お便りの宛先は… email : reco@joqr.net FAX : 03-5403-1151
ハガキ : 〒105-8002 文化放送「レコメン!」

レコメン! MON-THU 22:00~25:00 JOQR AM1134kHz

PC向けサイトへ MENUへ

今日の放送

10月20日(火)

 

スペシャルウィーク2日目のレコメン!

お聴きいただきまして、ありがとうございました!

 

スペシャルウィーク2日目の火曜日、お送りした企画は

1年ぶりにお送りした「大・小ボケメール祭り」!

 

1年前は、様々な芸能人の皆さんに小ボケメールを送ってもらい

それを紹介して行ったりしたんですが、今回は

レコメン!が自信を持ってオススメするツッコミ芸人を招集!

その方々に、リスナーが送ってきた珠玉の小ボケメールに

ジャンジャン、バシバシツッコミを入れていただくことにしました。

それがこのお2人!ハマカーン浜谷さん、コウメ太夫さん!

 

CRxc4r4VAAAHTAz.jpg

 

浜谷さんは、言わずとしれた2012年のTHE MANZAI王者!

そして、コウメさんは未知数ではあるんですが

火曜日が長年お世話になっている芸人さん。

きっと、いいツッコミを入れてくれるハズ・・・ということでお迎えしました。

 

しかし・・・コウメさんのツッコミが予想を遥かに超える凄さ!

というか、もはやツッコミではない(「う」とか「はい」とかばかり)。

23時から登場予定だった浜谷さんが、我慢できずにスタジオに

飛び込んできて、結局30分以上3人で小ボケメールを読んでいきました。

 

3人になってからは、のりさんが小ボケメールを読む

⇒コウメさんがワケの分からないことを言う

⇒浜谷さんが一旦止めて、コウメさんを問いただす・・・というのが

テッパンの流れに!ツッコミ・・・とは違うのかもしれませんが

リスナーのメールをどんどん膨らませて、面白くしていきました。

 

スタッフも、きっとリスナーも大爆笑だったと思うんですが

聴き終わった後、こう思ったのではないでしょうか?

「何にあんなに笑っていたのか分からない」と・・・。

でも、それが「大・小ボケメール祭り」!次回はいつ開催されるのか?

そして開催された時、コウメさんはスタジオにいるのか?

それは分かりませんが、また小ボケメール祭りを開催する時は

皆さん、ぜひメールを送って下さい!お待ちしています!!

 

---

 

レコメン!火曜日では、皆さんからのメールをお待ちしています。

 

「のり先輩!答えてみました!」の次回のテーマは

「毎年エロい格好でハロウィンパーティーをしていそうなバカ女が

普段やっていそうなことを答えて」!

そして、今週はお休みしてしまいました「斉藤良徳ト音楽的交流」

「放課後相談室」、そして「ジングル」各コーナーへのメール募集中です!

 

そして、火曜日のケータイDJ・こいけっちが出演する舞台

「新・戦国降臨ガール」は明日から新宿・スペース・ゼロ/全労済ホールで

スタート!こいけっち、舞台頑張って下さいね!!

 

こいけぶたい.png

 

舞台のチラシを持ちながら1枚!

 

レコメン!のスペシャルウィーク、明日以降も続きます!

皆さん、引き続きお楽しみ下さい~~~!!!

 

(by 火曜作家 ウノT)

 

過去の放送

  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • さらに過去の放送を見る

番組一覧

  • オテンキ のり
    オテンキ のり
  • 関ジャニ∞ ジャニーズWEST
    関ジャニ∞
    ジャニーズWEST
  • 菅井友香(欅坂46)
    菅井友香(欅坂46)
  • 堀未央奈(乃木坂46)
    堀未央奈(乃木坂46)
  • SexyZone
    SexyZone
  • 大友花恋
    大友花恋
  • 芳根京子
    芳根京子
  • KinKi Kids
    KinKi Kids
  • Hey! Say! 7
    Hey! Say! 7
  • NEWS:小山慶一郎
    NEWS
  • 小池美由
    小池美由
  • 佐野ひなこ
    佐野ひなこ
  • Kis-My-Ft2
    Kis-My-Ft2
  • 今井翼
    今井翼

MENU HOMEへ

  • タイムテーブル / コーナー
  • 今日のラインナップ
  • ゲスト情報
  • 放送レポ
  • 緊急告知
  • レコメンとは?
  • ネット局一覧
  • ラジオのフリートークをマンガにしてみた
“Recommen” is broadcasted by JOQR Copyright© Nippon Cultual Broadcasting inc. All rights reserved.