泣きたいような <夜のショパン> (1949年)

1955年、ディズニー映画「わんわん物語」日本語版制作の時、三木鶏郎は、オリジナルで「ララルー」「ベラ・ノッテ」「シャム猫の歌」等の7曲を歌ったペギー・リーの吹き替えをナンシー梅木にオファーした。戦後、進駐軍のキャンプでジャズを歌い、当時人気のジャズ・バンドのステージでも活躍していた彼女は、アメリカのオリジナルものが得意で歌唱力も音楽的センスも抜群であった。鶏郎は、彼女ならきっと出来ると確信していた。

ナンシー梅木のために三木鶏郎が初めて書いた作品が、49年発表の「泣きたいような」だった。原曲は、ショパンのノクターン<夜想曲第2番変ホ長調(作品9の2)>で、鶏郎は歌詞をつけてスローバラードにした。クラシックの旋律に日本語の歌詞を乗せて歌うのは大変難しい試みだったが、彼女のバラードに対する感性は素晴らしく、またそのハスキーヴォイスが歌にぴったり寄り添った。
鶏郎は彼女を放送にも呼び、49年7月NHK『日曜娯楽版』中の「冗談音楽」冗談ヒットメドレーのコーナーで「泣きたいような」を紹介した。以後、彼女は時々市ケ谷のトリ小屋を訪れるようになり、三木鶏郎作品をプライベート録音する等、交流を深めた。

55年7月18日、「わんわん物語」でのナンシー梅木の歌の吹き替え収録が終了した。鶏郎の思惑通り、彼女の歌は完璧だった。
その約一週間後、彼女は渡米し、映画、舞台に出演。三年後にはアカデミー賞を受賞する大スターになった。
(文中敬称略)

本サイト上に掲載されている画像、文章等の無断使用、転載、二次利用はご遠慮ください。トリメロ1205.jpg

三木鶏郎ギャラリー