
今朝の「週刊エンター」では、
桶狭間の戦いの直前に、織田信長が食べたという
『湯漬け』を用意しました。
思いのほか、照美さんと唐橋さんに好評だったので、
レシピを記しておきます。
普通にご飯のおかずとしてもグ~!ですよ。
「焼き味噌」レシピ
<材料>
・豆味噌 = 7割
・麹味噌 = 3割
・ごま、しょうが、黒砂糖 = お好みで少々
<作り方>
・鉄鍋(フライパン)にゴマ油をひき、
・味噌2種類を入れてこねる。
・おこのみでごま、しょうが、黒砂糖を加え味を調える。以上。
<ちょっとひと工夫>
・ゴマ油を使わず、オリーブオイルならなお良し。
・お好みで鰹節などもう一品、二品加えてオリジナル焼き味噌を
作ってみてはいかがでしょう。
「湯漬け」はご飯の上に出来上がった「焼き味噌」をのせ、
お湯をかけたものです。
スタジオでは、あきたこまちの胚芽精米を召し上がっていただきました。
|