インターネットで今すぐ聴くradiko.jp
tweet
2/06(金)

番組後記

20時台『趣味・教養の時間』 トラベル学科】

講師は、航空・旅行アナリストで帝京大学非常勤講師の

鳥海高太朗さん

 

0206_1.JPG

 

今回の鳥海さんのテーマは

「バレンタインデートにもぴったり!おすすめイルミネーション・スポット!」

 

ロマンチスト鳥海さんが、バレンタインデートにぴったりの厳選イルミネーション・スポットを教えてくれました!

 

さがみ湖リゾート プレジャーフォレストの「さがみ湖イルミリオン」

(※4月12日までの金・土・日・祝日と、春休み(3/204/5)開催)

関東最大の500万球の光の祭典。

「光のリフト」に乗りながら点灯の瞬間を待つのが鳥海さんのイチオシ!

イルミネーションを見た後は、温浴施設「さがみ湖温泉うるり」でほっと一息♪

 

東京ドイツ村の「ウインターイルミネーション シャングリラ」

(※3月31日まで毎日開催)

関東三大イルミネーションの1つ。

2月中の土曜日は1000発の花火が上がり、光とのコラボレーションは圧巻!

 

東京駅の「丸の内イルミネーション」

丸の内オリジナルの「シャンパンゴールド」カラーが丸の内仲通りを上品に演出。

従来品より消費電力を65%削減のエコイルミネーションで地球にも優しい!

 

イルミネーションと言えばクリスマスのイメージですが、

最近は集客のため、春先まで行っているのがうれしいですね!

 

<鳥海さんからひとこと>

「番組・女性スタッフにプレゼンするという気持ちで頑張りました!

女性スタッフは温泉付きがグッと来たそうです。」

 

21時台『経済・ビジネス学科』】

金曜日は特別講師。

講師は、週刊ダイヤモンド編集部・論説委員の

原英次郎さん

 

今回の原さんのテーマは

ソフトバンク 孫正義 大研究!

 

週刊ダイヤモンドが特集している「孫正義、世界を買う」。

この記事を2ヶ月取材した週刊ダイヤモンドの敏腕編集者・

後藤直義さんに詳しく解説して頂きました。

 

0206_2.JPG

 

Q.いったい、孫社長の何がすごいの?

 

A.後藤さん曰く、

圧倒的なスピード感。

経営陣の口説き術。

 

<スピード感を象徴する「伝説の6分」>

⇒中国のアリババ・グループへの20億円の投資を6分で決め、その後、グループの売上は10兆円に!

 

<口説き術の真骨頂>

⇒グーグルの幹部トップ3を「レッツトライ!」で口説き、ソフトバンクの経営に参画。

 

常に「これからブレイクする会社はないか」と目を光らせている孫社長。

現在は「オリエンタル・エクスプレス」という経営方法により、日本で成功したビジネスを、インド・中国・台湾・ベトナムに持っていき展開しています。

 

飽くなきハングリー精神でこれからも成長し続けることでしょう。

 

<原さんからひとこと>

「優秀な記者のおかげでラクさせていただきました。」

 

<後藤さんからひとこと>

「きょう、話をして、改めてソフトバンクの凄さに気づきました!」

 

本日のプレイリスト】

М1. My Sweet Darlin' / 矢井田 瞳 

М2. NO.NEW YORK. / BOΦWY 

М3. Around the world / move 

М4. 最後の雨 / 中西 保志 

М5. 追憶 / スターダストレビュー 

М6. 愛はとまらない / スターシップ 

 

◆番組では、メール・FAXをお待ちしています。

メールは「college@joqr.net」、FAX03-5403-1151

 

お送り頂いた方の中から抽選で、番組オリジナルロゴ入り

goods_img.jpg

「カラーポストイット」、「ロディアカバー付メモ」、「タッチペン付ボールペン」

それぞれ2名様、合計6名様にプレゼントします!

  

来週2/10(火)のオトナカレッジは?】

20時台、講師は、月刊マネー誌「ダイヤモンド・ZAi」編集長の神門学さん

テーマは「間違いだらけのNISA投資」

 

21時台、講師は、レギュラーの小幡績さんがお休みのため、

三菱UFJリサーチ&コンサルティング 芸術・文化政策センター 兼 経済・社会政策部 主席研究員/センター長の

太下義之さん

テーマは「法案再提出へ。改めて知りたいカジノビジネス」

 

来週も是非お聞きください!

 

【オトナカレッジ】2015年2月 6日 22:00