ドコモ団塊倶楽部

放送レポート

8月24日 ゲスト:近藤誠一さん

テーマ
  『世界遺産登録の裏側

      ―― 近藤誠一さん


 ゲストは前 文化庁長官の近藤誠一さん。

 近藤誠一さんは、外務省 広報文化交流部長、
 ユネスコ日本政府代表部 特命全権大使、
 駐デンマーク特命全権大使などを歴任し、
 外務省出身としては初めて文化庁長官に就任。

 span
 ▲スケッチブックの言葉について詳しくは こちら(PC版)
  (画像をクリックすると拡大します)


 今年6月、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の
 第37回 世界遺産委員会における新規登録の審査で
 富士山世界文化遺産登録が決まりました。

 さかのぼって今年4月には、ユネスコの諮問機関
 国際記念物遺跡会議(イコモス)が
 45キロ離れた景勝地「三保松原」について
 “山の一部とみなせない”として
 除外勧告をしたことが明らかに。

 しかしながら、この除外勧告を覆し
 三保松原も“不可分の構成資産”として
 登録が認められました。

 この時、三保松原を含む
 富士山の世界遺産登録に尽力された方こそ
 当時の文化庁長官・近藤誠一さん。

span

 いわゆる“ロビー交渉”が功を奏した
 逆転登録の背景には
 どのような交渉、根回しがあったのでしょうか。

 先月、文化庁長官を退任されたばかりの
 近藤さんに、富士山 世界文化遺産登録までの
 道のりを伺いました。



富士山は日本の文化

 三保松原「山の一部ではない」という反対理由に対して
 近藤さんは、富士山と三保松原とは
 「日本人の心の中では一体」であることに的を絞ってアピール。

 除外を勧告したのは
 専門的見地から検討したユネスコの諮問機関イコモス。
 しかし日本を除く20の委員国に
 登録を強力に反対する委員はいなかったそうです。

近藤 「日本人は素晴らしい民族で、
     日本の文化は素晴らしいし、
     富士山って有名だし、
     その日本人が『富士山と一体だ』と言うなら
     “そうかな”という
     感じだったんじゃないでしょうかね」


 span

 人の手が加わり、開発が進んだ富士山。
 火山としても、地質学的に決して珍しくないことから
 「自然遺産」としての登録は困難。
 そこで、日本人との文化的な結びつきを主張し、
 20年来の悲願だった世界遺産登録がついに実現!
 
弘兼 「富士山は文化として根付いている
     “心”“象徴”みたいなところを
     認められたということなんですかね」


近藤 「富士山の特徴は
     日本人の自然観を育んでくれた山だと
     そういう認識が広がったんだと思います」




非公式の食事会

 富士山の世界文化遺産登録に関して
 大きな話題になった「ロビー活動」
 その内容とは・・・?

 近藤さんは去年11月、京都での
 世界遺産条約40周年記念パーティーに集まった
 各国の大使、専門家から
 「有力な人、発言力のある人、尊敬されている人」を中心に
 非公式の食事会へ招待。

近藤 「その時は
     富士山の『ふ』の字も言わなかったんです」


 この場では、人間関係の構築や、
 日本が世界遺産条約を大切にしていることを
 アピールし“前向きに考えてる人”と
 印象付けることを重視。

弘兼 「そういうのって、かなり
     自腹切ったりしてるんでしょうね」


近藤 「全然、貯金できませんでした(笑)」

span



発言の順も大切

 富士山 世界文化遺産登録の審査当日――
 審査の流れは、議長による説明後、
 意見を述べたい委員が挙手をし、
 議長が発言順を決定します。

弘兼 「最初に発言する人が印象の悪いことを
     言ったら、不利になるとか?」


近藤 「そう。誰が最初に、どういう方向から
     喋ってくれるか、が大事なんです」


 議長自身が登録の可否について
 “ある方向性”を持っているならば
 それに合った人を先に当てる可能性があるようです。

弘兼 「 議長に根回しして
     『あの国からあててください』と
     言えないんですか?」


近藤 「それは言えませんが、それとなく言うんです」

 span

 最初の発言者の意見が、
 その後の議論の流れを左右するかもしれない中、
 議長が最初に、指名したのは
 三保松原の構成資産登録に前向きなドイツの委員でした。

 そして、期待通りに三保松原の価値を訴える意見を述べ
 結局、十数カ国もの多数の委員国の“応援”を受けて
 三保松原の逆転登録が実現しました。



スパイ対策

 外交官時代のエピソードも披露していただきました。

 滞在先に盗聴が仕掛けられているのは
 “当たり前”のこととして行動し、
 電話をする際には
 予め決めていた暗号を駆使して会話を――、
 また、外務省で、とある局長のデスクの裏側に
 盗聴器が仕掛けられていた――などの
 エピソードが次々に飛び出し
 “社会派漫画家”弘兼憲史さんも
 強い関心を示していました。

span span
 ▲二人の近藤さん評は、揃って「モテる」



ペリー荻野の怪傑!暴れん坊将軍

 今週はペリーさんが、今年6月
 東京・人形町にオープンした男性用着物専門店
 「男のきものスクエア IORISQ(イオリスク)
 ご紹介しました。

 オーナーの早坂伊織さんは中学1年の頃から
 着物に興味を持ち始め、
 男性用着物専門店がない(少ない)ことから
 「イオリスク」をオープン。

 span
 ▲イオリスクの早坂さんとペリーさん。二人は同い年です

 着物購入の 素朴な疑問

 Q.お店で着て帰ることはできる?

  基本的にできません。
  着物は一部の既製品を除いてフルオーダー。
  お店を訪れ、着物を購入する際は
  生地を選び、仕立てるために採寸します。

 span

 Q.下着は必要?

  必要です。
  汗かきの方は、下着を着てから
  襦袢、長襦袢などを着ましょう。
  下は裾除け(腰巻)やステテコなどが一般的です。

  下着を1枚着るだけで
  着物の傷み方はかなり違います。

  注意すべき点として、特に夏は
  着物の上から下着が透けて見えないような
  組み合わせにしましょう。

荻野 「アドバイスをしてもらえるのが
     専門店のいいところです」


 span

 着物を愛する人の交流の場に

  「“通常のきもの屋さん”として
   オープンしたわけではない」
という早坂さんに
  を伺いました。

早坂 「“男性のホビーショップ”として
     好きな方が自由に集っていただける場所を
     目指したいと考えています」


荻野 「集まってきそうですね。
     着物を好きな方達が語り合う場になったり」


弘兼 「着物好きの方が
     遊びに来るスペースという感じですね」


 span
 ▲ソフトデニム生地の着物もあります

弘兼 「マフラーがかっこいいですね」

 詳しくは「男のきものスクエア IORISQ」の
 
ウェブサイトをご覧ください。 



お送りした曲目

あゝ新撰組 / 三橋美智也
 (弘兼セレクション)
幻想即興曲 嬰ハ短調 / アルトゥール・ルービンシュタイン

船頭さん / 由紀さおり、安田祥子

イエロー・サブマリン / ザ・ビートルズ

歌に生き、愛に生き / マリア・カラス
 (プッチーニ歌劇『トスカ』より)
ダンディズム / 谷村新司

乾杯の歌 / プラシド・ドミンゴ、シェリル・スチューダー
 (歌劇『椿姫』より)
あなたのとりこ / シルヴィ・バルタン
 (RN・ボウちゃんさんが初めて買ったレコード)


近藤誠一さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

過去の放送レポート バックナンバー(PC版)はこちら

過去の放送レポートを見る メイン画面に戻る