指し棒。
そうだ。彼女の話をしよう。
(今回は長いですよ)
先週少しだけ、実家に帰っていたんですが
その東京へ戻ってくる新幹線で、たまたま隣に座っていたニュージーランド女性と仲良くなった。
彼女は一人旅をする女性。
日本のことが好きなんだけれど、日本語は話せなかった。
突然英語でしゃべりかけられたわたしは、あたふたしながら
なけなしの英単語を搾り出して、頭が沸騰しそうだった。
日本での旅の思い出や、家族の話を聞かせてくれた。
彼女は京都へいって、そこでツアーに参加したようだった。
そのとき自分が撮った写真を私に見せ、彼女は私に尋ねた。
『添乗員さんが持っていた、てっぺんにリボンの付いている棒?Sashibou?(指し棒)っていうのかしら?わたし、これが欲しいんだけど、どこで手に入るかしら?』
見ると、ハタキのようなクタクタのリボンが先端についた細長い棒だった。
(こんなものが欲しいのかい。)
見た目は完全にハタキだったのだが、
「指し棒」だったらバラエティ雑貨売り場でありそうな気がしたので
...私はお店の情報を教えてあげた。
~~翌日~~
「昨日はちゃんと見つけられた?」と彼女にメールしてみると
『私が欲しいものはなかった』と返信がきた。
さらに彼女はたたみかけるように、他に売っていそうな場所を教えてと聞いてきた。
(...ただならぬ、指し棒への情熱!!)
やはり、目の付け所が日本人とは違うな~~、そう思った私は
なんだか楽しくなってきたので
一緒にその「指し棒」とやらを探してあげることにした。
バラエティ雑貨の売り場にはなかったようなのでどうしたらいいもんか。
旗のほうが近いのかな?
うーーーん うーーーん
(もはや金物屋みたいなところでハタキを買ってあげればいいのではwww)
どうしてもリボンのついた指し棒は見つけられなかった。
が、しかし、
たまたま昨日中継でドンキホーテに訪れたとき
「指差し棒」を見つけたので、買ってプレゼントしてあげようと思いメールした。
「あなたが探している指し棒を売ってる店を見つけられなかったわ。
添乗員さんは自分でそういうものを作っているんじゃないかしら?たぶん。
...その代わりに、日本のポピュラーな指差し棒を手に入れたから、今日プレゼントするね。」
『まぁ!ありがとう!!!会えるのを楽しみにしているわ!』
そんなこんなで、また彼女と会うことになった。
我々は渋谷のハチ公前で待ち合わせをし、
方向音痴の私の案内で渋谷のドンキホーテにむかった。
~~その道中~~
『待って!写真を撮りたいわ!』
「ぇ?...いいよ。」
(いいんだけど。ごめん。。
わたしが道を間違えてしまったため、ここはラブホ街なんだよ。)
派手な城やリゾート風のホテルが並ぶラブホ街で
にこやかにピースをする私が、なんの躊躇もなく彼女のカメラに収まった。
おばさんとおんなの謎の二人組は、
なんでもない話をしながらケラケラ笑ってラブホ街を闊歩した。
「ニュージーランドは何が美味しいの?」
『そうね〜〜ミートパイとか、、、、アイスも美味しいわよ』
「へぇーーー!どんな味のアイス?バニラ?」
『バニラも美味しいけど、、、ポキポキかなぁ』
「は? なにそれ。」
『え、ポキポキよ。』
「聞いたことないよw それ、どんな味なの?」
『え!!知らないの? そぉーーねーーークランチーなやつ。』
(え!想像つかないよ!笑)
ハワイのポキポキ丼ぐらいしか思いつかなかった私の頭には、
サクサクと食感のよい「マグロのづけ風味アイス」が浮かんだ。
(あの時、あなたはHokey Pokeyって言っていたんだね。)
ドンキにいってお菓子を買ったり、
娘(15歳)息子(13歳)のために家電量販店で大量にiPhoneカバーを買ったりした。
「あーーいいお土産が見つかってよかったわ♡」
つぶらな瞳でニコニコと微笑む彼女は可愛らしかった。
ちょうど彼女が泊まっているホテルと同じ方向に用事があった私は、
共に渋谷から山手線に乗り込んだ。
降車駅が近づいたとき、私たちは さよならを言いあった。
「これは、私たちがあった記念品ね。プレゼント( ^ω^ )」
私は彼女に「指差し棒」などが入った袋を渡した。
まぁ!私お金払うわよ、と言っていた彼女であったが
『ありがとう!!!』とにこやかに手を振り、駅のホームで見送ってくれた。
☆★☆
偶然出会って、話が弾んで...こんなこともあるもんだなぁ。楽しかった。
彼女が探していた「ハタキのような指し棒」は見つからなかったけど。いい思い出できたかな。
☆★☆
その夜、彼女からメールが届いた。
『Oh!! Thank you for your wonderful gift - I love it and it's exactly what I was trying to find!!
Where did you find it? Thank you SO much. 』
「あんた、指でよかったんかぁーーーーーーい!!!!!」
ニュージーランドで、日本の指が活躍する日を楽しみにしています。
なんでもアリッサ:15:23
お湯がでない。
あ、れ?
蛇口をひねってもお湯がでない。
半身浴を終え、さぁ髪を洗おうと浴室の椅子に腰掛け下を向いた私は、はて?と止まった。
どうしたもんか。
お風呂のお湯張りはできたのに。
どうやったって、お湯の蛇口からお湯が出てこないのである。
水の蛇口からはちゃんと水が出るのに。
なんてこった。
こちらは半身浴をして汗だく状態だ。
試しに頭に水をかけてみた。
「ひぃぃえっっ」
全裸には大変 酷である。
侮っていたが、巷で見かけるアイスバケツチャレンジは辛いんだなぁ。本当に、身体がキューーーーっとなってしまう。
そうだ!
風呂の残り湯があるじゃないか!
ありがたいねぇ〜と思いながら、冷えた頭に残り湯をかける。
(ぉ。なんかいい香りする)
今日に限って、入浴剤を入れていたことを忘れていた。
なんてこと。
頭が柔らかな花々の香りに包まれた。
これじゃ洗った気にならないな。
仕方が無いので、そのまま強行突破でシャンプーしてみることに。
モコモコと泡立つ頭。
息を整え、水の蛇口をひねる
とぉおおおおおおおおおおおおお!
っっつ!だは!冷たいw無理wダメだw止めて!www
笑いが止まらないわたし。
誰に止めて!と言ったのかも今や不明である。
泡だらけの頭のまま、浴室を出て、お風呂のガス表示の前に向かう。
「こっのヤローw なんで湯を出さない!!こっちはお金払ってんだぞ、...ぁん?」
と半ばヤンキーのような気持ちで、ガス表示にメンチを切ってみたら
私が消し忘れた「お湯張りボタン」が真っ赤に点滅していました。
「あ♡ わたしが悪いやつやーん」
ポチっとな。
文明とは、すごいものよ。
ボタンひとつで、お湯が出てくるのだから。
烏の行水にならなくて済みますカァ〜。
さて、
穏やかな幸せを感じながら
上質なおやすみタイムを。
ありがとう、アットアロマさま!!
なんでもアリッサ:14:12
おとなのサーカス
あぁ.... はぁああああ!!!!!
こんなこと、していいのかしら!イヤン!
思わず顔を手で覆ってしまいそうなくらい
豪快に突き抜けるエロスと人間の限界を超えた技の数々!
世界を魅了する"至近距離サーカス・エンタテイメント"エンパイア!
先日、飛べサル!でおなじみの奈良巧さんのご紹介で、
同期の室アナ(むろりん)と観にいってきました!
ステージは、わずか3mの円形。
そしてそのステージを囲むように至近距離で見ることができるのです!!
透明のミラーボールの中に入った、軟体美女。
![]()
(柔らかさもさることながら、その美しさに目を奪われます)
ローラースケートを履いた男女のペアが肉体の限界を超える技を披露。
飛んだり
跳ねたり
重なったり...
はたまた、
会場が「静」に包まれて、
キャストの汗、息をのむ音まで鮮明な瞬間も。
"静と動"が織りなす極度の緊張と興奮!!
美しい歌声と生演奏がさらに上質なステージへと引き上げます。
そこへスパイスをふりかけるように2人のコメディアンが人間の深部を笑う。
お下劣で、おバカで、ゲラゲラ笑える。
※観にいかれる方、容赦なく飛んでくるものにご注意を。
悩み事があるひと
クヨクヨして元気がないひと
今すぐエネルギーチャージしたいひと...
このサーカスを見に行ったら、いっきにいろんなことが吹っ飛びますよ!!!
思わず、むろりんと絶叫しました。あーースカッとした!また行きたいです!!
ちいさなお子様にはあまりオススメしませんが...(笑
大きいおとなのみんなは、ぜひ♪
ピンク色の世界へ
なんでもアリッサ:17:24
夏をあきらめて
先週末、福岡に遊びに行ってきた私です。
福岡からフェリーで長崎の『壱岐』にいって
海でBBQしたりしてみんなで盛り上がろう!
と話していたのですが
台風の影響で、海が大しけ。
中止になってしまいました。
見よ、これが真の嵐を呼ぶオンナである。
私の夏よ、さようなら。
しかも重ねて、グルメ王国福岡でお腹を下すという非常事態。
いつその波がやってくるかわからない状態で、
常にトイレのありかを気にしながら懐かしいお友達に会ってきました。
今度はゆっくり日にちをとって遊びに行きたいものです。
夏をあきらめて。
∞
ところ変わって、【文化放送 制作部 アナウンス】にて。
デスクがお隣の邦丸さんがさきほど、いつものように企んだような顔をして
「もうOBCの水着も見られなくなるんだねぇ~なんか夏をあきらめてみたいだな~」
と言っていました。
(あぁ、研ナオコさんの「夏にあきらめて」の歌詞ね。)
.........て。いやいやいや。
邦丸さんと佳子さんはまだ夏をあきらめませんよ!
コチラ!
邦丸アナと伊藤佳子アナ106歳コンビが"シンクロ"に挑戦!
「小谷実可子のKEEP DREAMING」(金曜前11・00)で、2020年東京五輪が決まった時の番組企画としてシンクロ挑戦を約束したのがきっかけで、ついにそのシンクロが披露されます。
本番は明日!
もちろん小谷実可子さんが演技曲と振付をプロデュース。
小谷さん手作りの「花とスパンコール」があしらわれた本番用キャップをかぶります。
「この夏のすべてを懸けています」と伊藤佳子アナ!!
小谷実可子さんプロデュース&指導の下、
8/5(火)「シェラトン・グランデ・トーキョー・ベイ・ホテル」に登場!
野球中継でお馴染み松島アナの実況です。
どなたでも観覧可能です!
放送は8/8『小谷実可子のKEEP DREAMING』と8/29にて!
こんがり肌が焼けるほど練習した邦丸さん、
細くてすぐ冷えてしまうカラダと闘いながらがんばっている佳子さん、
二人の渾身のシンクロナイズドスイミング、ついに明日です!!!!
夏はすぐそこ、明日です!!!!!!!


