◆指令内容>>文化放送 グリーンサウンドフェスタ〜浜祭〜を盛り上げる!
- ・プロモーションビデオには、ぜひぜひたまちゃん所長に登場してもらいたいです!あと、照美さんに邦丸アナウンサー、大竹まことさんも一緒に。(緒方君もついでに登場してもいいですよ)
(ラジオネーム:ロン毛から坊主に)
- ・「浜松町で会いましょう」の歌詞をお芝居に仕立てて、文化放送社員総出演で演じて欲しいです。
(ラジオネーム:ジャージ)
- ・写真を使うそうですが、それなら文化放送で番組を持っているパーソナリティ全員にご協力いただいてはいかがですか?十代のアイドルから大御所の方まで、色々な方の写真が一同に会するなんて、見比べるだけでも楽しそう!
(ラジオネーム:まり)
◆指令内容>>新しいレンタルサービスでムーブメント!
- ・鉄道模型レイアウトのレンタルがあればいいと思います。うちは狭くて、レイアウトを作ると、寝る場所が無くなってしまうんです。だから、小さめでもいいから、自宅に届けてくれて、1日3時間くらいで楽しめるレンタルレイアウトがあればいいと思います。模型店にある、レンタルレイアウトと違って、自宅で、くつろぎながら楽しみたいです。
(ラジオネーム:QRくん)
- ・ドレスやタキシード、着物などをレンタルさせてくれるお店はありますが、カジュアルな洋服をレンタルさせてくれるお店はありません。あったら利用したいです。例えば、売るだけでなくレンタルもしてくれる古着屋さんとか。
(ラジオネーム:すけ治郎)
- ・ぜひやってほしいのが「デジタルカメラのレンタル」です。デジカメですが、日進月歩の技術向上で、次々と新型機が発売されるので、とても金銭的に追いつきません。コンパクト機もですが、デジタル一眼のレンタルサービスもやってほしいです。
(ラジオネーム:ホーネット)
◆指令内容>>ユニークな入浴剤を考える!
- ・和の香り+ユニークで刺激のある色=墨。色は真っ黒で香りが墨ってのはどうでしょう? 墨の漆黒と、あの香り。いかにも“和”で心が落ち着きそうでしょ?
(ラジオネーム:裏起毛)
- ・蛍光塗料?蓄光材?ですか、それらを含んだ入浴剤。で、小さな星形ですね、浴室の灯は消して使用します。これは溶けて無くなるのは不可能ですが、再利用可能とすれば、入浴剤だけ補給すれば、何度でも楽しめます。
(ラジオネーム:ウィロン)
- ・玉ちゃんが「和⇒ 米」をイメージしてたので、あずき風呂とはいかがでしょうか。あと、日本の和をイメージするなら「梅風呂」。さわやかでおいしそう。
(ラジオネーム:爽やか秋ばれ)
◆指令内容>>振り返り報告会&新たな指令「新しい『入浴剤』を作って!」
- ・たまちゃんファーム、自分も行きたかったです!第2回の募集はまだですか!?
(ラジオネーム:吉祥寺の玉ラブ)
- ・きざみたくわんそばの写真を見ましたけど、とても美味しそうですね。ぜひ食べに行ってみたいです。浜松町に行きたいけど、それは難しそうなので、近所のJRの駅に行ってきます。
(ラジオネーム:そばの蕎麦屋)
- ・新しい入浴剤ですが、「たまちゃん厳選!日本の名湯百選」というのを作ってください!温泉大好き、入浴剤大好きなたまちゃんなら出来そう!
(ラジオネーム:ミルクルミ)
◆指令内容>>新しい「地図」でムーブメント!
- ・番組グッズとして、手ぬぐいに地図をプリントしてみてはどうでしょう? 文化放送周辺のレストランとか飲み屋さんの場所を中心に紹介しつつ、「ここは●●さんの行きつけのお店」「ここの××は美味しかったと◇◇さんが言っていた」なんてコメントをつけてくれたら、行ってみたくなります。
(ラジオネーム:ポイントα)
- ・病院・薬局・ドラッグストアマップがほしいです。一人暮らしで滅多に病院に行くことがありません。だから逆に、近所の病院の場所を知らないんです。
(ラジオネーム:一人暮らし5年目)
- ・全国規模の地図より「●●線全駅周辺マップ」みたいなのがほしいです。年に一度行くか行かないか…という駅だと、その駅周辺で遊びたくてもなかなか遊べません。また、まったく降りたことのない駅でも、この地図を見ることで降りてみたくなるかもしれないですよね。これは地域振興にも繋がるのではないでしょうか?
(ラジオネーム:山口)
◆指令内容>>文化放送カレーのレシピを作れ!
- ・完成したら、ぜひレシピを教えてください!夫も子供たちもカレーが大好きなので、晩御飯に作ってみたいです!
(ラジオネーム:主婦暦10年のマー)
- ・スパイスを使うのはブレンドなどが難しいと思うので、入れる具やトッピングに「らしさ」を出してみてはいかがですか? 文化放送にちなんだ食材を使うとか、トッピングを「1134」って読めるように並べるとか。
(ラジオネーム:キー坊)
- ・文化放送カレー味のスナック菓子とかキャンディーとか、あったら食べてみたいですね。次のムーブメントは「文化放送カレー味のスナック菓子を作れ!」にして、緒方君に頑張って欲しいです。頑張れ!緒方君!応援してるぞ!!
(ラジオネーム:匿名希望)
◆指令内容>>二酸化炭素削減でムーブメント!
- ・自転車を買おうかどうしようか迷っていたんですが…買っちゃいました。このコーナーに背中押された感じです。
(ラジオネーム:BMXデビュー)
- ・今週は二酸化炭素の削減について、とても勉強させていただきました。「エコ」はブームになっていますが、正直、正確な意味をわかっていませんでした。言葉の意味を知ってエコ活動をするのと、知らないで活動するのでは大きく違うと思います。これからは、マジメにエコ活動ができそうです。
(ラジオネーム:匿名希望)
- ・緒方君の考えた10か条はすぐ実践できそう。さっそく今日からやってみますね〜。
(ラジオネーム:とうちゃん)
◆指令内容>>きれいな食べ方を研究!
- ・和食にしろ洋食にしろ、料理ならキレイに食べられる自信がありますが、困るのが丸ごとのフルーツを戴いたときです。とくに、子供の頃に馴染みのなかったトロピカルフルーツ。マンゴーはテレビや雑誌で紹介されることも多いので、構造や食べ方はわかるのですが、ドラゴンフルーツなんて、どうやって食べれるのが正しいのでしょう? 教えてください!
(ラジオネーム:調布の古女房)
- ・スパゲッティの食べ方には驚きました。パンで押し込んでいいんですね。ちょっとした豆知識として、飲み会とかで披露したいと思います。ありがとう、たまちゃん緒方君!
(ラジオネーム:日本酒大好き)
- ・サンドイッチやハンバーガーといったファーストフードにも正しい食べ方があると聞きました。調べてください。
(ラジオネーム:ぶりと)
◆指令内容>>「笑い」・「笑顔」を見直してムーブメント!
- ・私は笑顔が恐いとよく言われます。写真を撮るとそれが 顕著に出てしまいます。昔、女優さんと集合写真を撮った事があります。撮る前は普通の顔なのですが、「はい、それでは撮ります」と、カメラマンが言ったとたん、その女優さんの顔が笑顔に変わりました。笑顔の練習をすると言うのを聞いたことが有りますが、俳優さんなどテレビに出る人は、自分の笑顔をどのように勉強しているのか調べてください。
(ラジオネーム:おれんじれもん)
- ・笑顔が奥深いものだってわかりました。でも、イイ笑顔の作り方が逆にわからなくなりました。リラックスするのが良さそうだけど…、笑顔になりやすいリラックスの仕方も教えてください!
(ラジオネーム:花柄パンツ)
- ・笑顔だけ作るから作り笑いになっちゃうと思うんです。だから私は、笑顔と一緒に「こんにちは」とか挨拶の言葉を出すようにしています。離れている相手と目が会って笑顔を作るときは、深呼吸するようにしています。それだけで、顔の筋肉がリラックスする感じがするんですよ。
(ラジオネーム:安岡)