インターネットで今すぐ聴くradiko.jp
2020.11.16

日本の挑戦者を増やすには? #2『浜松町Innovation Culture Cafe』


昨今では各国で国民の幸福度調査が行われるようになりました。以前はGDPばかりが意識されていましたが、それだけでは国の豊さは計れないとされ、経済的な豊かさだけではなく精神的な豊かさが人々を幸せにしていくのではないか、と考えられ多くの国で幸福度に関する指標が作成され結果が蓄積されています。


記事リンク

【こちらもおすすめ】
日本の挑戦者を増やすには? #1


幸福度を利用した実証分析を繰り返し様々なことがわかってきています。挙げられる成果としては以下のようなものがあるようです。


1. 所得の上昇が人々の幸福度を改善するには限界がある。

2. 失業が個人にもたらす負の影響は、所得の減少以上に、非常に大きい。

3. 正規雇用、非正規雇用の違いがもたらす影響は、国ごとに異なる。賃金を考慮しない場合には、非正規雇用がわが国でも男性、女性別では幸福度を有意に引き下げるわけではない。

4. 年齢別にみると欧米では40代が一番低い。日本では年齢とともに幸福度が低下するとする研究もある。結婚や配偶者の存在は幸福度を引き上げる。

5. 労働者にとって、雇用主による経営への信頼は、生活全般の幸福度に大きく影響する。

6. 政治体制への信頼感やソーシャル・キャピタルの質が幸福度に大きく影響

7. 東アジアでは社会的な調和から幸福感を得る一方、欧米では個人的な達成感から幸福感を得る傾向にある。

(参照:内閣府 経済社会総合研究所)


こういった指標を集めることの意味は、政策において焦点を当てられることのなかった、個々がどういった思いを持ち暮らしているのかに着目する為と言われています。個々人の幸せは様々な問題解決に繋がっていき、社会全体の豊かさへと還元されて行きます。だからこそ各国が国民の幸福度を気にしていると言って良いでしょう。しかし、これは国が気にしたからと言って良くなるものでも当然なく、誰かが動いているから良いだろうという話で終わるわけではなく、それぞれが自分の幸福を願い、社会へと貢献していくことが求められています。日本は先進国でありながら国民の幸福度が低いと言われており、未だ乗り越えなくてはいけない課題が多くあります。若者の自殺率上昇などが取り上げられることが多いですが、このような問題を抱えていることに危機意識を持つ若者も少なくはありませんが、そのような若者たちを支援するための余裕などが無いことも事実です。


我々が幸福になること・社会が豊かであることは比例していくような関係性となっており、個々人がどのように考え行動するかが重要視される時代となってきています。社会を、我々を豊かにする挑戦者たちが増えていくことで、改善されていくのでは無いでしょうか。




2020年11月2日の放送では、10月26日の放送に引き続きパナソニック Game Changer Catapult深田昌則さんと、WEIN挑戦者FUNDを立ち上げた溝口勇児さんにご参加いただき「ビジネスとしての考え方」から「挑戦することの価値」について熱いトークが繰り広げられました。


ビジネスとしての考え方

深田 WEIN挑戦者FUNDについて、理念とは別に、儲かるのか、ビジネスになるのか、という部分で議論が起こりそうですが、無かったのでしょうか。


溝口 時代が10年早ければ、そういった懸念はありましたが、今は商品やサービスの機能的な差分がなくなってきている時代だと思います。今は実際に、ストーリー、意味、社会性というものが大きな差分として見られ、それがあって初めて手にとって頂けるものになってきています。そういった部分でのテーマに振り切った方が結果的にビジネスとして成立させていけるものだと確信している為、問題は無かったですね。


挑戦することの価値

溝口 スタートアップでは人への投資が必要ですが、人はコストとして見られてしまい赤字計上せざるをえないです。銀行側がリスクを取れない為に投資を得ることが難しいのですが、それは個人が応援してあげられれば良いと思っており、挑戦者の志や目標を近くで応援・成長を見守れることは一種の面白いエンタメなんですよね。これをもっともっと広めて行きたいんです。


入山 リスクマネー投資を民主化したいということなんですね。


溝口 私自身挑戦者として様々なものに関わってきていますが、挑戦をしているときの幸福度というのは比例して増えているように感じます。人間の究極的な悩みはお金と健康と人間関係だと思っており、「人間関係」こそ幸せとの相関性が一番あるものだと考えています。人間関係の深まるタイミングは同じ目標や同じ夢に向かって邁進していく時だと思います。挑戦者が増えていくことで、同じ目標・夢に邁進する人も自然と多くなる為、個々の幸福度上昇や社会への貢献へとなっていくものだと考えています。


浜松町Innovation Culture Cafe

放送日:月曜 19:00~19:30

出演者:入山章栄

メール:innovation@joqr.net

過去回:Podcast


毎週月曜日、午後7時から放送している『浜松町Innovation Culture Cafe』。パーソナリティは早稲田大学ビジネススクール教授の入山章栄さんが担当します。

当番組はさまざまなジャンルのクリエーターや専門家・起業家たちが社会問題や未来予想図などをテーマに話す番組です。自身の経験や考え、意見をぶつけて、問題解決や未来へのヒントを探ります。

twitter ツイート facebook シェア LINEで送る