 
今朝は、
夏休みイベントとして「体験!見る知る恐竜ランド」を開催中の
板橋区立教育科学館をレポートしました。
レポーターは、青柳まゆみさんです。
玄関を入ると・・・
 
ティラノサウルスの巨大模型がロビーでお出迎え。
鳴き声や動きも迫力物!

めったに見られない、本物のトリケラトプスの頭の化石も展示されています。
エドモントサウルスの足の化石は、触れるくらいの距離に展示してあるんですよ。
 
化石発掘体験中!
恐竜の化石、サメの歯などが発掘できます。
しかも費用は1回300円。
7月18日〜24日まで毎日6回開催中です。
ただし、対象は小・中学生です。
  
「夏休みイベント」開催中ということで、恐竜の話題をお届けしましたが、
光センサーの仕組みを利用した“デジタルキーボード”、
いろいろな長さに切られた水道管を、スリッパで叩いて音を出す“パイプオルガン”、
竜巻がどんなふうに発生するのか、小さな竜巻を実際に発生させる装置など、
他にもたくさんの常設展示やプラネタリウムもあって、
科学的好奇心を十分に満たしてくれる場所ですので、
ぜひお出かけになってはいかがでしょうか?
 
隕石も直接触れることが出来ます!
入館料は、無料。(プラネタリウムなど、一部有料施設があります。)
板橋区立教育科学館の詳しい情報は、こちらをご覧ください。

ご案内していただきました前田保典さんとのツーショット!
子供たちで賑わうなか、ありがとうございました。
<お知らせ>
今週の週刊エンターでは、
「夏休みの自由研究」についてのエピソードをお待ちしています。
失敗してしまった実験や、表彰された自由研究の想いでから、
いま子供たちが、こんな研究をしています、といったものまで
あなたの「夏休みの自由研究」についてお寄せください。
メールは、 soko@joqr.netまでお寄せください。
たくさんのエピソードをお待ちしています。
|