◆指令内容>>鉄道会社を救う・盛り上げる方法を考える その2
- ・「湊線」グッズを作って欲しいです。車両の写真入りの「下敷き」や「クリアファイル」、あと「硬券」といわれる切符などを何枚かまとめて「記念切符」として発売してもいいんじゃないかと思うんです。湊線の走行音を録音した「CD」などを発売しても結構売れると思います。それから駅名板の「ミニチュアキーホルダー」があれば最高ですね。
(ラジオネーム:QRくん)
- ・地元の人達は、買い物などに出掛けるときは、最寄り駅から自宅またはお店が遠いため、汽車を利用せず車を使ってしまいます。そこで、汽車または公共交通を使って買い物などした場合、割引とかポイントが加算されるのはいかがでしょうか。
(ラジオネーム:芋兄ちゃん)
- ・干し芋列車もいいけど水戸納豆を使った納豆巻き寿司列車の運行!たまちゃんクッキーと干し芋をヒントに、干し芋アイスクリームか干し芋ソフトクリームを発売してはどうですか?
(ラジオネーム:つうかぁ隊326番)
◆指令内容>>鉄道会社を救う・盛り上げる方法を考える
- ・あんこうキティーちゃんなんていう話も出ていましたが、そういったキャラクターを作って湊線を盛り上げてみてはいかがでしょうか? 湊線の電車をキャラクター化したものとかもいいかもしれませんね。その名も湊ちゃん。電車をイメージした女の子にすれば、鉄ちゃん・鉄子には受けること間違いなし。
(ペンネーム:ヨッシー【ひたちなか市在住】)
- ・湊線を盛り上げる企画ですが、干し芋の味を使ったお菓子というのはいかがでしょうか? 地元の味を多くの人に知ってもらうというものです。そうですね〜、例えば、「ご当地ポッキー」とか?
(ペンネーム:湊みらい線【ひたちなか市在住】)
- ・雅山関に協力をお願いしてみたらどうですか? 雅山関は、茨城交通グループの一族ですよ!
(ペンネーム:関取LOVE!)
◆指令内容>>新しい炭酸飲料を作る!
- ・なんてナイスな企画なんでしょう。
私は現在妊娠しています(七ヶ月)。お腹の子供のために、添加物や合成物をなるべく摂取しないようにしています。丈夫で健康な子を産むためだと頑張って、この子のために、今できることを精一杯している毎日。
だけど、昔から、炭酸飲料が大好きなのです。コーラにジンジャーエール、ccレモン、ラムネに、サイダー・・・すごーく飲みたいのだけれど、良い感じのがない・・・
妊婦に優しい炭酸飲料を作ってほしいです。(つわりの時に、炭酸が効いた人もいるらしいですよ)
(ラジオネーム:ヒデリ)
- ・ピリッと辛い炭酸飲料はどうですか? ジンジャーとかワサビだとありそうなので、七味唐辛子とか、ハバネロを使ってみたりして。これぞ、大人の味!!
(ラジオネーム:辛党会員番号1192番)
- ・シソ、柚子、ゴマ、、牛乳など、美容と健康に良さそうな食材を使ってみてはどうですか? もしくは、ビタミンやカロチンなど、サプリメントをたっぷり入れたり。マンゴスチンとかマンゴーといった高級フルーツをフレーバーにしたら、美味しく飲めそうですよ
(ラジオネーム:道頓堀で泳いだ男)
◆指令内容>>起きるのが楽しくなるような目覚まし時計を作る!!
- ・「たまちゃんの声で起こして欲しい!!!」
これがリスナー全員の意見では?
(ラジオネーム:寝坊スケ太一)
- ・私は小鳥の鳴き声で目覚めたいです。
うぐいすやカッコーやホトトギスなど数種類の小鳥の声があって、「明日の朝は、どの声で目覚めようかな」と考えながら、自由に自分の好きな小鳥にセットして眠る。これが私の夢なんです。
(ラジオネーム:ミネ)
- ・『寝耳に水』って言葉をヒントに、「濡れたら起きるのか?」「冷たいと感じると起きるのか?」を調べて、枕、もしくは、シーツの下に電気カーペットを敷いて、熱くして汗だくにして起こす。冷やして凍えさせて起こす…等の温度変化を使う。
…楽しいかどうかは、別にして、確実に起きれそう。
(ラジオネーム:通りすがりの俳人)
◆指令内容>>2008年の運気を上げよう!
- ・去年は胃潰瘍で入院したり、お財布を落としたりと、いいことがない一年でした。今年はDr.コパさんのアドバイスを信じて、運気アップに努めたいと思います。でも、大晦日に大掃除し忘れた…。幸先悪いっすかねぇ…。
(ラジオネーム:日本酒より焼酎派)
- ・私、46年12月生まれ。夫、同じく46年3月生まれ。ということは、夫婦で金運ダブルアップってことですか!? 超ラッキ〜!! 今年一年、どれくらい金運に恵まれるかとっても楽しみです♪
(ラジオネーム:ダイヤもいいけどお肉大好き)
- ・今年こそは素敵な男性と出会いたいので、恋愛運上昇のコツはすっごく気になります! 明日からは今以上に身だしなみに気をつけて「ワタシはキレイ」って、自分に言い聞かせるようにしますね!
(ラジオネーム:結婚願望120%)
◆指令内容>>リスナーと楽しめるイベントを考える! 続き
- ・伊豆大島いいですね〜。前から行きたいと思っていた所に、もし玉川所長と一緒に行けたらとても嬉しいです!ていうか、行きたい!!!!
(ラジオネーム:ちょめ)
- ・今年はじめの椿祭りに行ったけど、すごく椿がキレイだった! 料理も美味しかったし、伊豆大島旅行はベストチョイスじゃないかな。
(ラジオネーム:高島平のゴン)
- ・たまちゃんと行く伊豆大島の旅、もし実現したら絶対に参加したいです! それで、たまちゃんといっぱいお喋りしたい。緒方君ともちょこっとお喋りしたい。旅が実現できるよう、緒方君ガンバって!!
(ラジオネーム:赤い悪魔ファンの主婦)
◆指令内容>>リスナーと楽しめるイベントを考える!
- ・私があったら是非行ってみたいのは、お2人と一緒の大阪くいだおれツアー。お2人が関西出身ということもあり、みんなで新幹線乗って、ワイワイおしゃべりしながら、関西のおいしい物を食べる!!関東にいるとなかなか体験できないことなので、お2人が帰省されたときによく行くお店など、関西のおいしいお店を巡りたいです。
(ラジオネーム:ずっきーに)
- ・新年が近いから、おもちつきとかどうですか?たまちゃんのついたおもちを、リスナーさんが食べる。一体感が生まれますよ。
(ラジオネーム:うすときね)
- ・私は、たまなびが放送されている放送局に行ってみたいです。放送局って一般の人って中々入ることってできないでしょ?だから、玉川さん&緒方さんが案内する文化放送探検ツアーみたいなイベントがあったらいいな〜。
(ラジオネーム:たまたま玉ねぎ)
◆指令内容>>玉子焼き専用のだしを作る!
- ・子供のときはいつもしょうゆ味の卵焼きだったので、それ以外の卵焼きはそんなに食べたことがないです。私は子供のときから卵焼きが大好きなので、卵焼きの調味料的なものの完成を楽しみにしています。
(ラジオネーム:働くおじさん)
- ・私は毎朝3個の弁当を作っていて、甘い卵焼きは欠かせません。いつも同じ味でよく飽きないものだと思ってました。で、今回のムーブメントで、色々な味のだしが一袋に入っていたら…助かります。また、卵焼きの型もあったらうれしいなー。型に卵とだしを入れて、レンジでチンするだけなんて、時間も短縮出来て良いですよね。
(ラジオネーム:マックママ)
- たまちゃんの玉子焼きのネーミングをいくつか考えてみました。 『たまたま玉子焼き』『玉川さんチの玉子焼き』『玉子焼き たまちゃん味』 どうです?
(ラジオネーム:スーツ男爵)
◆指令内容>>新しい○○専用調味料を作る!
- ・マヨラーがごはんにマヨネーズをかけて食べている様に私はおいしい醤油だけでも御飯1杯いけちゃいます。ねこまんまの様に鰹節がのってるとなおいいですね。そんな感じで御飯にかけるだけで1杯いけちゃう調味料があといいなぁと思います。
(ラジオネーム:ろむりん)
- ・私、朝ごはんによく牛丼、豚丼を食べるのですが、店員によって汁が多すぎたり少なかったりします。そこで、牛丼専用、豚丼専用醤油があったらいいなーなんて事を考えたんですが、どうでしょう?
(ラジオネーム:所沢のじーじーちゃん)
- ・僕は『おにぎり専用の塩』があればと思います。『あの遠足の味がよみがえる塩』、『お酒の〆にこの塩おにぎり』なんてどうですか? この他ご当地のおにぎり味専用の塩などあればお土産にもピッタリだと思います。
(ラジオネーム:アベッチ)
◆指令内容>>「たまけん」の歴史を振り返る 第3弾
- ・かぼちゃのチーズケーキを食して大満足でした。先日「たまけん」のコーナーで緒方さんと話されていた「温めてもおいしい」を早速試してみました。ちょーーーーーーーーー最高です。冷たいままでももちろん美味しかったのですが、温めると、よりやわらかい口当たりになって本当に最高でした。
(ラジオネーム:エクササイズ中)
- ・緒方君、犬の調査頑張ってね!なんだったら、我が家の愛犬モモちゃん(フレンチブル)を調べてくれてもいいですよ。
(ラジオネーム:モモママ)
- ・たまけんは食べ物関連だと商品化率高いですよね。甘いもの好きな私としては、もっとスイーツを作って欲しいです。それこそ、お店が開けるくらい作って、文化放送の中に「たまけんのお店」が出店できるくらい、作って欲しい。
(ラジオネーム:ROYAL)