インターネットで今すぐ聴くradiko.jp
2019.10.15

熊田曜子のくびれ術! 「あばら骨を抜いている」と疑われるほどのくびれを維持する秘訣とは? 『なな→きゅう』

なな→きゅう 熊田曜子

文化放送の月~金曜日まで、朝7時から生放送でお送りしている『なな→きゅう』。「今、知りたい情報をまっすぐに」をテーマに、忙しい朝に今知りたい情報をお届けする現代型情報エンターテインメント番組です。


10月11日(金)の放送では、熊田曜子さんがゲストに登場! 3人のお子さんを出産後も、驚くほどのくびれを維持している秘訣について伺いました。

熊田曜子が実践済! 産後のダイエット術

現在3人のお子さんをもつ熊田さん。しかし、そのウエストは驚異的な美しさ! 番組パーソナリティの鈴木あきえさんも「ひきで見たら砂時計かと思うぐらいの素晴らしいくびれ!」と驚きます。


また、熊田さんは2人目の出産後に、まずは体重を出産前まで戻したといいます。一体どんな方法で体重を減らしていったのでしょうか?


熊田 3人とも完全母乳なんですね。なので、授乳することによってカロリー消費になるんです。多いときは(出産で体重が)18キロ増えたんですけど、2キロぐらいはスーって母乳育児だけで減ったんですよ。


これには同じく出産、育児を経験している鈴木さんもびっくり! 熊田さんによると、「授乳だけで多い日は700キロカロリーぐらい消費するので、ジムに行って走るよりも消費する」のだそう。


しかし、気をつけなければならない時期もあって――


熊田 やっぱり需要と供給の差がでるのが、離乳食がはじまる時期なんですよ。栄養を他からとれるぶん、(授乳がなくなって)母親のカロリー消費量もぐっと減るので。引退するプロ野球選手みたいな感じです。


このときばかりは熊田さんも、「ちょっとお茶碗(に盛るごはん)を軽めにしたりしましたね」と打ち明けました。



熊田曜子のくびれを手に入れるたったひとつの方法

熊田さんは、そのあまりにも美しいくびれのせいで、"あばら骨を抜いている"という噂があがったそう! 「各局で話題になったので、どの局に行っても私のレントゲンのデータがあると思います(笑)」と噂を否定し、笑いを誘います。


では、そのくびれを作るため方法はというと――


熊田 それ本当ですか? って言われるんですけど、とにかく姿勢を正すことです!


と、意外にもシンプルな方法を明かします。例えば、椅子に座っているときの姿勢については――


・ひざとひざをちゃんとくっつける

・背もたれは使わない

・ひじ置きも使わない


という風に、テレビに映っているアナウンサーさんのような姿勢がいいとのこと!

熊田さんは「(座り姿勢でも)どこにも体重をかけないでインナーマッスルで支えるってことをすれば、5分も持たないんです」と解説します。また、「これをやっていれば、縦のきれいな腹筋のラインもでると思います」と太鼓判! 加えて、「座り姿勢だけでなく、姿勢を正して掃除や食器洗いなどをすれば、すべての日常がエクササイズになる」と力説しました。


熊田さんは、年末に写真集を発売予定とのこと。「ぜひ見てほしいです!」と自慢のくびれとともにアピールしました。



なな→きゅう

■放送時間

月~金曜日 午前7時00分~9時00分 生放送

■パーソナリティ

(月~木)上田まりえ
(金)鈴木あきえ

■Webサイト

http://www.joqr.co.jp/programs/detail/79.php

■Twitter

@joqr79


番組を聴く(7時台) radiko.jp ※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。 ※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。
番組を聴く(8時台) radiko.jp ※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。 ※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。
twitter ツイート facebook シェア LINEで送る