◆指令内容>>自転車周りの新しいグッズを考える
- ・トラックなど、曲がるときに「右に曲がります」とか声で知らせてくれるのがありますよね。あれの自転車版を作ってみませんか?曲がる・直進はもちろん、「危ないですよ」「広がって歩かないで」など、歩行者に注意を呼びかけるセリフもあるといいかも。もちろん、所長の声で!
(ラジオネーム:まりお)
- ・指紋認証のロックはどうですか? これだとカギがいらないと思います。
(ラジオネーム:グループGH)
- ・GPS機能があると嬉しいです。これだと、盗まれてもどこにあるかすぐに解るので安心。
(ラジオネーム:みゆき姉)
◆指令内容>>新しいカキ氷のシロップを考える!
- ・お酒を使ったシロップ。ブランデーとかワインなら比較的カンタンそう。所長が好きな焼酎は…難しいかもしれないけど、チャレンジしてみてください!
(ラジオネーム:BRM)
- ・果物や野菜の果汁100%のシロップだったら、大人も子供も美味しく食べられそう。しかも、。砂糖や人工甘味料を使っていないので、とってもヘルシーだと思います。氷が溶けると味が薄くなるかもしれませんが、果汁入りの氷を使えば、味が薄まることはないと思いますよ。
(ラジオネーム:だんママ)
- ・あんかけ焼きそばの“あん”みたいな、とろみのあるシロップは作れませんか?氷との絡まり方が、今までにない食感を生みそう!
(ラジオネーム:背中がかゆいけど手が届かない)
◆指令内容>>長時間ドライブをする時に、あったらいいものを考える!
- ・私は運転しないのですが、夫は運転をするとき必ず裸足になります。ブレーキやアクセルを踏むときの感覚が、けっこう刺激的だそうです。そこで、ブレーキやアクセルに「足つぼ」を刺激するマットをつけてはどうでしょう? あるいは、シートがマッサージチェアになるとか。きっと、目が冴えますよ。いや、逆に寝ちゃう?
(ラジオネーム:ぱりんぱりん)
- ・30分とか1時間ごとに鳴る目覚ましはどうですか? 音だけでなく、目が覚めるような香りも同時に放出したり。ミントとか、フルーツ系香りとか。
(ラジオネーム:シルバーガイ)
◆指令内容>>運動会で親がカッコよく速く走る方法を探せ!
- ・速く走るのは、オーソドックスですけど、やっぱり手を大きく振って、脚を大きく上げて走るのが一番じゃないですか?あとは、苦しそうな顔より、笑顔で走れば、余裕が感じられて格好良く見えるかも。
(ラジオネーム:昔は学校一のランナー)
- ・手を横に振って走るおばちゃん走り、けっこうオススメかも。私はあの振り方で、タイムが上がったことあります。でも、ちょっと格好悪いかな?
(ラジオネーム:3児のママ)
- ・緒方君とくぼた君で競争しないんですか?勝った方を正式な“できる研究員”にしましょう。そうすれば、くぼた君の記録はもっと上がるかも!! 緒方君も必死になるだろうし。やっぱり、必死に走るのが一番の速く走る秘訣でしょう!
(ラジオネーム:ごま)
◆指令内容>>ひたちなか海浜鉄道の普及につながる名産品を考える!
- ・干し芋のお菓子ですが、カステラはいかがでしょうか? ふわふわのカステラにモチモチの干し芋はベストマッチな気がします。パンに練りこんでも美味しそうです!!
(ラジオネーム:Q太郎)
- ・パッケージですが、車両のイラストにして、窓から玉ちゃんや緒方くんの顔を出しているのはどうですか? また、イラストを2枚並べておいて、よ〜く見ると7ヶ所だけ違うところがあって、間違い探しができるっていうのはどうですか?
(ラジオネーム:湊線ガンバ)
- ・パッケージに乗車割引券をつけたらどうでしょうか?このお菓子を持っていると1割引とか…。
(ラジオネーム:マーくん)
◆指令内容>>今までにありそうでなかったグッズを考える!
- ・夏向け新キャラクターグッズに【何度も使えるカチワリ】はどうですか!冷凍庫に入れ、真夏日に頭に乗せて出掛ける。キャラクターも頭の上で目立つ目立つ!帰宅後、また冷凍庫へ!
(ラジオネーム:兜甲児のモミアゲ)
- ・所長の似顔絵入りトイレットペーパー…取り合えず必需品です。万が一在庫が残っても、なんと!文化放送のトイレで消費できるというフォローつき!! 問題は、所長から「私の顔でおしりを拭かれるのはいやです」といわれることですが、いかがでしょう???
(ラジオネーム:下北沢)
- ・私が作って欲しいと思う物は「かっぽう着」です。お料理も楽しくなると思うんだけどなあ。それに、「愛情レシピ」っていうコーナーもあるんだから、いいと思うんだけど、どうですかね。特にかっぽう着というスタイルにこだわるわけでなく、エプロンでもいいです。
(ラジオネーム:ぴびきょ)
◆指令内容>>たまけん振り返り報告週間!
- ・オリジナルキャラで携帯ストラップとか作ってください。すっごく欲しいです!!
(ラジオネーム:うらのうらはうら)
- ・オガタマン復活したのなら私を助けてください。生まれて三十五年、いまだカレシができません。「ねるとん」みたいな、独身の男性女性が出会う画期的な方法をプロデュースしてください!
(ラジオネーム:グレー)
- ・男っぷりんの再発売、超うれしいです! 食べてみたかったんですけど、3月まで茨城に住んでいたのでなかなか実現できずにいました。でも4月から荻窪に引っ越してきたので、絶対に買いに行きます!! 食べたら味をご報告しますね!
(ラジオネーム:霞ヶ浦から来た男)
◆指令内容>>ステキな朝食メニューを考える!
- ・旅行で泊まったホテルや旅館の朝食だと通常の二倍は食べられる私。先週、伊豆のホテルに泊まったときはバイキング形式だったのですがパクパクと食べられました。そのメニューで一番人気だったのが「お好み焼き」でした。朝から「お好み焼き」でしたが子供たちはパクパクと食べていました。家でも前の夜に仕込んでおけば朝に焼くだけの「お好み焼き」は簡単だと思います。
(ラジオネーム:ゴンちゃん)
- ・最近、米の粉を使ったパンが話題になっているのをご存じですか?米の粉で作ったパンなら、腹もちはどうなんでしょう?
(ラジオネーム:団子は醤油だな)
- ・パンの上に何かを乗せるパターンはいかがでしょうか? ピザみたくするとか、オープンサンドのようにするとか。オープンサンドだったら、手巻き寿司みたいに、好きなモノを乗せて食べる楽しみもあると思います。
(ラジオネーム:焼きたてジャパン)
◆指令内容>>新しい形態のメガネを作ろう!
- ・私は花粉症シーズンのみメガネなんですが、鼻でささえるポイントの部分。これ、スポンジみたいなものにできませんかね?汗をかくと滑ってメガネが下がってくるのが、正直不快です。これ、解決してさらにかっこいいメガネ、期待しちゃいます。
(ラジオネーム:フロ‐ズンマルガリ‐タ)
- ・私はメガネ、コンタクト暦が長いのですが、メガネをかけても、暑くならない、いや涼しくなる位のメガネが欲しいです。真夏、メガネをかけていると、暑いんですよね〜。
(ラジオネーム:モニカ)
- ・メガマックとか、メガ牛丼とか、大きいサイズが流行ってますよね。だから大きいサイズのメガネを作って、メガメガネっていうのはどうですか?
(ラジオネーム:プリズム・ブレイク)