アニアモ! 文化放送「超!A&G+」 月曜日16時~17時   リピート:木曜日12時~13時、土曜日7時~8時、日曜日16時~17時

#23 レポート

皆さま、アモーレ!
アニアモ!第23回はいかがだったでしょうか?


フリートークでは今年の夏の思い出について話しました~
ふつおたではキャラホビのイベントに出演された立花さん宛の感想メールを紹介しました♪



そしてリサーチのコーナーは
更新日が9月1日なので、くがつのいちにち・・・くのいち・・クノイチ!
ということで「秋の忍者まつり」をお届けしました(笑)
2人には忍者三本勝負を行ってもらい、どちらがよりアニアモの忍者担当にふさわしいかを競いました!



そして今回は久しぶりに「B・M・K!」のコーナーをお届けしました~
今回は「人気声優は覇王翔吼拳を出せる!」ということで
2人に覇王翔吼拳を出してもらいました!
これからも2人に対するムチャぶり、お待ちしております!

amo23.JPG



そして今回から\忍者大好きー!/設定が加わった
お二人からメッセージをいただきました↓↓

川上さん「シュシュッと参上ー!\参上ー/
     アニアモの忍者担当は苦しくも逃してしまいましたが、
     「藤子不二雄A先生がハットリ君」という知識を
     得たので良い回でしたー!\かぜになーれー!/」

立花さん「昔、「かえで忍法帳」という漫画の
     影響で、こっそり忍術の特訓を
     してた成果をついに発揮!!!
     せめて役に立つことがあってよかった、、、(笑)
     せっかくの忍者担当!
     いろんなイベントや番組に忍びこむぞー!!
     ニンニン☆」




番組では、リスナーの皆さんからメールを大募集中です!!


ふつおたや番組の感想、
番組で特集してほしいこと、語って欲しい作品、
番組冒頭のお二人のキャッチフレーズ、新コーナーへの投稿など、どしどし送ってください。



★☆コーナー一覧☆★

『自己紹介のコーナー』
番組冒頭の自己紹介の時につける、2人のキャッチフレーズを募集してます!
例)「広島が生んだまろやか笑顔、立花理香です!」「広島が育てた食欲魔人、川上莉央です!」


また、自己紹介の時のお題になる様な、2人への質問もお待ちしています!
例)「好きなお菓子は?」→「好きなお菓子は○○の川上莉央です!」
  「子供の頃の夢は?」→「子供の頃の夢は○○だった立花理香です!」


『B・M・K』
BMK=売名行為。2人が声優業界で名を売っていくために何をしたらいいかを募集してます!
いわゆるムチャぶりコーナーです(笑)
例)「人気声優はみんな滑舌が良い!ということで早口言葉にチャレンジしてみる!」
「人気声優はみんなモノマネが上手い!ということで○○のモノマネにチャレンジしてみる!」


『行列のできないアニアモ相談所』
2人にバスっと切り捨てて欲しいどうでもいい一行悩みを募集してます!
例)「歯ぎしりがやめられません、どうしたら良いですか?」
「彼女が画面から出てきてくれません、どうしたら良いですか?」


宛先は「 aniamo@joqr.net 」まで!
読まれた方には特製ステッカーをお送りしますので、
メールの本文に「郵便番号」「住所」「氏名」「ステッカー希望」の旨を忘れずに書いてきてください♪

それでは、また次回もペルファボーレ♪

2014年9月 1日
アニメにアモーレ!アモーレはイタリア語で「大好き!」という動詞です。
「アニアモ!」はアニメが大好き、アニソンが大好き、特撮(?)も大好きという新人声優のふたり、川上莉央と立花理香が大好きな世界を時にはゲストを呼び、時には取材にも出かけて存分に語りつくそう!という番組です。
氷川竜介×長谷川のび太によるアニメ愛な番組と、「うるめいつ/うるめいつジュニア」による新企画もスタート!
「アニアモ!」モ、みんな聴いてね!

メールはこちら

  • ちかQプレゼンツ うるめいつのうりきれ!ごめん!  第十一回
  • 氷川竜介のアニメ文化研究会 第23回!
  • #23 レポート
  • ちかQプレゼンツ うるめいつのうりきれ!ごめん!  第十回
  • ちかQプレゼンツ うるめいつのうりきれ!ごめん!  第九回
  • ちかQプレゼンツ うるめいつのうりきれ!ごめん!  第八回
  • 氷川竜介のアニメ文化研究会 第22回!
  • #22 レポート
  • うるめいつ出演情報!
  • 氷川竜介のアニメ文化研究会 第21回!

  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (8)
  • 2014年7月 (5)
  • 2014年6月 (6)
  • 2014年5月 (6)
  • 2014年4月 (6)
  • 2014年3月 (4)
  • 2014年2月 (4)
  • 2014年1月 (4)
  • 2013年12月 (2)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)

©2013, Nippon Cultural Broadcasting Inc. All rights reserved.