10月11日(月)ONAIR 片山右京 DREAM REVIEW レポート!!2021/10/14 17:41

今週から「走る哲学者」の異名を持つ、元陸上選手の為末大さんをゲストにお迎えしてお送りします。
IMG_9253.JPG

【為末大さんのプロフィール】

広島県のご出身。大学時代から本格的に400mハードルに取り組み、2000年シドニーオリンピックに初出場。
2001年のカナダ・エドモントン世界陸上選手権で、日本新記録を樹立、3位となって、陸上競技スプリント種目(短距離種目)初の日本人メダリストに。さらに2005年のヘルシンキ世界陸上選手権で、2度目の銅メダルを獲得。オリンピックには、2000年シドニー・2004年アテネ・2008年北京と3大会連続で出場、2012年に現役引退。
現在は、経営者・文筆家・スポーツ指導者など、多方面で活動しています。


何度か、為末さんにお会いしている右京さん
「走る哲学者」と言われていることについて聞いてみました。

中々アスリートでそういわれる人って少ないけど、個人競技特有の物かな・・・と。
色々な人が為末さんの言葉に刺激をもらっているという話を聞く右京さん、為末さんも何なんでしょうねと思いながら、
ご自身の息子さん(6才)の様子を見て、自分はどんな子供だったのか考えたときに、お母さまは、神経質な子だったと言いますが、自分の印象ではガキ大将な感じでみんなを引き連れて、それで足が速いと思っていたそうです。
内向的というか物事を考える敏感な部分があったのかな・・・という感じはしますと。

右京さんも、子どもの頃、死んだふりをして、どこまで力を抜けるか試したことがあったそうですが、しびれを感じたことで人間本当の脱力が出来ないんだなと、思ったとか。
考えるでもないし技術的な事や理論的な事ではなくて、追い求めないと進めないところがあるのかも。

為末さんは、陸上をやっていて実験をする、○○したらどうなる、「体が感じていること」を感じようという癖がついたそうで、その足がついている感覚などを感じていることが大事な情報なんだそうです。

また、理屈で論理的に攻めていく一方で、自分の体をそんな風に動かせるのかと思って、本当に大事な動きは無意識で動いている事。意識すると動きがおかしくなってしまう事もあるそうです。
なので、上澄みの部分は意識して、体の方は無意識に動く方がいい。その加減に悩んだとか。


広島といえば、野球はカープ、サッカーはサンフレッチェと球技種目が盛んなところというイメージがありますが、最初から陸上競技を始めたのですか?

僕は、球技が下手くそで、チーム競技もダメ。今もバッティングセンターで球は当たらない。
ミットに入ってからバットを振る・・・。
何かをやっていて陸上を選んだのではなく、それしかできないと陸上をやった。とか。


中学3年の時に、100m、200mで全国1位となって、ジュニアオリンピックにも出場して200mで優勝したということですが、どうしてハードルに転向にしたのですか?

世界ジュニアの大会に出たときに、4位だった。その時に見ていた、400mハードルで、(もちろん凄かったのですが)ジャマイカの選手が何となく窮屈そうに走っているように見えた。この競技は技術で詰めどころがあるんじゃないかと思って、世界で上に行くにはこういう競技じゃないと無理かもしれないと、数カ月考えて、ハードルに転向したそうです。


競技は違うけど、同期のスポーツ選手には岩崎恭子さんがいてという、話になり、
為末さんの功績も凄いのですが、早々とデビューを飾った岩崎さんは、未だに「尊敬の人ですね。」と、今日の最後を締めました。


来週も引き続き、為末さんにお話を伺います。

*****************************

「片山右京 DREAM REVIEW 」 では、みなさんからのメールやお手紙を募集しています。

メールアドレスは、ukyo@joqr.net
ハガキ・お手紙は  〒105‐8002 文化放送「片山右京 DREAM REVIEW」 宛
皆さんからのリクエスト曲もお待ちしています。


ラジオはFM91.6/AM1134 文化放送
スマホ・PCからはradikoが便利!
radikoはここから↓
http://radiko.jp/#QRR

© Nippon Cultural Broadcasting Inc.