20時台『トレンド学科』
今夜はマーケティングライターの牛窪恵さんに、
「変わる生活、最新スマートハウス、
スマート家電事情!」
というテーマで講義をして頂きました!
(↑)"妹キャラ"のしゃべる家電のマネをしてカワイイ声を
披露してくれた牛窪さん。砂山アナはこんな反応でした...。
「スマートハウス」とは...
ITを駆使して家電や設備機器などをつなぎ、
暮らしに最適化した状態の住宅のこと。
「i TamaHome」や
「次世代スマートグリーンズMIDEAS」など、
「家」そのものをスマホで動かせる仕組みのお家があります。
「スマート家電」では、
シャープのしゃべる家電「ヘルシオ」や、
妹キャラと会話できるロボット掃除機「プレミアムなCOCOROBO」
などを紹介していただきました!
-----------------------------------------
<放送後、牛窪恵さんにインタビュー!>
牛窪さん「男性をターゲットにした
『ツンデレ機能』をもった家電がある、
という話がありましたが、
私だったら
『お前がんばりすぎなんだよ』とか、
『そんなんじゃ男化しちゃうぞ...』とか
言ってほしいです!"壁ドン"的な。
そういうある意味"ムダ"な機能が
従来の家電にはない面白さなんですよね。」
-----------------------------------------
21時スタート!『経済・ビジネス学科』
週刊ダイヤモンド編集部・論説委員の原英次郎さんに、
「2015年、世界経済のシナリオを読む!」
というテーマで語って頂きました!
(↑)今夜もオシャレな原さん!
世界経済を地域別でみると、
●現在ユーロ圏では、格差の調整が進んでいる一方、
フランスとイタリアの調整が遅れ、景気が低迷しています。
●最近ニュースになっている原油価格の下落は、
世界経済全体でみると成長率の押し上げになるものの、
資源国のロシアにとっては大打撃。
●アメリカはリーマンショックから立ち直って
通常の景気循環に戻り、その上昇局面に入っています。
<放送後の原英次郎さんからひとこと!>
原さん「今や世界は繋がっているので、平和が大事ですね」
ウクライナ問題の対立では、ロシアも欧米も
傷ついてしまいました。
いまや世界のすべてが関連しています。
-----------------------------------------
≪TODAY's
PLAYLIST≫
M1 Automatic / 宇多田ヒカル
M2 冬の磁石 / キンモクセイ
M3 ff
(フォルティシモ) / HOUND DOG
M4 シュガー・ベイビー・ラヴ / ルベッツ
-----------------------------------------
【1月9日(金)のオトナカレッジは...】
明日の20時台の講師は
航空・旅行アナリストの鳥海高太朗さん!
テーマは
「2015年、ビジネスホテル戦線
異変あり!」
21時台の講師は
明治大学 政治経済学部 准教授の飯田泰之さん!
テーマは「今年の日本経済の行方!」
でお送りします!
明日も是非お聞きください!