街ブログ 船橋編
船橋Brat!
12月19日は千葉県初進出「船橋」をぶらぶらしました!
この日の中継隊は3組中2組がスペシャルレポーター!?
そしてなんと加納アナがスタジオに!?
今日の自転車班はブルーリバー!
船橋駅前からのスタート!!
早速大木さんから「船橋といえば何かを聞いてきて」という指令が!
すぐさま聞いてみたところ「アンデルセン公園、ふなっしー、競馬場」などなど...!!
この後もぶらぶらしてもらいます!
![]()
続いては2週連続出場のパンチ佐藤!!
本町通りからスタート!先ほど船橋大神宮に行ってお参りをしてきた模様。
本町通りとは江戸から成田山に行くときに通る道だったのだそうです!
![]()
最後はレポーター初挑戦の足立梨花!!
今回はスタジオからではなくレポーターとしてお届け!
足立さんは現在船橋の住宅街。
これから船橋の美味しい食べ物を紹介してもらいます!
そのまま最初の中継は足立梨花!
船橋のB級グルメ「ソースラーメン」
その味を守り続けている「浜町一番」さんにやってきました。
![]()
店主の大河原さんが一人で切り盛りされている創業昭和49年のお店です。
スープが薄めのソースで豚肉と野菜がたっくさん!!
足立さんが言うには焼きそばがそのまんま入ってる様子!?
けどとても味が合う!!値段も650円でお手頃!!
船橋という地名は相当古く鎌倉時代からありました。
昔は小舟を連ねて橋にすることを「船橋」と言っていたそうです。
その船の橋が現在の船橋を流れる海老側の河口にあり
地名にも「船橋」とついたという説があります。
昔は船橋宿という宿場で今の国道14号の千葉街道の宿場として
また海が近く漁師街としても発展したそう。
また船橋では五日市や九日市といった地名があり
かつて月に3回「5」が付く日や「9」が付く日に市が開かれていた。
市場町、宿場町、漁師町が一緒になったのが船橋だそうです!
パンチ佐藤さんは和菓子屋さん「ひろせ直船堂」にやってきました!
なんと明治時代からの歴史があるそうです!
![]()
みたらし団子を頂きます!!!
スルっと喉を通るなめらかなみたらし団子でパンチさんが唸る...!!
ブルーリバーは先ほど聞いた競馬場に到着!
なんと駅から自転車で25分という遠さ
またここでインタビューを開始
道の人に聞くと「かいがら島」という答えが...
聞くところによると船で行くとのこと、自転車でいけるのか...!?
![]()
「かいがら島」を探して海のほうに向かったが人が誰もいない!?
諦めてららぽーとにやってきました!
これからリスナーからのメールでふなっしーランドへ!!
「あったまってきたよぉ~」とパンチさん。
居酒屋「一平」さんに来て熱燗を一杯いただいている様子!
お店の中はすでに満席。3時からオープンしているのだとか!
お隣のご夫婦と仲良くなるなどパンチさん節全開のレポートでした!
![]()
ブルーリバーがふなっしーランドでお土産を購入!
へとへとになりながらも頑張っています!
道の人に「かいがら島」について聞いてもやはりわからず...
すっかり彼らの中で幻の島と化した「かいがら島」
![]()
足立さんが海の近くで凍えています!笑
南極観測で大活躍した船がサッポロビール千葉工場の近くにあるらしい!
ビール工場の方に詳しいお話をお聞きします!
こちらの船は「南極観測船しらせ」といい、南極観測に行った船。
ビール工場と一緒に見学ができるようになっているようです!
ではビール工場内にある夜景の綺麗なレストランでジンギスカンを頂きます!
早速これから焼きまーす!
ブルーリバーはららぽーとでお土産を買っていました!
入浴剤を買ったそうですが、なぜ入浴剤??笑
幻の「かいがら島」を結局探しても見つからず...無念...
最終的にはららぽーとお買いものレポになりました!
パンチさんは一平さんからほろ酔い気分でお別れ!
もはや準レギュラーでは!?
![]()
ジンギスカンが焼けたそうです!
足立さんはラム肉の臭みが苦手だったそうですがここのお肉は...!?
臭みがなくとても食べやすい!!
大満足の足立さんでした^^
今回はスペシャルウィークにスペシャルレポーターなどスペシャルな放送でした!
来週12月26日は今年最後の放送で「有楽町」をぶらぶらします!
番組ではリスナーの皆さんからのメールも募集中!紹介する街に関するメール、自分の地元に関するメール、ふつおたなどドンドンお送りください!紹介された方全員に番組特製ステッカーをプレゼント!
メールアドレスはbrat@joqr.net
一方で番組ツイッターも稼働中! @joqrBratBrat
ご自分のツイートに #bratbratをつけて番組を盛り上げてください!
次の街は「有楽町」ですよ!




