
左からボーカル・かめがいさん、ドラム・かわむらさん
文化放送で放送中の『レコメン!』。パーソナリティはオテンキのりさんです。
11月10日の放送は、二人組のバンド「ポップしなないで」からボーカル・かめがいさんとドラム・かわむらさんを迎えてお届けしました。
ポップしなないで、バンド名の由来変更!?
番組は、バンド名「ポップしなないで」で盛り上がります。
のりさんはバンド名の由来が「いちばん気になる」そうで、かめがいさんとかわむらさんに「なんでこの名前に?」と質問。かわむらさんは「よく聞かれるけど、僕らにも正直『これだ!』っていう理由はない」と明かします。
かわむら バンド名だけでなく、なんだってそうだと思うんですけど、名前を決めるときに「何にしよう?」っていろいろ案を出すじゃないですか。
のり はいはい。
かわむら そこでしっくりきたのがこれだった、としか言いようがないんですよね。
のり ほぉ!
かわむら 「これだったら長く続けられそうじゃない?」っていう感じで。
かめがい うん。
二人の話を聞いたのりさんは、このバンド名を「古く感じない」といいます。
のり "ポップ"って言葉だけじゃなくて、"ポップしなないで"となると、ずっと新鮮なままでいられるって印象を、僕は受けましたね。
かめがい おぉ、メッチャいい! 今度からそう言っていこうよ!(笑)
かわむら 次からそれでいきますわ(笑)
のり そんなんでいいんですか!?
かわむら はい。今後は「続いてく感じがするんで」って。
かめがい そうだね。「いつも新鮮な気持ちでいられる」ってね。
かわむらさんとかめがいさんは「ありがとうございます!」「嬉しい!」と、のりさんに感謝しました。。

【こちらもおすすめ】
Rude-α、久間田琳加とは同じ空間にいたらダメな気がする!?
かめがい、かわむらが音楽を始めた時期は?

のりさんは、かめがいさんとかわむらさんに「音楽を始めた時期」について質問。かめがいさんは「幼稚園くらいのとき」だそうで――
かめがい みんながやるようにピアノをやってて、みたいな。
のり 幼稚園から!?
かめがい はい、みんな習いに行くじゃないですか、けっこう。
のり 人それぞれだと思うけどね(笑)
かめがい そんな感じでずっとやってて。高校までずっとクラシックピアノをやってたんですけど、大学に入ってバンドを始めたって感じです。
一方、かわむらさんは「小学校の音楽室にあったドラムセットを叩いたら、ほかの子よりちょっと上手くやれた」のがきっかけと話します。
かわむら このことが心に残ってて。それで、中学・高校でバンドをやろうってなったときに、「じゃあドラムやろう」って始めました。
のり いきなりドラムにまっしぐらだったんだ?
かわむら そうなんですよ。最初からドラムをやろうと思ってたんですよね。
ここで、のりさんが「ドラムは女性にモテます?」と質問。かわむらさんは「ドラムはモテないですよ」と言います。
のり じゃあ何がモテます?
かめがい ギター?
かわむら ギターじゃないですかね。
のり なんでギターがモテるんですかね。ボーカルじゃなくて。
かめがい 目立つから?
のり じゃあ、これからモテたくてバンドをやるってリスナーがいたら、ギターやったほうがいいと。友だちとケンカしてでも。
かめがい そうかも。
かわむら そうですね。ギターなるべく持ったほうがいいと思います。
かめがい だね。ちなみに、女はバンドやってもマジモテないです。
のり またぁ。ホントに?
かめがい いや、ホント。期待してたわけじゃないですけど、ホントにモテないんだなーって(笑)
のり えー、そうなんですか!?
かめがい そうなんですよ! もう、どうなってんのよ!(笑)