|
 |
ただ冥王星より大きい星まで見つかったわけです。海王星の外側には冥王星だけではなくて同じような天体がいっぱいあって、その中には冥王星より大きな天体まで見つかったんです。それから同じぐらいの天体も見つかった。ということで言うと、海王星の外側には冥王星みたいな天体がたくさんあって、冥王星はその1個でしかないので、つまりこれだけを惑星として位置づけるのはおかしいという話になったんです。その結果、実は冥王星も含めて海王星の外側にあるものについては1つのグループにしようということになりました。 ところがそうは言っても、遠い所なので太陽系の外側はなかなか分からないことが多い。いろいろ調べてみると不思議なことがいっぱいありまして、例えば惑星は当然、太陽の周りを回ってます。それから冥王星などの星も惑星ではなくなりましたけれど、太陽の周りを回っていて、その回り方が斜めに回っていたり、ものすごい楕円(だえん)だったり複雑な回り方をしているんです。
|
 |