ハート・リング健康Radio~認知症と手をつなごう |

水曜日 17:31〜
tweet

ゲスト:東京医科歯科大学・大学院医歯学総合研究科 教授 戸原 玄さん 出演回

咀嚼と脳の機能の活性化について

tohara_haruka20210520.JPG
 2021年11月28日の放送では、先週に引き続き東京医科歯科大学・大学院医歯学総合研究科・医歯学専攻・老化制御学講座・摂食嚥下リハビリテーション学分野・教授の戸原 玄さんにご出演いただきました。
 今回は、咀嚼と脳の機能の活性化について伺いました。
 詳細は「番組を聴く」をclick!して、お聴きください。


■放送後、一週間はradikoのタイムフリーでもお聴きいただけます。こちらをクリックして、お聴きください。(一週間を経過した場合は、下記「番組を聴く」をclick!して、お聴きいただけます。)

自分の声を取り戻すVoice Retrieverとは... 

tohara_haruka20210520.JPG
 2021年11月21日の放送では、東京医科歯科大学・大学院医歯学総合研究科・医歯学専攻・老化制御学講座・摂食嚥下リハビリテーション学分野・教授の戸原 玄さんにご出演いただきました。
 今回は、 今回は、現在開発中の自分の声を取り戻すための装置「Voice Retriever(ボイス レトリーバー)」について伺いました。
 詳細は「番組を聴く」をclick!して、お聴きください。


クラウドファンディングサービス「READYFOR」
 「Voice Retrieverの開発で、自分の声を取り戻す体験を!」


■放送後、一週間はradikoのタイムフリーでもお聴きいただけます。こちらをクリックして、お聴きください。(一週間を経過した場合は、下記「番組を聴く」をclick!して、お聴きいただけます。)

元気にいつまでも食べるために

tohara_haruka20210520.JPG
 2021年6月13日の放送では、前回に引き続き、東京医科歯科大学・大学院医歯学総合研究科・医歯学専攻・老化制御学講座・摂食嚥下リハビリテーション学分野・教授の戸原 玄さんにご出演いただきました。
 今回は、元気にいつまでも食べるためにどうすればいいのかについて伺いました。
 詳細は「番組を聴く」をclick!して、お聴きください。


■放送後、一週間はradikoのタイムフリーでもお聴きいただけます。こちらをクリックして、お聴きください。(一週間を経過した場合は、下記「番組を聴く」をclick!して、お聴きいただけます。)

摂食嚥下障害のしくみ

tohara_haruka20210520.JPG
 2021年6月6日の放送では、東京医科歯科大学・大学院医歯学総合研究科・医歯学専攻・老化制御学講座・摂食嚥下リハビリテーション学分野・教授の戸原 玄さんにご出演いただきました。
 今回は、ご専門である摂食嚥下障害のしくみについて伺いました。
 詳細は「番組を聴く」をclick!して、お聴きください。


■放送後、一週間はradikoのタイムフリーでもお聴きいただけます。こちらをクリックして、お聴きください。(一週間を経過した場合は、下記「番組を聴く」をclick!して、お聴きいただけます。)

TOPへ戻る