発掘!文化放送宝島

文化放送

2012年2月27日

文化放送「発掘エピソード」PART9

番組のパーソナリティとして起用される落語家は実に多い。古くは開局当時の柳家金語楼「落語クイズ」。初代林家三平「浪曲学校」は真打昇進前の昭和29年。中でも異色の番組は月の家円鏡(現在の橘家圓蔵)「午後2時の男」。毎日、街に出掛け商店主等と軽妙なトークを繰り広げ人気看板番組となりました。真打昇進直後の昭和41年からスタートし昭和56年まで続きました。因みにその後「円鏡のお昼でヨイショ!」が始まります。

enkyou.JPG
この他、昭和48年「演芸名人26夜」では古今亭志ん朝が演者26人の芸を解説、49年スタートした「ギャラントピッカー朝をゆく」では桂小益(現在の桂文楽)が毎朝、外に飛び出しました。平成に入ってからは立川志の輔「志の輔ラジオ気分がいい」、立川談志「最後のラジオ」と続きます。
更にラジオドラマ出演も多い。主な番組を挙げますと、三笑亭夢楽「小泉八雲の作品より」、金原亭馬生「ちょっといい話」原作:戸板康二、柳家小三治「戯作者銘銘伝」原作:井上ひさし、古今亭志ん朝「武蔵野」原作:国木田独歩、三遊亭圓楽「神州天馬峡」原作:吉川英治、桂枝雀「花月亭九里丸伝」原作:和多田勝などがあります。

« 文化放送「発掘エピソード」PART8 | メインに戻る | 文化放送「発掘エピソード」PART10 »

Copyright © Nippon Cultural Broadcasting Inc.All right reserved.