街ブログ
最終回 上野Brat!!
いよいよやってきてしまいました...
「ビビる大木のBrat!Brat!」最終回!!
いつもと変わらず元気に「上野」をぶらぶらしてもらいました!!
まずはやしろ優とブルーリバー川原の自転車班!
ブルーリバーの青木さんが入院中の為
最終回はこの2人で回ってもらいます!
東京文化会館前からスタート!!
早速指令
「上野に住む地元の人を探してオススメのスポットを聞いてください」
![]()
続いて、我武者羅應援團
アメ横センタービル前からスタート!
ここは足立さんが出演した「あまちゃん」のロケ地でもあります!
今日は春から何かを始める人を応援しに上野の街をぶらぶらします!
![]()
最後は加納アナ!
東京国立博物館前の通りからスタート!
上野公園には沢山の人がいる様子!
上野公園には1200本の桜があり、満開時には
とても綺麗なのですが本日は2分咲きという感じです。
![]()
続けて加納アナ~!
花見客の方が宴会をしています!
なんとそこに川原&やしろが合流~!
嵐のように去っていきました笑
ここでラスト今ちゃん先生の登場~!
上野の「野」とは草が生えた大地に付く地名で
上野の山の上に草が生えた大地があったことから、
下から見て上に「野」ということから上野と自然発生的についた地名
上野は夜行列車でも有名。昭和40年代から50年代は夜行列車を待つ人で
ホームに人が溢れてしまうので、お盆やお正月には上野公園にテントを作り、列車ごとプラカードを立て、客を並ばせ、待機中に酒盛りをしていた。
今ちゃん先生からメッセージ
「大木さん、足立さん、リスナーの皆さんお疲れ様でした。
昔の地図を見れば昔の日本の姿が分かります。
これからも地図をよろしくお願いします。」
今ちゃん先生、毎週「街」に関する豆知識ありがとうございました!!
我武者羅はアメ横探索を経てアメカジショップ「ヒノヤ」さんへ
創業67年の老舗。最近は海外の方も訪れるとか
岡山の桃太郎ジーンズ、鬼デニムが人気商品!
「ヒノヤ」さん特製チノパンも有名で大木さんもよく訪れるそうです!
「ヒノヤ」さんありがとうございました!
![]()
やしろリバーは上野に10年勤めていられる4人組の女性にインタビュー
仲町通りがアダルティな場所という情報と
中尾彬さん行きつけ、一見さんお断りのおでん屋さんがあるのだとか!
ではそのおでん屋さんに向かってもらいましょう!
加納アナはコリアタウンある「共栄」さんにやってきました!
キムチ横丁と呼ばれるここにある60年の歴史があるキムチ店。
なんと15種類ものキムチがあるんです!
うずらのキムチやトマトのキムチなどオリジナルキムチも沢山!
![]()
続けて隣の隣にある「海雲台(ヘウンデ)」さんにやってきて
「サムギョプサル」を頂きながら「カンパーーーーーーイ!」
![]()
やしろリバーは中尾彬さん行きつけのおでん屋さんに来たものの...
即お断り...!!笑 やはりいきなりは厳しかったそうです笑
そのまま不忍池にやってきました。
酒盛りしている人々と仲良くなったところでメールが!
「黒船亭というオムライスが美味しいお店があるので行ってみて!」
我武者羅は居酒屋「勇(いさむ)」さんにやってきました。
この春、7000万の設備投資をするという社長に向かって応援!
最近ついてるという社長さんの後押しになればいいですね!
やしろリバーは黒船亭に到着しました!...がまだアポはとれておらず!
これからインタビュー交渉に向かいます!
我武者羅は春から政治家になるために勉強を始める方を発見!
しっかり応援をして、次に向かいます!
やしろリバーは黒船亭の行列に並んでいます。
なんと100年以上の歴史があるお店なんです!
ただし待ち時間が40分、番組終了まで12分...
残念ながらここは断念...!
加納アナは沢山お酒を頂いてふわふわしています笑
そこに我武者羅應援團が合流~!!
そこにやしろリバーが合流するために自転車を全力で漕いでいます!
しばらくすると...
ギリギリでやしろリバーが到着~~!!!!
最後は我武者羅應援團の応援で締めてもらいましょう!
まずはブルーリバーの青木さんに向けて応援!!!
そしてリスナーの方々に応援!!!
レポーターの方々からは以上です!
本当にありがとうございました!
![]()
大団円な最終回でした!
リスナーの方々から番組終了を惜しむ声もありました。
本当にありがとうございます!
スタジオの大木さん足立さんも万感の思いだったと思います!
半年間という短い間で23か所の街をぶらぶらしてきました
いかがでしたでしょうか。また皆様に会えることを信じて
ビビる大木のBrat!Brat!スタッフ一同
上野経済新聞
3月26日(土)の最終回は「上野」がテーマ!
上野経済新聞ともコラボしてお届けします!
あなたの知ってる上野のとっておき情報、エピソードなど
そのほか何でも構いません!!
お待ちしております!
⇒brat@joqr.net
池袋Brat!
3月19日のBrat!Brat!は「池袋」をぶらぶらしました!
3月もあと1週間ちょっとで終わり...
ラスト1つ前の放送いきましょうーー!
まずは加納アナ!
池袋駅の西口からスタート~
今回は池袋の辛い物を求めてぶらぶらしまーす!
![]()
続いてブルーリバー!
池袋駅の東口からスタート~
本日の指令は
「池袋に来ている人の7割が埼玉県民という噂が本当かどうか調査してください!」
よろしく~!
![]()
最後はスペシャルレポーター!!パンチ佐藤!
パンチさんは今回がラストパンチ!
僕を男にしてくれた街!ということで今回も張り切って中継してくれます!
足立さんからのお願いで
「乙女ロードに行ってみてくださ~い!」
(写真は花粉症にやられているパンチさん笑)
![]()
続けてパンチさんは乙女ロードに到着~!
2人の女性にインタビュー!
同じ趣味というつながりで5年ほどの付き合いがあるお2人。
好きなアニメは「B-Project」と「僕のヒーローアカデミア」とのこと!
そんなパンチさんに
「かつて行ったストリップ劇場がまだあるかどうか調べて」というメールが、
さっそく向かってもらいます~!
![]()
ブルーリバーは調査中...
現在9人中5人が埼玉県民とのこと
噂に近い数字をたたき出しています!
さあさあ今ちゃん先生にお話をお聞きしましょう!
今ちゃん先生の登場~!
池袋の名前の由来は?
袋という地名はそもそも川が蛇行しているところについてることが多い。
昔、矢畑川が流れてて、それが大きく蛇行していたことからついたという説と
亀が池から袋を背負って出てきたことからついたという説があります。
昭和になってから区画整理がされ、市街地化してきた。
その中に巣鴨監獄があり、のちの巣鴨刑務所、そして東京拘置所になり、
それが移転して跡地にサンシャインがたった。
LRT(路面電車)を池袋からサンシャインの間を通す計画があるのだとか
次回が最後ですが、最後までたっぷり豆知識を教えてくださ~い!
加納アナは池袋駅・西口から徒歩1分のチャイナタウンにある
四川料理を味わえる「知音食堂」さんにやってきました!
鶏モモと山椒唐辛子炒めを頂きます。こちらの料理は約半分が唐辛子!
加納アナは「辛いけれどおいしい~」と最初は余裕の様子でしたが、
「うわ~!!これは辛い」と辛いもの好きな加納アナも唸っていました笑
![]()
知音食堂さんありがとうございましたー!
![]()
パンチさんはストリップ劇場「ミカド劇場」に到着しました!
早速中に入ってみます...
音楽がかかる中で妖艶な雰囲気を醸し出す女性が踊っているそう...
香水の匂いがしてきてパンチさんはクラクラ~☆
劇場内は8割埋まっていたんだそう!
今の若者が肉食になれないのはホンモノを見ないからと語るパンチさん笑
ブルーリバーは2月で閉館した豊島公会堂の前にいます。
さっそくインタビューをして埼玉県民発見!
どんどん増えていきます~!
加納アナはカレー屋「サフラン池袋」さんにやってきました!
辛さでギネスに認定された「ブートジョロキア」という唐辛子を使って
作られている世界一辛いカレーなんです!!
なんとタバスコの401倍も辛いんだとか!?
さらに食べるのには誓約書を書かされるんです...恐ろしい...
さっそく食べてみます.....
![]()
「辛いぃぃぃいいいいぃいいぃいいい」と悲鳴をあげる加納アナ
さすがの加納アナにも相当きついようです!!
このままこの挑戦者の1割しか完食出来ないカレーに挑戦です!
![]()
ブルーリバーは調査の結果23人中14人が埼玉県民!!
6割ほどが埼玉県民!
さらに6人組に調査したところ6人中4人が埼玉から来たので
29人中18人となりました!
加納アナは喋れないほどになっています...
辛いけどおいしい、けどあまりに辛すぎて食べれないのが辛い~
インドのビールを飲みながらお別れです~
ブルーリバーはそのあと8人に聞いたところ
2人が埼玉県民 4人がインド人 2人が韓国人
結論は54%が埼玉県民で16%が外国人とのことでしたー!!
パンチさんは居酒屋で冷酒を飲んでいます。
![]()
元気配達人と自負する熱い思いを語ってもらってお別れ!
リスナーの方からパンチさんに対する熱いおハガキも来ていました。
準レギュラーパンチ佐藤さんありがとうございました!ダイナマイト!
![]()
さていよいよ来週が番組最終回...
ついに来てしまいましたね。
そんな最終回3月26日は「上野」をぶらぶらします!
番組ではリスナーの皆さんからのメールも募集中!紹介する街に関するメール、自分の地元に関するメール、ふつおたなどドンドンお送りください!紹介された方全員に番組特製ステッカーをプレゼント!
メールアドレスはbrat@joqr.net
一方で番組ツイッターも稼働中! @joqrBratBrat
ご自分のツイートに #bratbratをつけて番組を盛り上げてください!
最後の街は「上野」ですよ!
池袋経済新聞
3月19日(土)は「池袋」がテーマ!
池袋経済新聞ともコラボしてお届けします!
あなたの知ってる池袋のとっておき情報、エピソードなど
お待ちしております!
⇒brat@joqr.net
三軒茶屋Brat!
3月12日は「三軒茶屋」をぶらぶらしました!
番組も今回を入れて19日、26日と残すところあと3回!!
最後まで張り切っていきましょー!!
まずは自転車班ブルーリバー!
川原の声が風邪でガッラガラ笑
キャロットタワー前からスタート!
サッカー少年達と交流しつつ、ここで指令が...
「三軒茶屋に住む地元の人を探しておすすめスポットを聞いてください!」
先週より難易度は低いのか!?がんばれ~!
![]()
続いてやしろ優!
三軒茶屋交差点からスタート!
最近さらに太ったというやしろ優
そんなやしろ優にも指令が!?
「三軒茶屋だけに三軒以上、ハシゴ酒!うま~く奢ってもらって下さい!」
![]()
最後は加納アナ!
三軒茶屋と下北沢をつなぐ茶沢通りの魚屋さん「池田屋」さんからスタート!
![]()
威勢のいい声が聞こえてきます~
鋒鋩(ほうぼう)と鰈(かれい)がオススメだとか
翌日には本マグロの解体も行われるそうです!
お腹がすきますねぇ~
![]()
加納アナは床屋「4代目金田屋」さんにやってきました!
3代目のご主人にお話をお聞きします。
昭和2年創業というとても歴史のあるお店。
東京大空襲の戦火に焼かれず奇跡的に残ったのだそうです!
チェッカーズの頃からツーブロックがはやっていて、
最近はモヒカンも流行っているそう!
加納アナが産毛を剃ってもらう間に今ちゃん先生をお呼びしましょう!
街の名前の由来は
現在の国道246号と世田谷通りの分岐点付近に、
信楽、角屋、田中屋という三軒の休み茶屋があったことが由来だとか
ちなみに大木さんによると幕末には高杉晋作や坂本竜馬なども訪れたそう!
交通の分岐点ということで結構商店街が発展しており、
戦後は闇市が賑わい、今も細い道に店がひしめき合うなど名残がある。
そういう場所に1996年にキャロットタワーができ次第におしゃれな街になっていったとのことです。
今ちゃん先生ありがとうございました!
やしろ優は「ラジオ焼き」なるものをご馳走になっています!
![]()
ラジオ焼きとは?
作り方はたこ焼きと同じでたこの代わりに牛すじ、こんにゃく
を入れて、マヨネーズとポン酢をつけて食べるのだそうです!
![]()
なぜラジオかというと昔ラジオが高価でおしゃれだったことにあやかって
ラジオと名前がついたそうです!
やしろ優は無事に一杯奢ってもらって一軒目終了~!
![]()
ブルーリバーは様々な情報をゲットしていました!
超人気パンケーキ店VoiVoi
パンの濱田屋などなど
リスナーからのメールで世田谷公園で野球の試合がやっている可能性
があるかも!?ということで世田谷公園に向かってもらいます~!
加納アナは剃り終わったそうです~
眠っちゃいそうなほど気持ちがよかったそうです^^
女性も訪れるそうなので女性の方も是非是非!
4代目金田屋さんありがとうございました!
![]()
やしろ優はカレー屋さんの「カレー&Bar2531」にやってきました!
カレーつけ麺なるものを頂いています。
牛もつでダシをとって豆乳のクリーミーさが出ているカレーつけ麺です!
つけ卵にはなんと双子の卵を使っているのだそうです!
![]()
お客さんにメニュー「本日の日本酒」の八海山を奢ってもらい完了!
![]()
ブルーリバーは世田谷公園に到着...が
真っ暗で野球の試合はやっていませんでした!
ここで犬のお散歩仲間の方たちにインタビュー!
4匹ほどのワンちゃんたちが寒いのか洋服をきていてかわいい~!
定期的に集まってワンちゃんの話をしているグループなのだそうです。
皆さんが帰られてさみしそうなブルーリバーの様子笑
![]()
加納アナは世田谷線を見学しています。
その世田谷線の線路脇で40年ほど経営している中華屋「新華楼」に到着
ザーサイ麺とスープ、餃子も頂きます!
特に餃子はあんがたっぷり入っていてお酒が飲みたくなるほどの美味しさ
電車の音をBGMにして一人でも訪れたいお店です。
やしろ優は三軒目の居酒屋「福わらい」さんに到着!
お客さんの軟骨唐揚げを頂いて日本酒を奢って頂きます!
厚焼き玉子をつまみに日本酒の特別純米を飲むやしろ優!
無事に指令を達成しましたーー!!!
ブルーリバーはパンの濱田屋さんにやってきました!
元は御寿司屋さんの店舗を改造してパン屋さんにしたお店。
アメリカにも4,5店舗支店があるグローバルなお店でもあるんです!
一番人気の「豆パン」を頂きます!
たくさんの豆に味付けがしてある和風パン!
ブルーリバーも大満足でした~^^
![]()
加納アナは新華楼さんにてビールを頂いています。
ほんっとにビールが合うそうです。羨ましいいいい!
やしろ優は「福わらい」さんからお別れです~!
![]()
ブルーリバーはスタート地点付近に戻ってきてそこでお別れです!
指令が2つ出た自由な放送でしたが、いかがでしたでしょうか!?
残り後2回となりました。名残惜しいですね泣
来週3月19日は「池袋」をぶらぶらします!
番組ではリスナーの皆さんからのメールも募集中!紹介する街に関するメール、自分の地元に関するメール、ふつおたなどドンドンお送りください!紹介された方全員に番組特製ステッカーをプレゼント!
メールアドレスはbrat@joqr.net
一方で番組ツイッターも稼働中! @joqrBratBrat
ご自分のツイートに #bratbratをつけて番組を盛り上げてください!
次の街は「池袋」ですよ!
門前仲町Brat!
3月最初の放送!
番組も今回を入れて残すところあと4回になりました。
悲しい~~(>_<)、
さてさて今回は「門前仲町」をぶらぶらしました!
まずは加納アナ~!!
富岡八幡宮の「深川宿」さんにやってきました
オープニングですが早速「深川飯」ではなく「深川丼」をいただきます!
昔は一帯が海だったのでアサリが良く取れたのだとか!
そのアサリの味が利いていておいしい!
「深川宿」さんありがとうございましたー!!
![]()
続いて我武者羅応援団!
1917年に創業、3月1日から100年周年の超老舗スーパー
「赤札堂」前からスタート!
最後は自転車班 ブルーリバー!
大横川の橋の上からスタート!
今回も早速指令がありますよ~!
「門前仲町在住の人の家で家庭の味を食べさせてもらってください!」
今回こそ頼んだよブルーリバー!
![]()
加納アナは富岡八幡宮に戻ってきました。
出会った2歳のお子さん連れご家族に富岡八幡宮の知識を披露!
「日本一豪華で大きな神輿があって、
なんとダイヤモンドも埋め込まれているんだとか!
また江戸勧進相撲の発祥の地でもあり
2m30cmもあったといわれる力士の碑石もあるんです!」
ここで土俵入りの四股を踏んでみることに...
![]()
なんと足をつってしまった加納アナ笑
加納アナの知識も為になる(?)けれどやっぱり今ちゃん先生~!
門前仲町というのは江戸時代からの正式な地名で
もともとは別当寺の門前としてできたからといわれたのだとか。
しかし現在では富岡八幡宮の門前という色彩が強い
また昔は深川花街と呼ばれており、
吉原と並ぶほどの大きな花街だったとか
江戸から辰巳の方向(東南)にあることから
辰巳芸者と呼ばれて活躍していました。
大きな神社の栄えるところには花街があり、
参拝後に花街で遊ぶことがセットになっていたそうです。
今ちゃん先生ありがとうございましたー!!
さあさあ我武者羅応援団は辰巳新道にやってきました。
ここは50mほどの道に30軒くらいの店が立ち並んでいます。
![]()
その中の一軒「ニューもつよし」さんにやってきました~!
立ち飲みスタイルのこのお店、なんと食券制なんです!
もつ焼きを食べた我武者羅は大満足!
歯ごたえがあってプリップリ お酒が進みます~☆
![]()
開店して5年の新しいお店ですが通いたくなるお店ですね~!
大将!ありがとうございました!
![]()
ここで我武者羅応援団にも指令発動!?
「門前仲町名物の神輿を担いだことがある人を探してー!」
我武者羅ファイトーーーー!
ブルーリバーは同棲しているエミリさんとカケルさんを発見!!
2月に門前仲町に越してきた2人の新居にお邪魔交渉!
結果はあっさりOK!これからご飯をいただきに向かいます!
加納アナは深川不動の参道にある煎餅屋さん「其角せんべい」
にやって来ました!
俳句好きの創業者が俳人の宝井其角さんから名前をとったとか
ここにある日本一堅い煎餅の「げんこつ」をいただきます!
しかしほんとにカッチカチ!
加納アナにスタジオの大木さんも食べるのに一苦労!
ご主人いわく周りが柔らかい煎餅だったので堅くしたとのこと笑
他にはなんと100種類もの煎餅があり、
今はおかきマカロンがオススメ!
其角せんべいさんありがとうございました!
![]()
ブルーリバーは2人の新居にお邪魔中!
窓からスカイツリーが見えるけど
部屋の中は引越しのダンボールが沢山!
これからパスタを作っていただけるそうです!
番組残り30分、間に合うのか!?
![]()
我武者羅応援団はまだ見つからない...
しかし、お花屋さん「花月園」の80歳の奥様によると
息子さんがお神輿を毎回担いでいるのだとか
町内の人なら担げるという情報をゲット!
またまた探しに向かいました!
ブルーリバーはまずはおかずを頂きます!
イベリコ豚にキャベツの炒め物を作っていただきました!
ネギも散らしてもらってとてもおいしそう!!
![]()
ネギのシャキシャキ感がハンパなく
イベリコ豚の高級感が堪らない!!!
![]()
我武者羅応援団はついに発見!?
こちらの塩崎さんは50年ほどお神輿を担いでいるそうです!
お神輿を担ぐ深川八幡祭りは別名水掛け祭りと言い
上からお神輿に水をかけるのだそうです。
塩崎さんはお店でBrat!Brat!を聞いていてくださいました☆ミ
ありがとうございました!!
![]()
ブルーリバーはいよいよご飯を頂きます!
まずは「御頭付きエビと牡蠣のペペロンチーノ」!!
![]()
なんと2品も作っていただきました!
「エビとタコとアボカドのサラダ」!!
これが本当の深川で食べる飯(深川飯)!!
エミリさんに作っていただきました
ブルーリバーも超おいしいと大満足♪
本当にいろいろとありがとうございました!
![]()
最後に我武者羅応援団と加納アナは合流~
「深川八幡祭り」別名「水掛けまつり」ということで
お互いに真冬なのに水をかけて終了~
![]()
今回のBrat!Brat!はとても充実した放送になりましたね。
番組も残すところあと3回!
来週3月12日は「三軒茶屋」をぶらぶらします!
番組ではリスナーの皆さんからのメールも募集中!紹介する街に関するメール、自分の地元に関するメール、ふつおたなどドンドンお送りください!紹介された方全員に番組特製ステッカーをプレゼント!
メールアドレスはbrat@joqr.net
一方で番組ツイッターも稼働中! @joqrBratBrat
ご自分のツイートに #bratbratをつけて番組を盛り上げてください!
次の街は「三軒茶屋」ですよ!




