A&Gメディアステーション こむちゃっとカウントダウン

パーソナリティ
毎週土曜日 23:00〜24:00 大好評放送中!

放送レポート

2005.05.03

「こむちゃに蝮登場!その真相は、こむちゃっ太グッズ第1弾!(?)蛇族Tシャツプレゼント!」

こむちゃっちゃー

こむちゃっ太です。

こむちゃに蝮登場!なんて意味深なこと書きましたが、真相をここで発表します!
先週の番組内でもちょっと紹介しましたが、先日、櫻井君が、数少ない休日を利用して財団法人日本蛇族学術研究所(JSC=ジャパンスネークセンター)に、遊びに行かれました。そこで、楽しい休日気分(?)をおすそ分けすべく、ゴールデンウィークにうってつけ(※自宅で着る用の)長袖Tシャツを、リスナープレゼントとして、お土産買ってきてくれました。

2005050301.jpg

もともと、とてもいい生地の長袖Tシャツなのですが、櫻井君、しばし考えて
「せっかくだから何か書こうか」と呟くと、Tシャツの後ろ側の蛇の写真の下にサイン(櫻井孝宏サインの蛇バージョン(※いつものサインに目を入れて蛇っぽいビジュアルにしました。)をしてくれました。

そして、さらに、しばし考えて「あみすけも、何か書けば?」と、付近をうろうろしていたあみすけに指示。

で、あみすけが「何か、描くー!!」と言って、先日初公開された「戦慄の『こうろぎ』食いの記憶も生々しい」こむちゃっ太を描いてくれました。

2005050302.jpg

「ああ、これで、第1弾グッズとして、さっそく 『こむちゃっ太Tシャツ』できたなぁ」なんて、こむちゃ関係者一同で、櫻井くん&あみすけのグッジョブを称えました。

2005050303.jpg


で、ここまでで良かったのですが、櫻井君にTシャツ着せて(※角川書店ケータイサイト「モバイルニュータイプ」内「こむちゃアルバム」に掲載。スーパーの広告でよく見るような、あるいは通販カタログの、中年向けの紳士服のモデル風な感じで。)写真を撮って、あとは、このままリスナープレゼントのするばかりとなったのです。その後で、興味を持ったあみすけも着用。

2005050305.jpg

あみすけは、「なるほど、いい生地ですね」と言ったのち、「前がさびしいので前にも何か描きますか?」と言って、マジックを取り出すと、Tシャツの前側、そして、袖にも、いろいろ書き加えてくれました。

2005050306.jpg

そして、できあがったのが、この「元へび研Tシャツ もとい「こむちゃっ太」Tシャツ」です。

2005050307.jpg

ゴールデンウィークで来日した外国人にも大受けするように、昨今の「漢字ブーム」も踏まえて、カッコイイ漢字がちりばめられています。(文字のチョイスは、会議で決定)

できれば、なんと書いているか、読み取ろうとする努力はしないでください。

このイカス、櫻井孝宏さん、ご提供(協力:小清水亜美さん(劇団若草所属))の「元へび研Tシャツ もとい「こむちゃっ太」Tシャツ」を、こむちゃWEBサイトリニューアル1ヶ月を記念して、こむちゃリスナー様1名の方にプレゼントします!

2005050304.jpg

「こむちゃっ太Tシャツ欲しいよぉー」というアナタは、この後、出題される「こむちゃ的コメント★クイズ」に参加してください。

今回は、一番面白い「コメント」を、この「こむちゃっ太」日記に残してくれた方にプレゼントしたいと思います。

もう、正解を当てる努力はいりませんよ。

面白いかどうかは、櫻井君の好みとあみすけの好みを、こむちゃっ太が、ある程度想像して決めたいと思います。と、思ったのですが、やっぱ、二人に決めてもらうのがいいと思うので、土曜日に協議の上決定したいと思います。

締め切りは、今週金曜日5月6日(金曜日)、ゴーロクということで「黒板ゴローの日」の24時00分までとさせていただきます。

「こむちゃっ太」日記(このblog)に「コメント」を残すときは、今回は、後日の発送先のご連絡させていただくように、本名とメールアドレスを記入しておいてください。コメント掲載時は、本名とアドレスはカットして、こむちゃネームのみ記載します。(※メールアドレスの記入がない場合は、大変残念ながらプレゼント応募参加は無効となりますよー)

あ、でも、プレゼントいらないけど、コメントだけは残したいと思った猛者は、いつもどおり「こむちゃネーム」のみでコメント投稿してください。その意を汲みたいと思います。

また、コメントは、この後出題する「第5回こむちゃ的コメント★クイズ 出題!」のタイトルがついているblogに対してつけてくださいね。(チェック漏れ防止にご協力下さい!)

では、このあとの、出題まで、しばし(?)お待ちくだされ!

今日も、ジョブなので、出題は、夜になるかも???

© 2014 Nippon Cultural Broadcasting Inc. All rights reserved