文化放送

記事

「2019年の経済界総決算」経済アナリスト 森永卓郎さん

1114835135648220191228morinagatakurousan.jpg
2019年最後のゲストは、経済アナリストの森永卓郎さん。
いつも経済の難しいお話を分かりやすく解説して下さる番組準レギュラーの講師の一人です。
今回は、2019年の総決算と2020年の大予想!
リスナーの皆さんからの質問にお答えいただく形式で進行しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【Q.10月に消費増税が行われ、3か月ほど経ったが、日本の経済に影響は表れているのか?】
予想以上に大きなマイナスの影響が出ている!
食料品の税率は上がってないので、生活実感としてはそれほどないかもしれないが、
10月の小売業の売り上げが、前年比7.1%も落ちた。前回の消費増税の時は4.3%減だったので、
はるかにマイナスとなっている。増税のタイミングは「かなり」失敗したと考えられる。
前回は今より景気の良い時期だったが、今回は景気が悪いところに増税をしてしまったため、
このような結果となった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【Q.消費増税後のキャッシュレス還元事業はうまくいっているの?】
政府が想定した以上にうまくいっている。キャッシュレス還元事業の予算が足りなくなっているほど。
これまでキャッシュレス利用者は約2割だったが、森永さんは4割ほどに増えたのではと実感している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【Q.今年11月に「Yahoo」と「LINE」の統合が発表。どんな狙いがあるの?】
Yahooは検索サイト、LINEは無料通話アプリと、基本的には事業の住み分けができている。
統合すると、日本人の1億人が利用する巨大なITサービスが誕生する。
例えば、情報サービス、金融サービスなどあらゆることができるようになる。
電話もできるし送金もできるのでとても便利になると考えられる。楽天は逆襲しにくるかも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
続いては、2020年の経済界の予想です。森永さんの注目ポイントは大きく2つ!


①『アメリカのバブルがどうなるのか』
アメリカは不動産価格も株価も高騰。特に株価に関しては、過去最高値を更新し続けている。
株価の割高指数が25倍を一定期間上回ると、バブルが弾けるという過去の経験則があるが、
ITバブルの時は79か月でバブルが弾けた。リーマンショックの時は52か月で弾けた。
今は67か月目に入っているので、結構来るところまで来ている状況。
しかし、トランプ大統領はバブルが弾けたら11月の大統領選挙はおしまいなので、
株価が下がらないように、中国への制裁緩和を小出しにしていくだろう。
また、株価を下げないためのもう1つの方法として、金利をどんどん下げていくだろう。
これらは世界経済にとってはプラスになるので、大統領選挙までバブルが持つかどうかがポイント。


②『日本がデフレに戻るかどうか』
今、消費者物価の増加率は0.5%。しかし消費増税の影響を除くと物価はちょうど0%となる。
政府はプラス2%にすることを目標としているが...。来年はプラスにもマイナスにもなる可能性がある。
デフレになると、就職難にもなるし企業も倒産する。最悪の状態を回避するために、
森永さんとしては、国が国民一人当たりに月5万円を配ったら景気は良くなるのではと考えている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また、森永さんはそのほか、2020年の経済をよくするために、
「同一労働同一賃金」を強く支持したり、オリンピック期間中は、
自分の家を外国人観光客に貸す「民泊」を勧めたりと、いろんな考えを話して下さいました。
しかし、経済をよくするための方法として、一番驚いたのは「気持ちを明るく」です。
明るいといいことが起こる...。まさかの精神論ですが、例えば明るい服を着て気分を良くするのも
効果があるとのこと。最終的には「おばあちゃん派手化計画」という結論に至りました。
何のこと?と思われる方は、radikoのタイムフリーで聞き直して下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2019年最後の放送も無事に終わりました。お楽しみいただけましたでしょうか?
スタッフ一同、より一層精進いたしますので、来年もどうぞよろしくお願いします。
by長麻未

  • twitter
  • facebook
2019年12月28日(土)
記事一覧を見る