 |
 |
 |
 |
 |
先生、最大の進化した動物ってなんですか? |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
人間でしょ? |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
人間。人間が最も進化した動物だと。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
というか、一番最後に現れた生物でしょ? |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
あ、そうなんですか?一番新しいんですか?人間が。知ってた人!知らないでしょ?人間より後に発見された生物はないってことですか? |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
今のところないよ。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
あら。そうだって。人間何万年前ですか? |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
5万年から10万年ぐらい前。それより前は、さっき誰かが言ってたけど、ネアンデールタール人って聞いたことある人いる?北京原人って聞いたことある人いる?こういう人達は人間の祖先になるんだけど、僕達とはちょっと違うでしょ?僕らは「人類」っていうのね。「ホモサピエンス」っていうのね。英語だと。これが大体ね、どんなにさかのぼっても10万年ぐらい前なの。たった。でね、地球が始まった30億年前から生物が生まれた。人間が生まれたのはね、君達紅白歌合戦って見る?地球が生まれて1つのカレンダーを作ると、紅白歌合戦が始まった頃にやっと人間が誕生する。すごいでしょ。1年間で。今2月でしょ?まだ生物いないんだよ。地球には。3月とか4月になって生物が初めて生まれてそれがどんどん進化して、最後に君達の祖先が生まれるのは、紅白歌合戦が始まったころ。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大晦日の夜になってやっと人間が。
この地球の歴史の中では、そういうことなんですね。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
そうなんです。 |
 |
 |
|
 |
どうして1月1日なの。 |
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
始まったのが1月1日だとしたらだよ。例え話だよ。
ちょっと難しかったかな? |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
地球の誕生からを1年として考えるとだよ。わかる?だから、人類が地球で一番新しい生物だってことね。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
みんなが一番新しい生物なんだって。これ一つおさえたね。じゃあ問題の、先週誰かが言ったね、人間の祖先はなんだっけ?猿だと思う人! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
はい! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
豊洲小学校5年生にの66人のうちおよそ半分が人間の祖先は、いや、3分の2が、人減の祖先は猿だと。
じゃあチンパンジーだと思う人! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
はい! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
えーと4人がチンパンジー。じゃあそれ以外だと思う人。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
はい! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
クジラ!先生、飛躍した声もありますけど。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
そうだね。要するにね、祖先はね、サルと、言葉を気をつけなきゃいけないんだよ、サルと人間は同じ祖先だったってこと。わかる?今地球上にはいろんな猿がいるね。ゴリラとかチンパンジー。チンパンジーって言った人もいるけど。でもチンパンジーから人間ができるんだったら、今頃アフリカのジャングルでまた人間が生まれなきゃおかしいでしょ?そんなこと聞いたことないでしょ?我々の祖先と猿とかチンパンジーの祖先はずっとさかのぼると一緒だと。だからある意味ではクジラもそうだよ。クジラの祖先をずっとさかのぼると、全部同じだよ。わかるよね?だけど一番の問題は、人間と猿が一番近いところにあるということ。てことは、クジラとははるか昔に離れてる。お魚さんとはもっともっと離れてる。一番最初にある生命ができましたと。それがいろんな形でわかれていくわけだね。どんどんどんどん。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
みんなトーナメント知ってるよね?あんな感じかな。
一番上に、てっぺんに誰かがいてそこから分かれてく感じね。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
もともと多分これはばい菌だよ。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
生物のもとはばい菌ですか? |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
人間のもとはばい菌だよ。 |
 |
 |
|
 |
えー! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
僕もえー!って言いたいけど、ばい菌なんだよ。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
海の中にある藻だとかね、アメーバとかいるでしょ?そういう風に分かれていって、だんだんだんだん分かれていって、最後に人間がきたとすると、人間と猿はここら辺で分かれてると。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
人間と猿はすごく近いところで枝分かれして、猿と人間に分かれちゃったの。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
多分クジラはもっともっとはるか。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
そのもっともっと上で人間とクジラは分かれちゃったの。でも、みんなのおじいちゃんとかそういう世界じゃないからね。もっともっと昔だからね。家帰っておじいちゃんに「クジラ?」とか聞いちゃだめだよ。本当だよ。わかる?ずっと昔の話だからね。わかるわかる?イメージわかる? |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
わかる。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
あ、これは通じてますね。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
嬉しいね。みんな頭いいね。 |
 |
 |
|
このページのトップへ |
 |
 |
 |
 |
 |
わかった?じゃあ結論から言うと、猿と人間は祖先は同じだけど、種類は全然違うんですね。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
全然違う。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
つまり、猿が進化してしっぽがなくなって人間になったっていう考えは違うって言ってもいいですか? |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
もともと、間違いなく今生きている猿から人間が生まれたわけじゃないね。
猿に非常によく似た形をしていたと思うよ。そこから、昔の猿から分かれたんだよ。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
で、分かれてクロマニヨン人とかネアンデールタール人とか、それはもっと新しい話ですね。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
もっと。北京原人とかいろんなのが出てきて。で最後、我々人類がいると。人間は他の動物とね、全然違う動物。いいかい?君達はこれから北極で暮らすことになったとしよう。凍えちゃうね。シロクマってどんな格好してる? |
 |
 |
|
 |
毛がある。 |
 |
 |
|
 |
すごい毛があるよね。よく夏になるとさ、上野動物園のシロクマ映るでしょ。熱いとフーフーしてるでしょ。見たことない?だってあんなに毛皮になってて、東京の暑い中で暮らすんだからかわいそうだよね。でも動物はね、体を変えて進化してきたんだよね。人間はどうやって環境に適応してると思う?寒さに、暑さに。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
はい。サイジョウ君。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
はい!暑い時は水に入る。プール? |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
寒い時は? |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
温泉行く。 |
 |
 |
|
 |
(笑) |
 |
 |
|
 |
なんか、おじいちゃんみたいだな(笑)。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
5年生で温泉行くんだ。寒いと(笑)。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
いいですか?じゃあ答えいいますね。今日みんな寒いから洋服着てるじゃない。みんな暖かそうにしてるじゃない。お、みんな元気だな。子供は風の子だ。いいですか。人間は自分の体は変えられないの。人間は毛むくじゃらにならないでしょ?洋服を沢山着る。もっと寒かったら君、その格好じゃ無理だな。オーバー着るでしょ?ダウンジャケット着るでしょ?おうちの中どうなの?今日この中どうなってる? |
 |
 |
|
 |
あったかい。 |
 |
 |
|
 |
あったかいでしょ?外出たら寒いよ。もともとおうちを作るじゃん。動物はこんなもの作れないじゃん。そうでしょ?動物は穴ぐらを作ったり、木の巣を作るけど。巣っていうのはこんなに立派なものじゃないでしょ?こんな巣を作れるのは人間だけでしょ?人間はね、どんななに環境が変わっても、体を変えないでこれたからね。なんでかっていうと頭があるから。考えて道具を作って。火を使えるの人間だけでしょ?寒かったら火を使えるよね?動物、犬や猫は火を使えないでしょ?猫は丸くなるしかないね。犬は一生懸命走ってあったかくなるしかないね。人間は違うでしょ?そこが大きな違いだね。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
進化の過程で人間には脳があったおかげでこうやって考えることができて、学校にもくることができて、みんなの暮らしがあるわけだよね。わかった?僕達人間は脳があるからちゃんと生きていられる。ちゃんと考えていける。わかったかな?進化の過程で、人間には脳が身についた。そういうお話だったんだけどね。おっともう時間がなくなっちゃいました。授業時間45分だよね。ということで、今日は豊洲小学校にお邪魔して5年生66人のキッズ達とすごしてきたけど、みなさんどうでした?サイエンスキッズ、楽しかったですか? |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
はーい! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
いいですね!じゃっかん眠くなっちゃったキッズ達もいるみたいですけど、本当にね、みんなこれから春休みとかあるかもしれませんけど、興味のあること、いろんなことを調べてください。じゃあみんな、素敵な6年生になってください。今日は中原先生ありがとうございました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
みんなありがとうね〜! |
 |
|
このページのトップへ |