハロウィン、正確には10月31日~11月2日を指す。
11月1日がキリスト教の万聖節。
万聖節は亡き聖人たちを祭るカトリックの行事。
それを祝う前夜祭から2日までをハロウィンと呼ぶのだそうだ。
また紀元前5世紀頃のケルト民族の歴が11月1日が新年であったため、
10月31は大晦日だった。
この2つが同時に行われるようになり、ハロウィンとしてお祭りが行われるようになった。
10月31日、子供たちはそれぞれお化けの格好をして
近所の家々を歩いてまわる。
ドアをたたき、「Trick or Treat?」
(お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ)と言う。
近所の家では子供が訪問するだろう数のお菓子を用意して、
どんなお化けが今年はやってくるのかと楽しみに待っている。
では、どうして仮装をするのか?
ハロウィンは、日本のお盆に似た行事。
日本のお盆は迎え火をして死者の魂に、戻る場所を教える。
ハロウィンの場合は、死者の魂だけでなく魔物もこの世にやって来る。
これらの魔物が人間に取り付き、あの世へ連れて行こうとする。
人間はお化けの格好をして魔物の仲間だと思わせるわけだ。
なぜ、かぼちゃのお化けが出てくるのか・・・。
それは、また次回にでも。

小さい秋
小さい秋
秋なのに咲いた
秋なのに咲いた