アナウンサーとして全ての日本語を発声すべく、
 珍しい言葉を発掘する
 一度は声に出して読みたい日本語。
 
今朝、辞書を開いて見つけたのは「御草々様(おそうそうさま)!!」
 
意味は、客あしらいが粗末なこと。
 それを丁寧に言うために様をつけたとあります。
 対応の悪いお店で、
 サラッと嫌みを言うには使えそうじゃあありませんか。
 
たとえばこんなふうに。
 
「この店は...御草々様だねぇ~」
 
「どういたしまして」なんて言われちゃったらどうしよう・・・。
 みなさんも気になるそのコトバ、大辞泉で調べてみてはいかがでしょう。
辞書は日本語のワンダーランド。 今朝も意外な発見と出会いましょう! アナウンサー生活38年、喋りのプロ・福井謙二が「大辞泉」をひらいて、 「言葉」の持つ本来の意味や語源、正しい使い方を探ります。