 |
 |
 |
 |
 |
キッズのみんな、こんにちは。サイエンステラーの大村正樹です。今週はいつものシークレットラボを飛び出して、横浜・八景島シーパラダイスへやってきました。目的は魚の調査を行なうため、あるサイコーとここで待ち合わせをしています。魚と言えばあの人! 勘のいいキッズならもう誰か分かったんじゃないかな。お知らせの後、サイコーが登場しま〜す。ギョギョッ! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
さぁ、それではご紹介しましょう。今日のサイコーは2度目の登場、さかなクンで〜す。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
ヒャヒャ〜! みなさま、こんにちは〜。さかなクンでございます。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
すごい拍手です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
ありがとうございます。みなさま、大村さん。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
テンション高いね。今日は八景島からの放送ですが、そうなったらサイコーはあなたしかいないですよねぇ。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ヒャ〜! ありがとうございます、大村さん、みなさま。こんなにうれしいことはギョざいませんねぇ。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
さかなクン!、僕はこの番組で一番仲が良くなったサイコーはあなたですよ! |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
ほんとですか! ありがとうございます、大村さん。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
今、さかなクンと握手しています。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
うれしいでございます。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
色々なゲストの方が来てくださるけれど、さかなクンのテンションや魚に対する知識はやっぱり素晴らしいと思います。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ほんとでございますか。うれしいです〜! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
さかなクンは、八景島シーパラダイスにプライベートで来ることはあるんですか? |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
もちろんでございます〜。横浜・八景島シーパラダイスのみなさまには、とっても親しくさせていただいて、いつも魚のことを教えていただくんです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
何が一番の見どころですか? |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
すべてです。お魚もいっぱいですし、サンゴやクラゲ、イカやタコ。そしてクジラ、イルカも。色々な動物に出会えて素晴らしいですねぇ。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
クジラもいるんですか? |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
はい。オキゴンドウというクジラさんが、さっき華麗なジャンプをされてましたねぇ。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
だから、来るの遅れたんでしょ。僕ねぇ、30分ぐらい待ったんだよ〜。それ観てたのね。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ギョめんなさい。大村さん、失礼しました。夢中になると時間の感覚がなくなってしまって…。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
さかなクンは千葉に住んでいるよね。テレビで漁師さんの船に乗ったりしているけど、本当に日常的にそういうことをしているの? |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
もちろんです。地元に戻った時は定置網漁に乗せていただいたり、海の中にもぐってお魚たちの網に入ったりしています。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ふだんから海と魚に接して、シーパラダイスでまた勉強をして、家では何をしているんですか? 以前、お風呂みたいな水槽で魚を飼っているって聞いたんだけど、家でも魚と一緒? |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
もちろんです。今はお魚と共に暮らしてます。水槽が16個あるんです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
家に16個の水槽!? |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
そうです。その水槽におよそ70種、100匹近くのお魚が暮らしてます。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
そうなんですか。それでお仕事もしてるわけでしょ? |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
はい。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
そうなんだ。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
そして、針金の先に付けたイカやお魚の切り身を口の近くに持っていくと、パクッと食べちゃう。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ちょっと待って、さかなクン。16個の水槽に、イカの切り身みたいなエサをやらなくちゃいけないわけでしょ? |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
はい。食事を与えます。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
それだけで1日つぶれちゃうんじゃないの? |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
いやいや、自分の食事もお魚の食事も一緒に準備するとちょうどいいんですねぇ。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
そうなんですか。それでお仕事もしてるわけでしょ? |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
はい。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
さかなクン、大変ですねぇ。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
いやいや、もう魚と一緒に過ごすことが一番の幸せで、エネルギーが湧いてきますねぇ。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
今、特設ステージには大人の方も結構いらっしゃいます。「さかなクン、家に16個も水槽があるの!? 立派な家に住んでるのかな?」と思ってると思うよ。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
違うんです。お魚メインの暮らしをしてるんです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
自分の寝床は“うなぎの寝床”程度ということ? |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
水槽と水槽の間のところでスヤスヤと。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
へぇ〜。いいなぁ、ハッピーな暮らしで |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ハッピーですよ〜。魚たちが食べるものは新鮮な魚介類ですので、ちょうど自分もお刺身でいただく鮮度なんですね。だからちょうど共存できるんですねぇ。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
なるほどね。飼ってる魚を食べちゃったりするの? |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
ウヒャ〜。それは絶対にないですっ!! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
それはないのね。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
そうですね。海で出会ったお魚や水槽で暮らしてる魚は、目が合った瞬間にもうフレンドです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
漁師さんが獲る魚は食べるけど、自分で飼ってる魚は食べない。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
よく「お魚かわいいと言いながら、何で食べるの?」と言われます。それはお魚たちが一生懸命生きて大きくなって、時には命がけで漁師さんに漁獲されて、その魚が氷水でシャキッと鮮度を保たれた時に、急に美味しそうに見えてくるからなんですね。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
なるほどねぇ。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ですから、ありがたく美味しく骨まで愛して食べるのが、私のお魚に対する礼儀のひとつでございます。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
鼻の下を汗だくにして、身振り手振りで熱く語るさかなクンの姿は神々しいものがあります。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ありがとうございます。陸に上がると水分が不足して、逆に水っぽくなっちゃうんですねぇ。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
分かりました。そんな“キング・オブ・フィッシュ”のさかなクンが、会場に集まってくださったみなさんにクイズを出してくれるそうです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
はい。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
もちろんラジオの前のキッズも聴いてね。じゃあ、さかなクン、クイズを始めてもいい? |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
いきましょうか、大村さん! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
魚に関するクイズです。正解者には、番組特製の携帯モッパーと携帯ストラップをプレゼントします。もちろんラジオの前のみんなも答えてくださいね。それでは問題です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
みなさま、ウツボはご存じですか? |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ウツボって知ってる? |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
長〜いヘビのような形の魚ですよね。水族館ではちょっと恐い顔でおなじみで、大きな口には鋭い牙のような歯がズラッと並んでいます。昔は“海のギャング”なんて呼ばれてました。そのウツボの大好物は、タコなんですねぇ。タコを見つけると、タコとウツボの大格闘が始まりますよ〜。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
へぇ〜。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ではクイズです。このウツボ、長い体を使ってすごく不思議なことをしますが、それはなんでしょう? ちょっと難しいかも知れません。ヒントは、口に入りきらない大きな獲物に咬みつく時に、することです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
長い体を使ってする、ウツボの特技は何かってこと? |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
そうです。一気に飲み込めないものを、あることをして食べちゃいます。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ヘビみたいなイメージですか? |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ヘビは、ガクガクって顎をはずすようにして飲み込みますね。ウツボはもっとすごいことをするんです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
あっ、分かった子がいるよ。3歳か4歳ぐらいの男の子。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
頑張って答えて〜! |
 |
 |
 |
 |
 |
体に巻きついて小さくする。 |
 |
 |
 |
「体に巻きついて」、なるほど。このイカさんにグルッと巻きついて、グワッとちぎって小さくするような感じですかぁ。なるほど〜。もうおまけで〜す。正解! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
おめでとう!(拍手)これはおまけだから、しっかり聞いてね〜。< |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
正確に言うと、体を獲物に巻きつかせるんじゃなくて、自分の体をグルリッと結んじゃう。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ヘビみたいな体を片結びみたいにしちゃうの? |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
自分の体をグルッと結んで、この結び目に思いっきり首をひっこめるんです。そうすると結び目に顔をギュッと引っ込ませるから、獲物のイカがブチッと細かく食べやすい大きさに切れるんですねぇ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
自分の体で絞めて、獲物をちぎっちゃうということですか? |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
そういうことなんです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
そんなパワーがあるの、ウツボに!? |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
すごいパワーでございますよ〜。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
じゃあ、僕たちがウツボの体を結んでいるところに手を突っ込んだら、手がちぎれちゃうってこと? |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ウヒャ〜、それは危ないですねぇ。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
それほど危ないってこと? |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
はい。ただウツボは人を食べたりはしませんので、人に咬みついた時は体を結ばないと思うので大丈夫でございます。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大好物の獲物を獲る時には、そういう体の特性を活かすということね。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
そうなんです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
へぇ〜。参考になりました。おっ、さかなクン、もうこんな時間だよっ。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
あれっ! 時間になっちゃいましたか。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
さかなクン、今日はありがとう。シーパラダイスのみなさん、楽しかったですか? |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
ありがとうございます。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
今週のサイコーは、“キング・オブ・フィッシュ”さかなクンでした〜。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
みなさん、ありがとうございます。ヒャ〜! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
今週の出張サイエンスキッズはどうだったかな? さかなクンは本当に色々な知識があって、好きなことを突き詰めれば、お仕事にまでなっちゃうんですね。あっ、違うか。さかなクンはお仕事じゃないね。あくまでも、さかなクンはさかなクンなんです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|