アニアモ! 文化放送「超!A&G+」 月曜日16時~17時   リピート:木曜日12時~13時、土曜日7時~8時、日曜日16時~17時

氷川竜介のアニメ文化研究会 第38回!

皆さんこんにちは。
アニメ文化研究会担当スタッフです。
今回のアニメ文化研究会はいかがでしたでしょうか?
4月20日更新分、『氷川竜介のアニメ文化研究会』第38回は、



『ついに長編公開!「THE NEXT GENERATION パトレイバー」特集!』



と言う研究テーマでお送りしました。

今回は実写版パトレイバーの長編映画、「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」を取り上げました。
2回続けて実写版作品を取り上げる形になりました。
それもこれもアニメの世界を実写で表現できるぐらいに実写映画の技術が上がり、そして日本のアニメが世界的に人気なったからですね。
アニメの実写化作品もよく見るようになりました。
最近はCGの進化もあり、アニメと実写の境は低くなったように感じます。

この実写版「パトレイバー」ではアニメやマンガとは世界感を踏襲しつつ、原作よりも時間の進んだ世界を舞台としていますので、アニメやマンガを知っていても知らなくても楽しめる作品になっていると思います。
そういう意味ではアニメの実写化に否定的な人も、外伝作品というかパラレルワールド作品のような感じで見ることが出来るので、見てみてはいかがでしょうか?
今回の長編も、それまでの実写版パトレイバーを見ていなくても楽しめるとは思いますが、できれば見ておいた方がさらに楽しめると思います。
ちなみに実写版パトレイバーは、

・エピソード0「栄光の特車二課」
・エピソード1「三代目出動せよ!」
・エピソード2「98式再起動せよ」
・エピソード3「鉄拳アキラ」
・エピソード4「野良犬たちの午後」
・エピソード5「大怪獣現わる 前編」
・エピソード6「大怪獣現わる 後編」
・エピソード7「タイムドカン」
・エピソード8「遠距離狙撃2000」
・エピソード9「クロコダイル・ダンジョン」
・エピソード10「暴走!赤いレイバー」
・エピソード11「THE LONG GOODBYE」
・エピソード12「大いなる遺産」

以上の短編(?)作品が今までに公開されています。
そして5月1日より長編作品『THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦』が公開になります。
子供の頃の夢が形になった実写版パトレイバー。
実物大レイバーの迫力を楽しみましょう!
皆さんも長編も短編も含め、是非チェックしてみてくださいね。

番組では皆さんのメールをお待ちしています。
氷川さんにアニメにまつわる聞きたいこと、特集して欲しいテーマなどどしどしお送りください。
メールは題名に『アニメ文化研究会』宛とかいてお送りください。
どんなものでも構いません。
「このアニメ好きなんだ~」といった好きなアニメ作品について、
「最近こういうアニメが多いけど何で?」といった素朴な疑問まで、
何でもお送りください!
それではまた、次回お会いしましょう!

2015年4月20日
アニメにアモーレ!アモーレはイタリア語で「大好き!」という動詞です。
「アニアモ!」はアニメが大好き、アニソンが大好き、特撮(?)も大好きという新人声優のふたり、川上莉央と立花理香が大好きな世界を時にはゲストを呼び、時には取材にも出かけて存分に語りつくそう!という番組です。
氷川竜介×長谷川のび太によるアニメ愛な番組と、「うるめいつ/うるめいつジュニア」による新企画もスタート!
「アニアモ!」モ、みんな聴いてね!

メールはこちら

  • 氷川竜介のアニメ文化研究会! 第39回
  • #39 レポート
  • 氷川竜介のアニメ文化研究会 第38回!
  • #38 レポート
  • 氷川竜介のアニメ文化研究会 第37回!
  • #37 レポート
  • 氷川竜介のアニメ文化研究会 第36回!
  • #36 レポート
  • うるめいつのうりきれ!ごめん! 第23回
  • 氷川竜介のアニメ文化研究会 第35回!

  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (6)
  • 2014年12月 (6)
  • 2014年11月 (5)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (6)
  • 2014年8月 (8)
  • 2014年7月 (5)
  • 2014年6月 (6)
  • 2014年5月 (6)
  • 2014年4月 (6)
  • 2014年3月 (4)
  • 2014年2月 (4)
  • 2014年1月 (4)
  • 2013年12月 (2)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)

©2013, Nippon Cultural Broadcasting Inc. All rights reserved.