街ブログ
有楽町Brat!
12月26日、今年最後の放送は「有楽町」をぶらぶらしました!
前回はレポーターに挑戦した足立梨花さんも今回はスタジオからお届けー!
![]()
本日は特別企画「年末ジャンボ指令くじ」!!
年末ジャンボ指令くじとは!?
スタジオのお二人が引いた指令を中継班が
必ず実行しなくてはならないというものなのです!
![]()
さあ最初の中継、本日の自転車班はブルーリバー!
東京国際フォーラムからスタート。
ブルーリバー最初の指令くじの内容は!?
「有楽町の名物グルメをスタジオにテイクアウト」
よろしくお願いしまーす!!
![]()
続いての中継は我武者羅應援團!
東京交通会館前からスタート!
さて我武者羅應援團最初の指令くじの内容は!?
「有楽町駅前のイルミネーション付近のカップルから
お互いの知らない秘密を聞き出そう!」
楽しみですねぇ~^^
![]()
最後の中継は加納アナ!凍えております!
そんな加納アナはスバル座の付近からスタート!
加納アナ最初の指令くじの内容は!?
「外国人プロ野球選手と同じ名前の外国人を探せ!」
そんな人いない!と言い張る加納アナ。指令ですので頑張ってください!
![]()
我武者羅應援團はカップルを見つけたそうです!
ハーフの男性アルベさんとかおりさんカップルに
お互いに秘密にしていることを暴露してもらいます!
かおりさん→アルベさん
「このお菓子おいしいと勧めたものが賞味期限が切れていた」
アルベさん→かおりさん
「洗濯物を決められた入れ物に入れていなかった」
何やら問題が勃発しそうですが、、、お二人ともありがとうございましたー!
我武者羅の次の指令は
「ゴジラ像の下にある手形の芸能人の
モノマネを一緒にやってくれる人を探そう」
カップルとモノマネに縁が深い?我武者羅應援團!
![]()
加納アナは外国人の方を見つけたそうです!
イタリアから旅行に来てこの日が初日なんだそうです!
さて気になるお名前は...「パウロ」さん!
日本には助っ人外国人としてはいないものの
メジャーリーグにいるそうなのでギリギリセーフ!?
次の指令は「陽気な外国人に出身の国の歌を歌ってもらおう」
外国人連続です!
![]()
今年最後の今ちゃん先生の登場!
昔、有楽町は(うらくちょう)と呼ばれていたそうです。
なぜうらくちょうかというと織田信長の弟 「有楽斎」(うらくさい)
有楽斎の屋敷が数寄屋橋の周辺にあったため有楽斎の町としてそう呼ばれていたのだとか。
また、東京駅の近く永楽町(えいらくちょう)という町があって
そこにちなんで有楽町となった説もあるそうです。
今ある都庁は昔は有楽町にあり、
かつて東京府庁、東京都庁があった場所は今は東京国際フォーラムがあります。
今ちゃん先生ありがとうございました!
来年もよろしくお願いしまーす!!
ブルーリバーは聞き込みをしたところ帝国ホテルのお菓子が名物!!
という情報を得て帝国ホテルにやってきました!
最後の一個のブルーベリーパイを購入!!
このあとスタジオに持って帰ってきてくれます!
加納アナはまたまた外国人の方を発見!
15年日本に住んでいるというスリランカ出身の方と
スリランカの国歌を一緒に歌いましたー♪
次の指令は「年の差15才以上ありそうな夫婦・カップルを見つけてなれそめを聞いてみよう」
![]()
我武者羅應援團はゴジラ像付近に到着
モノマネしてくださる岡ファミリーを見つけました!
岡さんが手形からモノマネする芸能人を選びます!
近藤真彦をチョイスして渾身の「マッチでぇ~す!!」
スタジオの大木さんも大満足でした~!
次の指令は「チャンスセンターのスクラッチで今年最後の大勝負!」
頑張って当たりを引いてくださいねー!!
![]()
ブルーリバーがケーキを片手にスタジオに戻ってきました!
本当にブルーベリー尽くしのケーキを見て大木さんが
もうブルーリバーじゃなくてブルーベリーでいいよ!と一言笑
そんなへとへとで帰ってきたブルーリバーにも指令ボックスは火を噴きます!
「忘年会に混ざって乾杯~!一発芸で盛り上げよう~!」
大急ぎで出かけていきました!
![]()
![]()
加納アナは有楽町駅前のフルーツ屋さん前にいるそうです!
年の差15才以上ありそうなカップルを見つけたのか!?
お二人は会社で出会って付き合っても秘密にしていたそうです。
なんかいいですねぇと足立さんもほっこり
さてさて気になる年齢は!?
60才と63才で年の差3才でしたー!!
次の指令は「北海道どさんこプラザ」で冬の味覚を値切って買ってきてー!」
![]()
我武者羅應援團はチャンスセンターにやってきたものの
7時で営業終了していたため姉妹店にやってきました!
スクラッチも終わっていたため1枚200円の「初夢宝くじ」を購入!
次の指令は「一人でいる女子をナンパして、電話番号を聞き出そう」
我武者羅には苦手分野っぽいイメージですね笑
ですが我武者羅應援團はナンパに成功!?
ご飯を食べに来たエミさんにナンパをしている最中です!
恐る恐る我武者羅が番号を教えて下さいといったところすんなりOK!
こんなに簡単に成功するとは思ってなかったですと我武者羅。
![]()
加納アナはなぜかアイスを食べています!
どさんこプラザで買ったそうです!
ここで商品券を買うと安く買い物ができるということで
商品券を5000円分買ってかなり安く買えたのだとか!
値切ってはないけど指令達成!
![]()
最後に全員スタジオに大集合!
加納アナは北海道どさんこプラザで買ったお土産をもって!
我武者羅應援團は女の子に教えてもらった電話番号をもって!
そしてブルーリバーは相変わらずへとへとでしたー!笑
![]()
最後はみんなで締めくくった2015年最後の放送はいかがでしたでしょうか!
次回の放送は2016年1月9日!ぶらぶらする街は「日本橋」です!
2日はお休みです!スイマセン!!
番組ではリスナーの皆さんからのメールも募集中!紹介する街に関するメール、自分の地元に関するメール、ふつおたなどドンドンお送りください!紹介された方全員に番組特製ステッカーをプレゼント!
メールアドレスはbrat@joqr.net
一方で番組ツイッターも稼働中! @joqrBratBrat
ご自分のツイートに #bratbratをつけて番組を盛り上げてください!
次の街は「日本橋」ですよ!
船橋Brat!
12月19日は千葉県初進出「船橋」をぶらぶらしました!
この日の中継隊は3組中2組がスペシャルレポーター!?
そしてなんと加納アナがスタジオに!?
今日の自転車班はブルーリバー!
船橋駅前からのスタート!!
早速大木さんから「船橋といえば何かを聞いてきて」という指令が!
すぐさま聞いてみたところ「アンデルセン公園、ふなっしー、競馬場」などなど...!!
この後もぶらぶらしてもらいます!
![]()
続いては2週連続出場のパンチ佐藤!!
本町通りからスタート!先ほど船橋大神宮に行ってお参りをしてきた模様。
本町通りとは江戸から成田山に行くときに通る道だったのだそうです!
![]()
最後はレポーター初挑戦の足立梨花!!
今回はスタジオからではなくレポーターとしてお届け!
足立さんは現在船橋の住宅街。
これから船橋の美味しい食べ物を紹介してもらいます!
そのまま最初の中継は足立梨花!
船橋のB級グルメ「ソースラーメン」
その味を守り続けている「浜町一番」さんにやってきました。
![]()
店主の大河原さんが一人で切り盛りされている創業昭和49年のお店です。
スープが薄めのソースで豚肉と野菜がたっくさん!!
足立さんが言うには焼きそばがそのまんま入ってる様子!?
けどとても味が合う!!値段も650円でお手頃!!
船橋という地名は相当古く鎌倉時代からありました。
昔は小舟を連ねて橋にすることを「船橋」と言っていたそうです。
その船の橋が現在の船橋を流れる海老側の河口にあり
地名にも「船橋」とついたという説があります。
昔は船橋宿という宿場で今の国道14号の千葉街道の宿場として
また海が近く漁師街としても発展したそう。
また船橋では五日市や九日市といった地名があり
かつて月に3回「5」が付く日や「9」が付く日に市が開かれていた。
市場町、宿場町、漁師町が一緒になったのが船橋だそうです!
パンチ佐藤さんは和菓子屋さん「ひろせ直船堂」にやってきました!
なんと明治時代からの歴史があるそうです!
![]()
みたらし団子を頂きます!!!
スルっと喉を通るなめらかなみたらし団子でパンチさんが唸る...!!
ブルーリバーは先ほど聞いた競馬場に到着!
なんと駅から自転車で25分という遠さ
またここでインタビューを開始
道の人に聞くと「かいがら島」という答えが...
聞くところによると船で行くとのこと、自転車でいけるのか...!?
![]()
「かいがら島」を探して海のほうに向かったが人が誰もいない!?
諦めてららぽーとにやってきました!
これからリスナーからのメールでふなっしーランドへ!!
「あったまってきたよぉ~」とパンチさん。
居酒屋「一平」さんに来て熱燗を一杯いただいている様子!
お店の中はすでに満席。3時からオープンしているのだとか!
お隣のご夫婦と仲良くなるなどパンチさん節全開のレポートでした!
![]()
ブルーリバーがふなっしーランドでお土産を購入!
へとへとになりながらも頑張っています!
道の人に「かいがら島」について聞いてもやはりわからず...
すっかり彼らの中で幻の島と化した「かいがら島」
![]()
足立さんが海の近くで凍えています!笑
南極観測で大活躍した船がサッポロビール千葉工場の近くにあるらしい!
ビール工場の方に詳しいお話をお聞きします!
こちらの船は「南極観測船しらせ」といい、南極観測に行った船。
ビール工場と一緒に見学ができるようになっているようです!
ではビール工場内にある夜景の綺麗なレストランでジンギスカンを頂きます!
早速これから焼きまーす!
ブルーリバーはららぽーとでお土産を買っていました!
入浴剤を買ったそうですが、なぜ入浴剤??笑
幻の「かいがら島」を結局探しても見つからず...無念...
最終的にはららぽーとお買いものレポになりました!
パンチさんは一平さんからほろ酔い気分でお別れ!
もはや準レギュラーでは!?
![]()
ジンギスカンが焼けたそうです!
足立さんはラム肉の臭みが苦手だったそうですがここのお肉は...!?
臭みがなくとても食べやすい!!
大満足の足立さんでした^^
今回はスペシャルウィークにスペシャルレポーターなどスペシャルな放送でした!
来週12月26日は今年最後の放送で「有楽町」をぶらぶらします!
番組ではリスナーの皆さんからのメールも募集中!紹介する街に関するメール、自分の地元に関するメール、ふつおたなどドンドンお送りください!紹介された方全員に番組特製ステッカーをプレゼント!
メールアドレスはbrat@joqr.net
一方で番組ツイッターも稼働中! @joqrBratBrat
ご自分のツイートに #bratbratをつけて番組を盛り上げてください!
次の街は「有楽町」ですよ!
船橋経済新聞
横浜Brat!
12月12日は初神奈川!!「横浜」をぶらぶらしました!
この日はワイドFMが開局してから初の放送になりました。
これからはAM1134 FM91.6でお楽しみくださいね~!
最初に繋いだのはやしろ優!
ゆずが路上ライブをしていたという「カトレアプラザ伊勢佐木前」から登場!
![]()
さて次の中継は!?
加納アナ!元町のプラザ前から中継!本日は自転車です~
大木さんからの指令で「たくさんある横浜の発祥の地を巡って!最初は日本野球初の試合があった場所に向かって!!」
![]()
最後はスペシャルレポーターのパンチ佐藤!
横浜マリンタワーからお届け!
来月55周年を迎える横浜マリンタワーでは
関東在住の人限定で展望フロアの料金が半額になるイベントをやっています!
詳しくはコチラをチェック!
![]()
伊勢佐木町にあるお煎餅屋さん 「花見煎餅 吾妻屋 総本店」に到着!
![]()
創業は明治38年 110年の歴史がある老舗です。
大人のこぶしくらいの大きさのお煎餅をいただきました!
秘伝のタレを使った焼きたてのお煎餅はとても甘い~~~!
ほかにはオカキなどもオススメだそうです!
加納アナは指令とは違う「日本テニス発祥の地」に到着!
そこじゃないよぉおおおお!!と大木さん。
加納アナーちゃんと指令に従ってください!!笑
そんなこともありつつどんどんまわっていきますよー!
![]()
ここで今ちゃん先生の登場!
名前の由来は砂浜が横に長く、浜が横になっていたから。
港が見らかれる直前の横浜村はわずか101戸で人口は数百人だったが
現在は日本で一番人口の多い市に!
ちなみに横浜村だった場所は「元の町」ということで現在の元町あたりになったとか。
現在の横浜駅は3代目。初代は桜木町駅の場所にあり、
2代目は高島町のあたり、そして現在の位置になったそう!
今ちゃん先生いつもありがとう~!
パンチさんは「山下公園」に到着しました!
付き合って1か月も経ってない初々しいカップルにインタビュー!
まるでお父さん目線で話しかけるパンチさんにほっこりしました^^
加納アナは「日本野球初の試合の地」を探して関内駅に!
道行く人に聞いてみることにしましたが、わからず...!!
引き続き捜索を進めてくださいー!
やしろ優が伊勢佐木ブルースの歌碑の前に到着!
実はこの歌碑はボタンを押すと伊勢佐木町ブルースが流れるんです!
![]()
その歌碑の前に「ヘビ屋黒田救命堂」さんに入ってみることに...!
店内にはヘビのホルマリン漬けなどがあり
ヘビの粉末を販売しています。
![]()
![]()
ご主人は小学生の頃からヘビの粉末を摂っているので90歳超えても元気!!
効き目が強烈にあるんですねぇ~~!
加納アナは独自調査の結果 港中学校で「日本初の野球の試合」
があったことを突き止めました...が!石碑が見つからない!?
1871年に日本初の野球の試合が行われたそうです!
引き続き捜索を進めてみるようです!加納アナ頼みましたよ....
パンチさんが横浜中華街でお気に入りのお店「王家餃子」に到着!
16歳からこのお店で修行していた王(ワン)さん
この後水餃子を頂きます.......!!!
加納アナが「クリーニング業発祥の地」に到着!
江戸時代に西洋洗濯という名前でクリーニングが始まったそうです。
港の見える丘公園の近くにお店があったのだとか!
番組終了12分前に大木さんの無茶振りが...
「アイスクリーム発祥の地に向かえ!!」 頑張れ加納アナ!!
![]()
やしろ優が伊勢佐木町に戻ってきました!
なんと加納アナはコンビニでアイスを買って食べています!
完全に向かうことを諦めた加納アナと天海D!笑
![]()
パンチさんは水餃子をいただきます!
パンチさんオススメの食べ方は黒酢で頂くとのこと
言葉にならない叫びを上げるほどおいしそうにペロリ!!
今回の放送ははっきり色が分かれた放送でしたね!
次の放送は12月19日!テーマは初の千葉県!「船橋」
次回はなんと足立梨花さんがレポーター初挑戦!
期待が高まります!
番組ではリスナーの皆さんからのメールも募集中!紹介する街に関するメール、自分の地元に関するメール、ふつおたなどドンドンお送りください!紹介された方全員に番組特製ステッカーをプレゼント!
メールアドレスはbrat@joqr.net
一方で番組ツイッターも稼働中! @joqrBratBrat
ご自分のツイートに #bratbratをつけて番組を盛り上げてください!
次の街は「船橋」ですよ!
ヨコハマ経済新聞
12月12日、ワイドFM開局して最初の放送は「横浜」!
横浜エリアでもFM91.6でクリアに放送楽しんでいただけます!
横浜臨海部中心に
みなさんからの情報もお待ちしております!
⇒brat@joqr.net
【ビビる大木のBrat!Brat!|街ブログ 】 2015年12月 8日 10:56錦糸町Brat!
12月5日は「錦糸町」をぶらぶらしました!
ここでニュース!!12月7日 月曜日から文化放送を含むAMキー局がFMでも聞けるようになるんです!
文化放送はFM 91.6で聞くことができます!
スカイツリーからの電波はとても音が綺麗なんです!
この番組をFMでも楽しんでみてください!
ということでスカイツリーにちなんだ今回の「錦糸町」はどういう放送になったのか!?
最後は自転車の加納アナ!魚屋さん「魚寅」からお届け!
早速今晩のおつまみのまぐろを購入!
早速大木さんから指令が!?
「ステッカーを配って番組宣伝をしながら、来週からFMの電波を出すスカイツリーにいってきて」
やしろ優が駄菓子屋さん「エワタリ」に到着~!
昭和30年の歴史があるこのお店。
3代目の店主エワタリさんがお店を受け持っています!
もともと問屋さんでもあったため数多くの駄菓子がありました。
![]()
やしろ優さん扮する芦田愛菜ちゃんも大喜び!?
スタジオにもたくさんの駄菓子が!
![]()
そんな駄菓子を食べているお二人のもとに今ちゃん先生情報が!
現在の錦糸町の正式名称は「錦糸」
江戸時代に「錦糸掘り」があったことから錦糸と名前がついた。
錦糸町は運河が有名で「たて川」「よこ川」「横十間川」「北十間川」などいろいろな運河があり昔はトラックや鉄道などはなく、川でものを運んでいた。そのため、物流と工業地帯として早くから発展していった。
とのこと!
我武者羅応援団はというと!?
昭和の大衆酒場 焼き鳥「馬力」さんに到着!
![]()
近くに場外馬券場があるため競馬ファン御用達。
お客さんのお気に入りは「馬力豆腐」だとか!
最後に丸山店長とお客さんへの応援~!
![]()
チリンチリン♪と加納アナ!
olinasの近くにて、お子さん連れのご家族に宣伝を完了~!
こちらはolinasのイルミネーション♪
![]()
やしろ優はというと、ちゃんこ「魁」さんに到着~!
お相撲さんもたまに食べに来るそうです。
やしろ優は鳥のから揚げと湯豆腐をにんにく味噌で頂きます!
![]()
とにかくご飯が進む進む!
![]()
自転車の加納アナは横川2丁目をぶらぶらしています~!
レストラン喫茶エコーさんに宣伝を協力してもらうために入店!
コーヒー コーラ ハンバーガーなどメニューが豊富!
42年の歴史があるこのお店。店主に作れない料理はないのだとか!!
快くステッカーを店内に貼らせていただきました!ありがとうございます!
![]()
我武者羅応援団は「ロシアンルーレット」という多国籍パブに到着!
我武者羅応援団は普段こういう場所に縁が無いので、ものすごく緊張している様子笑
ロシアやルーマニアやウクライナなどほんとに多国籍ですねえ~
なんと13もの国から来ているのだとか!
![]()
加納アナは焼きたてパンの「木村屋」さんに宣伝協力をお願いしました。
ステッカーを受け取っていただくことはできました!
やしろ優は首都高の錦糸町出口に!何でそんなところに!?笑
![]()
加納アナはスカイツリーに到着!
最後にスカイツリーに向かって叫んでお別れだそうです。
「来週からFM91.6文化放送よろしくお願いしまーす!!!」
![]()
我武者羅応援団はロシアンルーレットからお別れ。
すっかりなじんだ雰囲気の我武者羅応援団でした~!
![]()
次回は12月12日の放送!テーマは「横浜」
番組ではリスナーの皆さんからのメールも募集中!紹介する街に関するメール、自分の地元に関するメール、ふつおたなどドンドンお送りください!紹介された方全員に番組特製ステッカーをプレゼント!
メールアドレスはbrat@joqr.net
一方で番組ツイッターも稼働中! @joqrBratBrat
ご自分のツイートに #bratbratをつけて番組を盛り上げてください!
次の街は「横浜」ですよ!




