過去の放送分
過去の放送分 過去の放送分 2008 9月6日 放送分
「シークレットラボ大公開」(1)
コーチャー/實吉達郎(さねよしたつお)さん(動物学者)
大村正樹&實吉達郎
大村正樹
キッズのみんな、こんにちは。サイエンステラーの大村正樹です。ついにやって来ましたよ、年に一度のシークレットラボ大公開。今年も東京浜松町のシークレットラボに、何と70人もの親子の皆さんが集まってくれました。実は、今日でこの番組は100回で〜す。パチパチパチパチ!(拍手)このイベントは、お祝いでもあります。今日は6月にも登場してくれました動物学者の實吉達郎さんの動物クイズをお送りしたいと思います。
大村正樹
さぁ、第1問はこちら。
「ハタラキバチは、本当は○○○○○」。この○に当てはまる言葉は何だと思いますか?
女王バチ。
大村正樹
ハタラキバチは、本当は女王バチ? じゃあ、みんな女王バチじゃない(笑)。はい、お姉ちゃん。
  ハタラキバチは、本当は働いてない。
大村正樹
おっ! 先生。
  かなり近いですね、今の答えは。
大村正樹
先生、正解は?
  働かないハチです。だから、ほとんど同じ。
大村正樹
知ってたの?何となく言ってみたの?
  知りませんでした。ハタラキバチは、本当は働いてない。
  そういうのを推理と言うんです。
大村正樹
「ハタラキバチは、本当は働かない」ということで、イメージ写真はこちらです。こういうふうに働いてない。どういうことですか、先生?
働いてないハチも結構いるということで、全部のハタラキバチが怠け者というわけではない。1つの巣にはミツバチの場合、大体5〜6万匹のハタラキバチがいます。皆さん、驚いちゃいけない、ハタラキバチはみんな女の子だよっ。
  えっ!?
  ほらほら、知らなかったでしょ。
  知ってる。
  知ってた、えらい!あれは、女王バチが生んだ娘さんばっかりです。息子さんはいない。じゃあ、女王バチの夫たちはどこに?――とっくに死んでます。数千匹残っているけど、そいつら本当に怠け者で何もしない、蜂蜜ばかりナメて怠けているから、ハタラキバチの女の子たちに刺し殺されて死んでしまいます。
大村正樹
いま歌をうたっているイメージの男のハチは、一生懸命に蜂蜜を運んでいる女の子のハチに刺されて死んじゃうんですか?
  結局は死んじゃいますね。ところが、一生懸命に働いているメスのハタラキバチの中にも手が余っているのがたくさんいる。これらの中に病気が流行ってバタバタ死ぬこともあるし、敵も来る。例えば、ミツバチに対してはスズメバチという恐ろしい敵がいます。猛毒軍団です。
  刺されると死ぬよ。
  刺されて、それっきり何もしなければ死ぬことがある。手当をすれば大丈夫だけど、スズメバチは非常に恐い。これはミツバチの天敵です。しょっちゅうミツを略奪に来る。そういうのにやられてずいぶん数が減っちゃうこともあるので、予備にたくさんの働いても働かなくてもいいハチを置いとくわけです。それらは普段、何もしなくていいから巣の周りにとまってたり、比較的暇な役目、例えば夏の暑い時に羽であおいで冷房装置、“あおり役”をしてます。それも必要な役ですけどね。
ハチ
 
このページのトップへ
大村正樹
1つのハチの巣に5〜6万匹のハチがいるんですか?
  はい。5〜6万匹のハチで、この場合は怠け者のオスバチも入ってます。
大村正樹
へぇ〜。女王バチはメスの卵しか産まないんですか?
  初めはメスオス両方産みます。そして、その中からオスだけを夫に選ぶわけです。
大村正樹
何匹も死んじゃって、生き残ったのが千匹ぐらいのオスということですか?
  そうです。オスたちはもう結婚もすんだし、まぁ生きてるから生きてるだけのことなんです。オスは働かないし、第一に針がありません。
  えっ!?
  だから時々、子どもがひょっとつかまえて「ほら、刺さないだろ」と得意になってるけど、その子どもはとっても利口なの。お尻が丸いハチをすばやく見抜いた。お尻の丸いハチは針がないから。「ほら、痛くないよ」と言うと、「うそ、うそ〜」とみんな逃げるよね。
大村正樹
人を刺すハチはメスなんですか?
  はい、全部メスです。
大村正樹
知ってた人?
  ……。
大村正樹
いや〜、びっくりだねぇ。
  まだまだ。オスバチたちがどうやって結婚するのか、メスバチたちはいつ結婚するのか、色々な面白い物語があるんだけど、長いから止めましょう。
大村正樹
みんなの家でお父さん、お母さんのうち、お母さんのほうが働いていると思っている人?――あっ、半分以上。6割、7割のキッズがお母さんのほうが働いていると思ってる。それはハチの家族とよく似ているね。お父さんには内緒にしておこう(笑)。じゃあ、続いての問題です。「クモなのに、○○になりすますクモがいる」。
はい!アリ。
  お見事!よく知っていたね。えらい!! ちょっと皆さん、誉めてあげて。これは滅多に知ってる人いない。
大村正樹
パチパチパチパチ〜(拍手)。クモなのに、アリになりすますクモがいる。イメージ写真はこちら。どういうことですか、これは?
  前にいる2匹のアリは、本当のアリです。その次のアリは、ちょっとよく見るとおかしい。
  触覚が足。
  そう。それから、もうひとつ大事なところ。君は分かるか?
  口のところがアリと違う。
  う〜ん、口のところは割合アリに似ているからね。もうひとつ、大事なところがあるんだ。
  胴体が1つ。
  よしっ、それだ!胴体はお腹と胸しかなくて、その胸の部分は頭胸部といって頭と胸が一緒になってます。そして、後ろはお尻ではない、お腹です。その2つしかない。アリはそれに対して、頭と胸とお腹と3つあって、胸には足と羽――羽がある場合は羽が生えています。頭、お尻、お腹、クモはその内2つしかない。それがクモの類と昆虫の類との大変な違いです。
クモ
 
このページのトップへ
  そうして、足はさっき見抜いたように本当の足ではない。触覚がマネをしている。アリに化けて、アリの巣の中に入り込んでスマシて暮らして、アリの幼虫とかを。
  食べる。
  そう。アリの巣の中に入って、クモはアリの幼虫のほかに何を食べるのか?
  アリが持ってきた食べ物。
  ちょっと違います。ほかに?
  サナギ。
  違います。アリのサナギもアリの仲間だからね。君は?
  女王バチ。
  違います。女王バチを殺したら大変なことになるじゃないかぁ。できたら私は両手をついてお辞儀をしようと思ったけど、これは難しいかなぁ。
  ハタラキアリ。
  違います。ハタラキアリは一番強敵で兵隊さんだもの。滅多に殺せません。
  タマゴ。
  ミツ。  
  ミツはひとつの考えだけど、ミツは食べてないようだねぇ。今まで君たちが言った中で、タマゴや幼虫を食べるのは当たってます。だけど、あんまりやるとアリに気づかれるから。アリの巣の中には「ゲスト」と言ってお客さん、実は寄生虫がたくさんいるの。例えば、シジミチョウという可愛いチョウチョを知ってる? あれは、アリの巣で育つんだよ。  
  知ってる。  
  知ってた。よーし、そういうところが大事。アリの巣の中から、春先になるとある種類のシジミチョウが生まれてきます。シジミチョウは幼虫の時に、アリの巣の中にだまして入って、背中からミツを出してなめさせます。これをペロペロなめているとアリはすっかり中毒になっちゃうの。それで幼虫をいじめなくなっちゃう。あんな優しいチョウチョの幼虫が、こんなに恐い武器を持ってアリの塚の中で増えてる。そのほかアリツカコオロギ、アリツカムシ、何とか何とかとたくさんいる。アリの数が多くて優秀なアリほど、たくさんのゲストを抱えているんだ。  
大村正樹
先生、このクモは何と言うクモですか?
  アリグモです。アリに似てるからね。日本ではなくて、東南アジアにいます。
  図鑑で見たことがある。
  図鑑にどこの国のアリだって書いてなかったかな?
  アジア。
  アジアと言ったら日本も入っちゃうじゃないの〜(笑)。
大村正樹
先生、このアリグモは実際にクモの巣を作るんですか?
  自分でクモの巣は作りません。
大村正樹
お尻から糸は?
  出しますよ。出すけれど巣は作らず、アリの巣の中に入って、そこで生活してるんですね。
大村正樹
だけど、生物学的な分類ではクモになるんですか?
  クモになります。
大村正樹
分かりました。
蝶
 
このページのトップへ