浜美枝のいつかあなたと

毎週日曜日
 9時30分~10時00分
Mr Naomasa Terashima Today Picture Diary

寺島尚正 今日の絵日記

2018年10月22日 秋の行列

自宅近くは稲刈りが終了し、「はさがけ」と呼ばれる乾燥が行われている。
「はさがけ」とは、 木材などを組んでつくった「はさ」に、
刈り取った稲を束ねてかけ、天日で乾燥させること。  
なぜ「はさがけ」をするのか。
調べてみると、刈り取った直後の籾の水分は
20~30パーセントとかなり多い。
水分が多い籾はそのままにしておくと、腐ったり、変な臭いがしたり、
カビが生えたり、芽が出たりしてしまい、お米の品質が悪くなるという。
そのため、刈り取った稲は早いうちに「はさがけ」をして、
籾の水分量を減らす必要があるのだ。
「はさがけ」の利点としては、刈り取った稲を高水分の水田から
空気中に持ち上げ、日光と風によって乾燥することで
乾燥効率を上げるという意味もあるのだという。
暫く眺めていると、美味しいお米たちの行列に映った。

群馬県嬬恋村では、21日朝、最低気温氷点下0度1分を観測した。
関東地方では、今シーズン初めての冬日。
冬日とは、1日の最低気温が0度未満になる日のこと。
去年関東地方で初めて冬日となったのが、栃木県の奥日光で
10月31日だった。
関東地方は、穏やかに晴れて放射冷却が強まり、
多くの所で今シーズン最も気温が下がった。
自宅から浜松町に移動する車窓、
多摩川を渡る鉄橋から富士山を眺め
座席から2センチほど浮く位驚いた。
真っ白なのだ。
手前に他の山の稜線があるので
感覚的に7合目辺りからしっかりと雪を頂いている。
先月末に「初冠雪」した富士の山は
真冬に見る佇まいとなった。
もっとも、これから雪が融けて
本来の山肌が復活することもあるのかもしれない。
こちらを記している21日の夜から22日の未明まで
ハレー彗星を母天体とするオリオン座流星群の極大のピークを迎える。
ただ、十三夜の月明かりがあり、月が沈む午前3時以降から夜明けまでが観測のチャンスとなりそうだ。
空の暗い場所で観察すると、1時間に5個程度の流星を見ることができるという。
都会の明かりで、中々観測する状況には恵まれないが
1つでも見られたらと期待している。
さらっとした夜の空気を胸一杯に吸い込んだ。
秋は進んでいく。
秋の行列
秋の行列
夜空
夜空

  • twitter
  • facebook
  • radiko
  • twitter
  • facebook
  • pagetop
Copyright © Nippon Cultural Broadcasting Inc.All right reserved.