ハート・リング健康Radio~認知症と手をつなごう |

水曜日 17:31〜
tweet

最新ブログ

MCIや認知症高齢者をめぐる詐欺の実態と手口 "認知症予備軍"と言われる"軽度認知障害(MCI)"

京都府立医科大学大学院 成本先生_230724撮影0O3A6373_軽.jpg
 2025年11月23日の放送は、京都府立医科大学 精神医学教室・教授で、日本意思決定支援推進機構・理事長の成本迅さんにご出演いただきました。
 今回は、「"認知症予備軍"と言われる"軽度認知障害(MCI)"」をテーマに4回に分けて伺いました。
 4回目は、「早期医療受診の勧め」についてです。
 番組詳細は「番組を聴く」をclick!して、お聴きください。


■放送後、一週間はradikoのタイムフリーでもお聴きいただけます。こちらをクリックして、お聴きください。(一週間を経過した場合は、下記「番組を聴く」をclick!して、お聴きいただけます。)

早期医療受診の勧め "認知症予備軍"と言われる"軽度認知障害(MCI)"

京都府立医科大学大学院 成本先生_230724撮影0O3A6373_軽.jpg
 2025年11月16日の放送は、京都府立医科大学 精神医学教室・教授で、日本意思決定支援推進機構・理事長の成本迅さんにご出演いただきました。
 今回は、「"認知症予備軍"と言われる"軽度認知障害(MCI)"」をテーマに4回に分けて伺っています。
 3回目は、「早期医療受診の勧め」についてです。
 番組詳細は「番組を聴く」をclick!して、お聴きください。


■放送後、一週間はradikoのタイムフリーでもお聴きいただけます。こちらをクリックして、お聴きください。(一週間を経過した場合は、下記「番組を聴く」をclick!して、お聴きいただけます。)

MCI(軽度認知障害)が疑われるときは? "認知症予備軍"と言われる"軽度認知障害(MCI)"

京都府立医科大学大学院 成本先生_230724撮影0O3A6373_軽.jpg
 2025年11月9日の放送は、京都府立医科大学 精神医学教室・教授で、日本意思決定支援推進機構・理事長の成本迅さんにご出演いただきました。
 今回は、「"認知症予備軍"と言われる"軽度認知障害(MCI)"」をテーマに4回に分けて伺っています。
 2回目は、「MCI(軽度認知障害)が疑われるときは?」についてです。
 番組詳細は「番組を聴く」をclick!して、お聴きください。


■放送後、一週間はradikoのタイムフリーでもお聴きいただけます。こちらをクリックして、お聴きください。(一週間を経過した場合は、下記「番組を聴く」をclick!して、お聴きいただけます。)

MCI軽度認知障害とは? "認知症予備軍"と言われる"軽度認知障害(MCI)"

京都府立医科大学大学院 成本先生_230724撮影0O3A6373_軽.jpg
 2025年11月2日の放送は、京都府立医科大学 精神医学教室・教授で、日本意思決定支援推進機構・理事長の成本迅さんにご出演いただきました。
 今回は、「"認知症予備軍"と言われる"軽度認知障害(MCI)"」をテーマに4回に分けて伺っています。
 1回目は、「MCI:軽度認知障害とは?」についてです。
 番組詳細は「番組を聴く」をclick!して、お聴きください。


■放送後、一週間はradikoのタイムフリーでもお聴きいただけます。こちらをクリックして、お聴きください。(一週間を経過した場合は、下記「番組を聴く」をclick!して、お聴きいただけます。)

認知症予防学の第一人者が教える脳のおそうじ体操・脳を衰えさせない3つの習慣

44hal_20250821_1M209675_Sony.jpg
 2025年10月26日の放送は、鳥取大学医学部保健学科 認知症予防学講座(寄附講座)・教授で、日本認知症予防学会・理事の浦上克哉さんにご出演いただきました。
 今回は、今年上梓された『1日10分から始めよう! 認知症予防学の第一人者が教える脳のおそうじ体操』からピックアップしたテーマを4回に分けて伺いました。
 4回目は、「脳を衰えさせない3つの習慣」についてです。
 番組詳細は「番組を聴く」をclick!して、お聴きください。


005882.jpg◆浦上克哉さんの本『1日10分から始めよう! 認知症予防学の第一人者が教える脳のおそうじ体操』」については、こちらをクリックしてご覧ください。


■放送後、一週間はradikoのタイムフリーでもお聴きいただけます。こちらをクリックして、お聴きください。(一週間を経過した場合は、下記「番組を聴く」をclick!して、お聴きいただけます。)

TOPへ戻る