浜美枝のいつかあなたと

毎週日曜日
 9時30分~10時00分
Mr Naomasa Terashima Today Picture Diary

寺島尚正 今日の絵日記

2019年10月14日 対策

台風19号の被害は時間が経つほど大きくなっている。
これまでに全国で48人が死亡し、16人が行方不明。
32の都府県で200人以上のけが人が出た。
19号による豪雨で川の堤防が壊れる「決壊」が発生したのは、
13日の夕方の時点で21河川の24か所に上る。
また、水が堤防を乗り越える「越水」による氾濫は、
国や15の都県が管理する、のべ142の河川で確認された。
首都圏などでは、およそ4万3500戸で停電が続き
14日正午現在、合わせて13の都と県で13万5000戸以上が断水している。
全国で少なくともおよそ5500棟の住宅が水につかり、
およそ700棟の住宅が全半壊や一部損壊の被害を受けた。
東京日の出町では、集落に続く道路が崩れ落ちて車が通行できなくなり、
14日も食料などの救援物資の運び込みが行われた。
報道はされないが、様々なカ所で、冠水や浸水、土砂崩れが起きている。
大型で強い勢力を保ったまま上陸した台風19号は、
東海や関東地方を中心に激しい雨を長時間降らせ、
50年に1度位の大雨を警戒する大雨特別警報が12都県に出た。
そして台風19号本体が上陸する前から
活発な雨雲が断続的に生じ、広い範囲で強い雨が降り続け
各地で観測記録を塗り替えるような大雨となった。
12日午後、気象庁の会見があった。
台風の特徴について
「台風の中心の北側に非常に発達した広い雨雲があり、台風が接近し、
上陸に伴い、東や南東からの暖かく湿った風が
関東の秩父、丹沢や静岡の伊豆半島、東北南部など山々にぶつかることで
上昇気流が生じ、広い範囲で雨雲が次々と発生した」という。
今回の台風19号は、海面水温が比較的高い海域を進んだことにより
勢力が急激に増す「急速強化」と呼ばれる現象が起き、
一時「スーパー台風」と呼ばれる勢力となった。
気象の専門家は「海水温の上昇が続けば、
同じ規模かそれ以上の勢力の台風が発生する確率は高まり、
日本列島を襲う可能性がある」と指摘する。
気象庁によると、台風19号は10月6日、本州から南東の南鳥島近海で発生。
7日から8日にかけて、中心気圧が915ヘクトパスカルまで急降下し、
24時間で急激に発達する「急速強化」が起きたと考えられる。
一時は、米国が最も強いクラスに分類する1分間の平均最大風速が
秒速65メートル以上の「スーパー台風」と同じ規模の勢力となった。
台風は、海水面の温度が高いと水蒸気の供給を受けて発達する。
普通は北上して海水温が下がると勢力は衰える。
しかし今回は日本列島南岸に至るまでの水温が平年より1、2度高い
27~28度だったため、勢力を維持したようだ。
専門家は「発生周辺海域の海水温が30度以上と高かったために
急速に大型の猛烈な台風に発達した。
台風が大型で比較的ゆっくりとしたスピードで北上したことも、
記録的な大雨となった要因の一つ。」
一般的に海水温が1度上がれば、その分だけ台風の勢力は強くなると言われている。
さらに「10月になると、通常は北西から乾いた空気が入り込んで
台風の水蒸気を奪い、列島に近づけば雲の密度は下がるのに、
今回は、しっかりした雨雲を持ったまま台風が接近した」と指摘。
15メートルの強風域が本州の半分以上を覆うほど大型で、勢力も強かったため、
大雨に加えて暴風、高潮といったあらゆる現象を伴ったとみられる。
台風の時期は過ぎようとしているが災害は他にも考えられる。
もう一度、自分の住む場所のハザードマップを見てみよう、そう思った。
台風が過ぎた後、金木犀が香り始めた。
それでも、季節は進んでいく。
対策
対策
対策2
対策2
被害
被害
被害2
被害2
影響
影響
影響2
影響2

  • twitter
  • facebook
  • radiko
  • twitter
  • facebook
  • pagetop
Copyright © Nippon Cultural Broadcasting Inc.All right reserved.