くにまるジャパン 極 文化放送 番組サイト

毎週月曜日〜金曜日 9:00~13:00 文化放送

2020年9月 記事一覧

『突然の停電! 慌てないために備えておきたい明かりとは?』

このコーナーをradiko.jpタイムフリーで聴く

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。

※詳しくはコチラをご覧ください。

2020年9月16日(水) デイリー「ホッと」トピックス
『突然の停電! 慌てないために備えておきたい明かりとは?』


IMG_20200916_105115.jpg


突然、停電が起きたときは、誰しも慌ててしまうものですが、
普段から明かりを確保する方法を確認し、備えておけば安心です。


そこで、きょうは、自宅に常に備えておきたい明かりや、
明かりを確保するための自家発電の方法などについて、お届けします。


まずは、家庭内で手軽に用意できる明かりをご紹介します。
停電の時、真っ先に頼りになる明かりといえば「懐中電灯」ですよね。
少なくとも、それぞれの家庭に1つは備えておきたいアイテムです。
ただし、長い期間入れっぱなしの乾電池は、液だれ等といったトラブルが起きて
いる可能性もあるので、半年に1回程度は状態をチェックするのが理想的です。


続いて、こちらも定番の「ろうそく」。
ライトと違って電池の交換が必要ないというメリットがあります。
ただ、使い方を間違えてしまうと火災という2次災害を起こしかねないアイテムなので、
その点は注意が必要です。


続いては、「ヘッドライト」。
地震などの災害発生にともなう停電の場合、倒れた家具などでケガをする可能性もあるため、
両手が空くヘッドライトがあると安心です。
最近のヘッドライトは機能が改良され、数十メートル先まで明かりが届いたり、
バッテリーが数日間持続するタイプもあるようです。


室内照明には「LED式ランタン」がオススメです!
LED式ランタンは、全方位に明かりが届くので、リビングなど家族が集まる場所に適しています。


そして、近年、相次ぐ地震や台風による停電被害を受け、需要が高まっている
のが「家庭用発電設備」。
設置には初期費用がかかりますが、もし長時間の停電が起きても、
自家発電できれば明かりを確保することができますし、
ある程度の電力をまかなうことができるのは心強いですよね。


では、「自家発電」の方法をいくつかご紹介します。
まずは、「手動型の発電機」。価格は1万円程度からと、比較的導入しやすい価格帯です。
最近ではソーラー充電にも対応しているものや、ラジオ付きの商品、
SOS機能を搭載した多機能品が人気のようです。


続いては、「太陽光発電と蓄電池」。
停電対策のほかにも普段の電気代の節約などといった観点から、
多くの家庭に普及している太陽光発電。
発電した電力は家庭用電力へと変換でき、蓄電池と組み合わせることで、
悪天候でも自家発電した電力を使用できるのが魅力です。


続いて、「エンジンタイプの発電機」。
燃料にカセットボンベやガソリンを使用するエンジンタイプ発電機のメリットは、
手動式に比べて発電力が高く、常に一定の発電量をまかなうことができる点などが
挙げられます。


そして、最後にご紹介するのが、ガスを使用して発電をおこない、発電時に発生
する熱を給湯に利用する「家庭用燃料電池エネファーム」。
エネファームで作り出したエネルギーを家全体で無駄なく使うことができる
注目のシステムです。
もしもの時の明かりの確保はもちろん、テレビや扇風機、スマートフォンの充電など、
生活に必要な電気を確保できるのは安心です。
もしもの時だけではなく、在宅時間が増えた今、ガスと電気、トータルの光熱費が
お得になるのもありがたいですね。


台風、豪雨、地震など、度重なる災害に見舞われてきた日本。
今後も、大規模な災害がいつ起きるか分かりません。
1年に1度は停電に備えて家族で話し合って、災害時の備えについて
確認しておけるといいですね。


なお、家のコトで役立つ情報を提供する、東京ガスくらし情報サイト
「ウチコト」には、きょうご紹介したようなお役立ち情報だけではなく、
家事や子育てなど、さまざまな情報が掲載されていますので、
ウチコト」で検索して、ぜひご覧になってみてください。

キンボシ 西田淳裕さん

P1020194.JPG
大相撲9月場所が開催中、今日が3日目です。
今日は西田さんに、普段相撲を見ない人が見たくなるように、
「横綱の信じられないけど本当の話」をしていただきました。
曙とイチローの意外な出会い!
大鵬はたった3センチの違いを分かった!?
白鵬と旭鷲山の意外な助け合い!
などなど、信じられないけど本当の話がたっぷりでした!


★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★


編曲家・船山基紀さん

2020年9月15日(火)極シアター


今日は、編曲家・船山基紀さんをお迎えしました。
キャプチャ1.PNG

1951年、東京都のお生まれ。
早稲田大学政治経済学部在籍の3年時にアルバイトで始めた
「ヤマハ音楽振興会」でのポピュラーソングコンテストの仕事で編曲の基礎を学ばれ、
1974年よりフリーの編曲家として本格的に活動を開始されます。
1977年、沢田研二「勝手にしやがれ」で日本レコード大賞受賞。
他にも中島みゆき、五輪真弓、渡辺真知子、Wink、中山美穂、荻野目洋子、森川由加里、
田原俊彦、少年隊、SMAP、KinKiKids、TOKIO、嵐など
70年代から現在に至るまで、数多くの歌手・アーティストの楽曲を手掛けていらっしゃいます。
キャプチャ2.PNG

笠井さんはとにかく聞きたい曲が多いという事で7曲も選曲!
「選曲の妙はイントロにあり!」とイントロだけのエピソードを伺った他、
数々の名曲のエピソードを、その楽曲をおかけしながら伺いました。



★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

『全国の産直食材が味わえる屋外施設が、新宿にオープン!』

このコーナーをradiko.jpタイムフリーで聴く

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。

※詳しくはコチラをご覧ください。

2020年9月15日(火) デイリー「ホッと」トピックス
『全国の産直食材が味わえる屋外施設が、新宿にオープン!』


DEF94471-D02A-48AE-86AE-D01606CF7982.jpeg


最近では、交通網や輸送環境などが発達したこともあり、
全国各地の食材が、どこにいても楽しめるようになってきました。


そんななか、東京・新宿に、各地の産直食材を開放的な雰囲気のなかで
楽しめる屋外施設『バスあいのり3丁目テラス』がオープンし、話題となっているそうです!


こちらのお店の最大の特徴は、提供される食材のほとんどが、全国各地から
東京へとやってくる、高速バスのトランクの空きスペースを使って輸送されているという点です。


このシステムにより、これまでは輸送手段がなく、ほとんど県外には出回って
いなかった伝統野菜や朝採れの野菜、希少な水産物などを定期的に東京に
搬送することができるようになったそうです。


現在は全国49の地域、55の路線と提携し、毎日、お店の近くにある
巨大バスターミナル『バスタ新宿』で食材を受け取っているため、
鮮度を保ったままお客さんに提供できるのだとか。


メニューの一例としては、香川県・三豊市の「オリーブ車海老」と、
岩手県・遠野市で採れるピーマンなどに似た野菜「遠野パドロン」を使った『グリーンカレー』、
広島県から届くイノシシ「しましし」と、山梨のシャインマスカットを使った『タコス』、
「高知のわら焼きカツオのスーパーフードサラダ」などがあるそうです。


そのほか、肉食系のかたには、岩手県産牛サイコロステーキ、四万十鶏のもも肉、
世羅和豚のカルビ、広島ハーブ鶏のつくね串を盛り合わせた、『厳選あいのり肉盛り』などが
人気とのこと。


また、『高知TOSAKOホワイトエール』、『いわて蔵ビール みちのくヴァイツェン』など、
アルコール類も充実しています!


こちらの『バスあいのり3丁目テラス』は、地下鉄・新宿三丁目駅から歩いて
3分ほど、新宿駅からも歩いて10分ほどの場所にあります。営業時間は、
平日が午前11時~よる10時まで、土日祝はひる12時~よる10時まで。
詳しくは、『バスあいのり3丁目テラス』のホームページをご覧ください。

お笑い芸人のバイク川崎バイクさんが登場!

今週の『本屋さんへ行こう!』には、お笑い芸人のバイク川崎バイクさんに
お越しいただきました。


本屋20200914.jpg


バイク川崎バイクさんは1979年、兵庫県のお生まれ。愛称は"BKB"。
吉本興業のお笑い芸人養成所であるNSC大阪校に26期生として入学。
コンビでの活動を経て、2007年からピン芸人として本格的に活動を
開始されました。その後、2014年には『R-1ぐらんぷり』で決勝に
進出。文化放送では現在、土曜日の午前11時から放送されている
『トレンディエンジェルのPePePeラジオ』、日曜日の午前4時から
放送されている『紗倉まなのマジックミラーナイト』などに出演
されています。


今回は、バイク川崎バイクさんが書かれた初の小説『BKBショート
ショート小説集 電話をしてるふり』についてお話を伺いました。


☆『BKBショートショート小説集 電話をしてるふり』
 (ヨシモトブックスより、税別1200円にて発売中)




★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

radiko.jp 文化放送を今すぐ聴く!