★パーソナリティ★
名前:嗣永桃子(つぐなが・ももこ)
愛称:ももち、桃子姫
生年月日:1992年3月6日
血液型:O型
Berryz工房のメンバーでBuono!のリーダー。現役バリバリのアイドルで、現役大学生でもある。
ぷりぷりプリンセスでは「新嗣永憲法」を毎週発表。嗣永憲法とは簡単にいえば「桃子姫の自分ルール」。
好きなことは「乙女チックシミュレーション」。キュンとしちゃうシチュエーションを想像することが大好きです。
アイドルらしいキャピキャピした高い声ですが、ラジオではいろんな声を使い分けて喋ります。
テレビでは「人をイライラさせるアイドル」通称「イラドル」として知られていますが、果たして「イライラさせるだけのアイドル」なのかどうかは番組を聴いて確かめてみてください!
★あて先★
メールは
momo@joqr.net
※必ず「件名」にコーナーの名前を書いてください!
ハガキは
〒105-8002 文化放送
Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス○○係
皆様のお便り、お待ちしております
☆番組ディレクター&構成作家の「爺や」がツイッターをやっています。
・アカウントはjiiya_joqr1134です。
番組のお知らせや収録時のちょっとした裏話、つぶやいています。ぷりぷりプリンセスが放送されている時間に「副音声」のようなつぶやきをします。興味のある方はぜひフォローしてくださいませ。
・ぷりぷりプリンセスのハッシュタグは「 #momochi」です。
放送中「 #momochi」をつけて桃子姫へのツッコミや番組の感想をつぶやいてください。もしかしたら、番組内で拾うこともあるかもしれませんよ!また、ハッシュタグから、同じ時間に番組を楽しんでいるリスナーを見つけて、「おとももち」になるのも楽しいですよ!
・桃子姫が「Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス!」と番組のタイトルを叫ぶのにあわせて、
「Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス #momochi」とつぶやくプロジェクトを進行中です。
日曜の深夜、タイムラインが「Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス #momochi」で埋まる人はおとももちがたくさんいる人です。
もしよかったら「Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス #momochi」がすぐに打てるように、単語登録したりコピーしたりしておいてください!
・ツイッターのトレンドになったりついっぷるのHOTワード上位になったりすれば桃子姫ならびに番組の認知度も急上昇!カギを握るのはあなたです。
ハッシュタグ「 #momochi」を盛り上げてくださいませませー。
『ハガキ・メールを送りたいけど・・・』という方からよくいただく質問と、その回答!
1:本名で読まれたい方は「本名OK」と書いてください。
2:本名以外で読まれたい方は「ぷりプリネーム(←ペンネーム・ラジオネーム)」を書いてください。
3:メールで送る場合はコーナーの名前を書いていただけると助かります!
4:おハガキの場合は、ハガキの表に
「〒105-8002 文化放送 Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス○○の係」と書き、裏面にメッセージ・ネタを書いて送ってください。
5:「自分の住所や年齢は書くべきですか?」という質問をいただきますが、特に書かなくても大丈夫です。
ですが、書いていただけると、桃子姫の想像が膨らんだり、メッセージの内容やお悩み相談を受けるにあたってのヒントになったりするので書いていただけると幸いです。書いていただけると「自分の住んでいる都道府県・市町村に、リスナーがいる!」というのを知ることができて、楽しいですよ!
また「ももちはアイドル」のコーナーでアイデアが優秀と認められた場合「勲章」を送らせていただきます。その場合、番地まで書いた住所が必要となるので、ぜひ「ももちはアイドル」には、住所を書いて送ってください。
6:「もしもし、ももちです」のコーナーはスタジオから桃子姫があなたに電話をするコーナー。
「電話番号」を書き忘れないでください。携帯電話でも、家の電話でもけっこうです。家の電話番号を書く場合は、本名も書いていただけるとうれしいです。家の方が電話に出た場合「ぷりプリネーム ○○さんはいますか?」とは聞けないので・・・。
※投稿や番組に関する疑問がありましたらメール・おハガキをお寄せください。
随時、質問&回答を更新させていただきます。
月別アーカイブ
- 2022年2月 (2)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (7)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (8)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (9)
- 2012年5月 (9)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (1)

