インターネットで今すぐ聴くradiko.jp
tweet
1/29(木)

番組後記

20時台『トレンド学科』

今夜は、
「ビブリア古書堂の事件手帖」の著者
三上延さんに、

「小説の魅力と、

著者から読者へのメッセージ」

というテーマで講義をして頂きました!

20150129三上延さん.JPG

◆『ビブリア古書堂の事件手帖』シリーズとは...?
古書に関して並外れた知識を持つ古書店の店主・栞子と
一緒に働く大輔が、古書にまつわる人間関係や謎、
秘密を解き明かしていくミステリーを描いた小説。
ついにシリーズ累計600万部を突破したベストセラーです! 

◆三上延さんはどんな人?
20代の時は、中古レコード店や古書店での
アルバイトをしながら執筆活動を
行っていたのだそうです。
必死に両立させ、
なんと睡眠時間は1週間で10時間程度ということも。


◆小説を書くにあたっての下調べがすごい!
作品の最後に、参考文献がズラリと並んでいますが、
載せてあるのは引用したもののみで、
実際にはもっともっと沢山の本を読んでいるんだそうです!

これからどんなテーマで小説を書きたいか、
『ビブリア古書堂』シリーズがまだまだ続くのか...は
今は言えない(ひみつ)!

三上さんの作品をまだ読んでいないというあなた、
ぜひ読んでみてください!

-----------------------------------------  

 <放送後、三上延さんからひとこと!>

「作品を書いている時、誰かに本を
薦めるような気持ちで書いているので
読者の方が、本に出会うきっかけになれば
いいなと思います。」
 

-----------------------------------------  

21時スタート!『経済・ビジネス学科』

明治大学政治経済学部准教授の飯田 泰之さんに、

続・ピケティ!

日本型格差を解消する方法とは?

というテーマで語って頂きました!

20150129飯田さん.JPG 

欧米は「1%対99%の格差」
日本では「60%対40%の格差」という構図!
⇒日本では、真ん中くらいの順位の人が持つ資産が
 約1200万と言われています。
 すると、家を持っている人はほとんど、
 上位60%に入れるということになります。

すると...
欧米の
199と違って、
64という拮抗した格差になることで、
60%の層」と「40%の層」が
お互いに意識せず、溝が深まり、
「アイディアが生まれない」
「チャンスが与えられない」
などの
ビジネス的なデメリットが生まれてしまうというお話でした。

このほか、大学の奨学金制度相続税についても
お話して頂きました!

詳しく聞きたいという方は、
Podcastでチェックしてみてください!

-----------------------------------------  

<放送後、飯田泰之さんにインタビュー!>

「重要なのは、格差の継承をなくすことです。
現在のシステムが続くと、格差が次の世代に受け継がれます。
それが何代も続くと、
日本が一つの国ではなくなってしまうかもしれません。
これは僕の主観価値からみて、イヤです。
皆さんも嫌だと思いませんか?」  

-----------------------------------------  

TODAY's PLAYLIST

M1 THE NEVER ENDING STORY~君に秘密を教えよう~ / E-Girls
M2 BLIZZARD / 松任谷由実
M3 きっとどこかで / TUBE
M4 カムフラージュ / 竹内まりや
M5 Don't answer me / Alan Parsons Project 

-----------------------------------------   

1月30日(金)のオトナカレッジは...

20時台の講師は航空・旅行アナリスト
鳥海高太朗さん!
テーマは
「『変なホテル』もオープン!
ハウステンボス人気の秘密!」

 

21時台の講師は三菱UFJリサーチ&コンサルティングの
河合一憲さん!
テーマは
「スタートまであと1年!
マイナンバー制度の基礎知識」

 

 明日も是非お聞きください!

【オトナカレッジ】2015年1月29日 22:06