
Mar27
こりゃまた失礼致しました♪
気温はあまり高くなかったですけど、
天気良かったんで、花見した方もたくさんいるのでは?
裕三さんは、あいにく花見運、ないみたいですね。
そんな話ではじまった、「火の玉コック」。
3年前のきょうお亡くなりになった
植木等さんとのエピソード、裕三さん、話してくれました。
ナベプロ時代の先輩ということもあって、
最初に会ったのは、何と事務所のトイレ!
あまりにオーラに、裕三さん・・・出なくなっちゃったそうです。
その後、植木さんの歌う姿を目の前で見る機会も
あったそうですが、あまりのうまさ、
そしてスケールの大きさ、迫力にやられまくりだったとか。
数ある名曲の中から、
♪ハイそれまでョ
(1962年にリリースされた「無責任一代男」のB面)
そして、♪スーダラ節
(1961年リリース。B面は「こりゃシャクだった」)、
聞いてもらいました。
エンディングでは、高校2年生からのメールに
裕三さんが興奮!
火の玉ネーム:赤胴鈴子さんからの
「カップメンの味付けに飽きた!何とかして!」という質問に・・・
1、湯通しした野菜を入れよう!
2、バターとごま油でコクUP!
というアドバイスをしてました。
バターとごま油が、あいちゃんの言うように
”2大スター”かどうか分かりませんが・・・
みなさんもお試しあれ~
« February 2010 | メインに戻る >> | April 2010 »
Mar20
アニマル・ソング♪
きょうはいい天気、あったかかったですね♪
今回は、本日3月20日が上野動物園の開園記念日!
ということで、動物にちなんだ曲をお届けしました~。
1曲目はフランキー・レイン「ローハイド」!
裕三さんは、オンタイムでドラマを見てたそうです。
私はちっとも知りませんが・・・
クリント・イーストウッドも出てたんですね。
お送りした「ローハイドは」、1958年リリース。
3千頭の牛をテキサスから
1千キロ離れたセデリアまで運ぶカウボーイたちの姿を
広大な西部の原野を背景に描いたドラマ・・・
なんですよね!?
とにかくインパクトのあるナンバーが多いという
フランキー・レイン。
映画「真夏の決闘」や「OK牧場の決斗」など、
主題歌キングだったそう。
レコードの総売り上げ1億枚にはびっくりです!
続いてお送りしたのは
トーケンズで「ライオンは寝ている」♪
オリジナルは、南アフリカのズール族に
古くから歌い継がれてきた民謡なんだとか。
1961年にトーケンズがリメイクし、全米№1!
2003年には、映画『ライオン・キング』でも
使われてリバイバル・ヒット!
裕三さんがベースキャンプで鳴らしてた頃、
この曲ができないと話にならなかったほど
人気のナンバーだったそうです。
裏声、見事でしたね~
あいちゃんは、情景が浮かぶと言っとりましたが、
どんなんだったんでしょう?
さて、3連休初日ももうすぐ終わり。
残り2日、みなさん楽しくお過ごし下さいね!
« February 2010 | メインに戻る >> | April 2010 »
Mar13
気圧の関係?
きょうは、めちゃめちゃあったかかった!
ま、昼寝しちゃったワタクシ、
どんだけあったかかったか、
あんまりわからなかったんですけども・・・
さて、明日は「ホワイト・デー」ということで、
あいちゃんの倍返しやグッチのバッグといったリクエストには応えず・・・
”ホワイトさん”の曲をお送りしました~
1曲目は、バリー・ホワイト!
バリー・ホワイトと言えば、コレ、「愛のテーマ」!
低音が魅力との理由で、裕三さんこの曲選んでましたが、
あれ?声が・・・聞こえないぞ・・・
バリー・ホワイトはR&Bシンガー,
作詞、作曲、編曲家、プロデューサー、指揮者、
ピアニスト、キーボード奏者などなど、マルチに大活躍!
1970年代から80年代にかけて人気を集めた方なんです。
そしてもう1曲は
アース・ウインド&ファイヤーのリーダー、
モーリス・ホワイトの「スタンド・バイ・ミー」!
日本に来るたび、アフロが大きくなってたという
裕三さんの話に、「気圧の関係?」と突っ込む、あいちゃん。
今週は、いつも以上に突っ込み(ボケ?)がさえてたなぁ~
ということでホワイト・デーのお返しにお送りした
ホワイトさんの曲、いかがでしたでしょうか?
« February 2010 | メインに戻る >> | April 2010 »
Mar06
寒かった日にサム・クック♪
きのうは暖かかったのに、
きょうは雨がシトシトな1日でしたね。
なんでこんなに気温差激しいんでしょうか???
さて、オープニングでは
ソムリエの田崎真也さんが選ぶ
「ビールに意外とあうおつまみ」の話を裕三さん、
披露しておりました。
某ランキング番組の話なので、
ここではベスト5は載せられません・・・
しかし1位が「○ーヒーゼリー」とは!
今週は、3月6日→3・6で「サム」の曲。
黒人音楽をポピュラーにしたレジェンドのひとり
サム・クックのナンバーをご紹介しました。
1曲目は「テネシー・ワルツ」
同じ曲でもこんなにポップでノリノリになるという
お手本のようなナンバー。
はじめて聞いた人はびっくりされたのでは???
あのロッド・スチュワートが
「サム・クックになりたかった・・・」と話し、
あのアレサ・フランクリンが
「あこがれのアイドル」と言っていた、サム・クック。
ブラック・ミュージック界にとどまらず、
広くポピュラー音楽の世界にまで影響を与えた
不世出のシンガーでございます。
1964年12月11日、ロサンジェルスのモーテルで
亡くなっているんですが、
その詳細はいまだ謎に包まれているそうです。
享年33歳。まだまだこれからだったんですね・・・
そして、もう1曲、お届けしたのが
「ユー・センド・ミー」。
ロッド・スチュワートをはじめ、
いろんなアーティストがカヴァーしております。
きょうもみなさんのお耳に
名曲をお届けできたんじゃないでしょうか?
〆は火の玉リスナーさんからのありがたいメールを紹介。
火の玉ネーム:さとみさん
「いつも楽しく拝聴しております」
・・・メッセージはこれだけでしたが
お弁当箱もらえちゃいます!
もうこの手は使えませんが、みなさん、どんどん送って下さいね!