
TSUTAYA DISCASの口コミ評判は?【2025年最新】サービス内容や特徴を解説!
本ページにはプロモーションが含まれています
「DVDを手軽にレンタルしたいけど、TSUTAYA DISCASって実際どうなの?」
そんな疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。
TSUTAYA DISCASは、オンラインでレンタルしたDVDが自宅に届き、返却もポストに投函するだけという、手軽で便利な「宅配レンタルサービス」です。
動画配信サービスが主流となった今でも、「配信されていない名作」や「特典映像付きのDVD」など、宅配レンタルでしか楽しめない作品があるのが大きな魅力。
本記事では、TSUTAYA DISCASのサービス内容や利用者の口コミ、そしてメリット・デメリットまで、わかりやすく解説していきます。
TSUTAYA DISCASを検討している方はもちろん、「動画配信サービスとの違いが知りたい」という方も、ぜひ最後までご覧ください。
TSUTAYA DISCAS公式サイトへ
※記事内容は2025年4月11日時点のものとなります。値段やキャンペーンなどは閲覧日により変更されている場合があるため、公式サイトをご確認ください。
目次
TSUTAYA DISCASってどんなサービス?
「TSUTAYA DISCAS」は、DVD・CD・コミックを取り扱う国内最大級の「宅配レンタルサービス」です。
ネットで作品を注文すれば自宅に届き、視聴後はポストに返却するだけという手軽さが魅力。
料金プランは「定額レンタル」と「単品レンタル」の2種類で、月額制の定額レンタルプランでは、毎月一定枚数のDVDをレンタルできるため、定期的に映画やドラマを楽しみたい方にぴったりです。
対して、単品レンタルプランは月額料金がかからず、借りた分だけ料金が発生する仕組み。必要なときだけ気軽に利用できるメリットがあります。
そんなTSUTAYA DISCASの取り扱い作品数は圧倒的で、映画やドラマはもちろん、漫才・バラエティ・ドキュメンタリーまでのDVD「41万作品以上」のラインナップから選ぶことが可能。
さらに、音楽CDやコミックのレンタルにも対応しており、配信では出会いにくいアーティストのCDや、ゲーム・アニメのサウンドトラック、中古市場で探しづらいマニアックな漫画も楽しめます。
「観たいときに、観たいものを、無駄なく楽しむ」。
そんな“ちょうどいい使い方”を叶えてくれるのが、TSUTAYA DISCASなのです。
月額料金 | 定額レンタル4:月額1,100円 定額レンタル8ダブル:月額2,200円 定額レンタルMAX:月額6,600円 単品レンタル:月額0円 |
---|---|
無料お試し期間 | 定額レンタル4:14日間 定額レンタル8ダブル:30日間 定額レンタルMAX:なし 単品レンタル:なし |
支払い方法 | クレジットカード au、ソフトバンク、ドコモのキャリア決済 (※単品レンタルはソフトバンクのキャリア決済不可) |
作品数 | 41万作品以上 ※2025年2月時点 |
人気ジャンル | 邦画・洋画・アニメ・国内ドラマ・アジアTVドラマ、バラエティなど |
運営会社 | カルチュア・エンタテインメント グループ株式会社 |
TSUTAYA DISCASの評判は?
ここでは、TSUTAYA DISCASの評判について紹介します。
良いクチコミと悪いクチコミの両方をピックアップしたので、これから利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
良いクチコミ
まずは、TSUTAYA DISCASの良い口コミを紹介します。
「淀川長治の名画解説」っていうDVDがあって、若い頃からラストマンスタンディングまで、50本分の映画解説が観られるんや。ツタヤディスカスでも借りれるからよかったらみんなみてくれ。淀川さん大好きや
出典:X(旧Twitter)
ゲオ宅配レンタルとぽすれんのが安いけど、品揃えはツタヤディスカスのが良い気がする。
ピープルのDVDは鑑賞会CD付きだよ!(レンタルのみ)出典:X(旧Twitter)
近場のレンタルできるツタヤが全滅(軒並み閉店)したのでツタヤディスカスに手を出したけど、これクッソ便利だな
都度レンタルで借りれてなかったsideMの旧作CD一気に借りたわ出典:X(旧Twitter)
西遊記はサブスクでは見れないみたいなんだけど、ツタヤディスカスにはあるみたい。これだから解約できないのよ。
出典:X(旧Twitter)
そういえばレスリーの『夜半歌聲/逢いたくて、逢えなくて』、オペラ座の怪人を下敷きにしてるらしいので一度見てみたい。ツタヤディスカスにはあるな……。
出典:X(旧Twitter)
TSUTAYA DISCASは、廃盤や古い作品、サブスクで配信されていない名作映画やCDなど、他では手に入りにくいタイトルが見つかるという点で高く評価されています。
実際に、「淀川長治の名画解説」や「西遊記」など、希少性の高い作品に関する口コミが多く、「だからこそ解約できない」といった声がありました。
さらに、実店舗の閉店が進む中で、TSUTAYA DISCAが実質的に最後の砦となっている地域もあることがわかります。
昔のようにCDやDVDを手に取ってレンタルする体験を今も自宅で手軽に実現できることが、TSUTAYA DISCASの大きな魅力と言えるでしょう。
悪いクチコミ
次に、TSUTAYA DISCASの悪い口コミを紹介します。
ツタヤディスカスっての利用してみて、届くまで日数かかるのは仕方ないけどめっちゃ古い映画も借りれてびっくりした。居酒屋って映画化されてたんだ。あの、あれ。ゾラのやつ。
出典:X(旧Twitter)
ツタヤディスカスの期間限定旧譜レンタルセールが55円から77円になってしもた
こんなところにも物価高騰の波が。。。
もう終わりや出典:X(旧Twitter)
ツタヤディスカスでレンタルした
1.2巻が永遠に発送されない(在庫不足)から
飛ばして3.4.5.6だけ
一番見たかった南モンブラン市の話
見れた
息を呑む台詞回し
やっぱりいい堺さんの古美門研介出典:X(旧Twitter)
TSUTAYA DISCASはとても便利なサービスですが、いくつか注意しておきたいポイントもあります。
まず、配送に時間がかかることがあるという点。
特に地方に住んでいる方や、すぐに観たい作品がある場合は、少し余裕をもってレンタルする必要がありそうです。
また、人気作品や在庫の少ない作品は、すぐに発送されないことがあるという声も見られます。
特定の巻だけがずっと届かず、後の巻から観ることになったという体験談もあるため、「どうしてもこの作品をすぐに観たい!」という場合には、在庫状況をこまめにチェックすることが大切でしょう。
さらに、旧作レンタルの価格が上がっているという意見もありました。
物価高の影響は避けられないとはいえ、長く利用している人にとっては少し残念に感じるかもしれませんね。
TSUTAYA DISCASのメリット
ここでは、TSUTAYA DISCASのメリットを紹介します。
近年はNetflixやAmazon Prime Videoなどの動画配信サービスが広く普及していますが、配信されていない作品や視聴期限のあるコンテンツに物足りなさを感じている方も多いのではないでしょうか。
そんな中、TSUTAYA DISCASは「宅配レンタル」というスタイルで、他のサービスとは一線を画した魅力を提供しています。
それでは、TSUTAYA DISCASのメリットを具体的に見ていきましょう。
1.圧倒的な作品数を誇る
TSUTAYA DISCASの最大の魅力のひとつが、圧倒的な作品数です。
2025年2月時点で、なんと41万作品以上を取り扱っており、これは日本国内でもトップクラスのラインナップ。
多彩なジャンルが網羅されているため、他のレンタルサービスやサブスクでは出会えないような作品も見つかるでしょう。
「昔観たあの映画がまた観たい」「マイナーな監督の作品をまとめて観たい」といったニーズにも応えてくれるため、映画マニアやこだわり派にもぴったりです。
2.無料お試し期間を利用できる
TSUTAYA DISCASでは、初めて利用する方に向けて「無料お試し期間」が用意されています。
プランによって期間は異なり、定額レンタル4プランは「14日間」、定額レンタル8ダブルプランは「30日間」です。
無料お試し期間中は、DVDが好きなだけレンタル可能で、実際に自宅で作品を楽しみながらサービスの使い勝手をじっくりチェックできます。
もしも、お試し期間中にサービスが合わないと感じた場合は、期間内に解約することで一切料金は発生しません。
解約はマイページから簡単に手続きできます。
3. 観たいときだけ借りられるからコスパが良い
TSUTAYA DISCASは観たいときだけDVDを借りられるため、コスパが良いと言えます。
特に単品レンタルは、月額料金がかからず、借りたい時だけ料金を支払う仕組み。
たとえば、「この1本だけ観たい」「今月は忙しくてあまり観られないけど、どうしてもこの映画だけは見たい」といった時に最適でしょう。
無理に毎月利用する必要がないので、ムダな出費を抑えられますよ。
4. 「配信終了」の心配がない
動画配信サービスでは、一定期間で配信終了になる作品も多く、「あとで観ようと思ったらもうなかった…」というケースも少なくありません。
一方でTSUTAYA DISCASなら、物理メディアなので配信期限に左右されず、借りたい時に借りられるのが大きなメリットだと言えます。
TSUTAYA DISCASのデメリット
ここでは、TSUTAYA DISCASのデメリットを紹介します。
TSUTAYA DISCASは、DVDやCDを宅配でレンタルできる便利なサービスですが、物理メディアを取り扱っているため、便利さと引き換えに生じる問題点も少なくありません。
1.配送に時間がかかることがある
TSUTAYA DISCASの最大の弱点のひとつが、「作品が手元に届くまでに時間がかかる」点です。
特に人気作品や新作は「なかなか発送されない」「ずっと在庫待ちのまま」というケースも少なくないようです。
「今すぐ観たい!」という気持ちに応えられないことがあるのは、動画配信サービスと比べた際の明確なデメリットと言えるでしょう。
そのため、スピードよりも「作品の充実度」や「配信されていない名作を観ること」に価値を置く人に向いているサービスだと言えます。
2.在庫切れで希望の作品が借りられないことがある
TSUTAYA DISCASでは、物理メディアをレンタルする仕組みのため、在庫が限られているという特性があります。
そのため、ユーザーからの注文が集中しやすい新作や話題作、人気シリーズなどは、「在庫なし」や「予約待ち」の状態が続くことも珍しくありません。
たとえば、「週末にこの映画を観よう」と思っても、在庫がない場合は発送されるまで時間がかかることもあり、タイミング次第ではいつ届くか分からない状況になる可能性も。
見たい時にすぐに観られないという点では、配信型サービスに比べて不便さを感じる場面もあるでしょう。
したがって、「今すぐ観たい」「タイムリーに話題作を追いたい」と考える方には、ややストレスになるかもしれません。
3.DVDの傷など、物理メディア特有のトラブルがある
TSUTAYA DISCASは、実際のDVDやCDを宅配でレンタルするスタイルのため、メディアそのものに問題があるケースも存在します。
たとえば、「再生中に特定のシーンで映像が止まる」「音声が途中でブツッと途切れる」など、ディスクの傷や汚れが原因で正常に再生できないトラブルはありえるでしょう。
特に旧作や利用頻度の高い人気作品などは、多くの人の手に渡っているため、劣化している可能性が高く、トラブルの発生率も上がりがちです。
物理メディアならではの不確実性がある点は、デジタル配信にはないデメリットと言えるでしょう。
TSUTAYA DISCASで見られるおすすめコンテンツ3選
ここでは、TSUTAYA DISCASで見られるおすすめコンテンツ3選を紹介します。
TSUTAYA DISCASは、その膨大な作品数と多彩なジャンルが魅力のレンタルサービスです。
そのため、配信サービスではなかなか出会えない名作や、懐かしのあの作品まで幅広く取り揃えられており、映画ファンや音楽好きにはたまらないラインナップとなっています。
1.君たちはどう生きるか
「君たちはどう生きるか」は、スタジオジブリの宮崎駿監督が、前作「風立ちぬ」からおよそ10年ぶりに手がけた長編アニメーション作品です。
舞台はかつての日本。監督自身の少年時代を投影した、自伝的な要素を含むファンタジー作品となっています。
DVD版は、バリアフリー対応の字幕や音声を含み、2024年7月3日よりレンタル開始。ドルビーデジタルステレオおよび5.1ch対応で、快適な視聴環境が整っています。
現在は在庫2,674枚のうち、すでに多くのユーザーが予約登録しており、注目度の高さがうかがえます。
2.アウトレイジ
北野武監督による「アウトレイジ」は、2010年公開の本格バイオレンス映画です。
ヤクザ社会を舞台に、組織の中でうごめく権力争いや裏切り、そして壮絶な報復劇が、過激な描写でリアルに描き出されています。
R-15指定でバイオレンス描写が含まれているため、苦手な方は注意が必要ですが、重厚なドラマと緻密な人間模様が高く評価されている名作です。
3.劇場版「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」
2024年に公開された「劇場版 名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」は、コナンシリーズならではの緊迫感とスリルに満ちた、劇場版シリーズ第27弾です。
舞台は北海道・函館。斧江財閥の収蔵庫に、怪盗キッドからの予告状が舞い込みます。
その頃ちょうど、西の名探偵・服部平次とコナンたちも函館を訪れており、歴史情緒あふれるこの街で、新たな謎と追走劇が繰り広げられることに……。
監督は永岡智佳。上映時間は110分で、バリアフリー字幕・音声にも対応しており、より多くの人が楽しめる仕様となっています。
TSUTAYA DISCASはこんな方におすすめ
TSUTAYA DISCASは、DVDの宅配レンタルサービスとして、動画配信サービスではカバーしきれない多彩なラインナップを誇っています。
そのため、サブスクではなかなか見つからない名作や懐かしい作品、さらには音楽CDやコミックまで幅広く楽しみたい人に向いていると言えるでしょう。
以下に、TSUTAYA DISCASが特に向いている人を紹介します。
サブスクで見つからない作品を探している人
TSUTAYA DISCASは、NetflixやAmazon Primeなど、定額制の動画配信サービスでは取り扱っていない映画やドラマを探している方に最適です。
特に、ジブリ作品や一部の邦画・洋画の名作、古い作品などはサブスクで観られないことも多いため、TSUTAYA DISCASの豊富なラインナップは重宝します。
探していたけどどこにもなかった作品が、TSUTAYA DISCASでようやく見つかることも珍しくありません。
配信終了してしまった作品をもう一度見たい人
「以前はサブスクで配信されていたのに、気づいたら視聴できなくなっていた…」そんな経験がある方にもTSUTAYA DISCASはおすすめです。
物理メディアのレンタルなので、配信期間の終了に左右されず、過去の人気作や懐かしいドラマ、アニメなどを安定して楽しめるのです。
TSUTAYA DISCASならば、「あの名作をもう一度観たい!」というニーズにしっかり応えてくれますよ。
入手困難なレア作品に興味がある人
B級映画、昔のアイドルが出演していた映像作品、過去のテレビスペシャル、インディーズ映画など、なかなか他のサービスでは手に入らないような“レアもの”を求めている方に、TSUTAYA DISCASは特におすすめです。
マニアックな作品やコアなファン向けのタイトルも多数取り扱われているため、映画通やコレクター心はくすぐられるでしょう。
DVDだけでなく、CDや漫画も楽しみたい人
DVDだけでなく、音楽CDやコミックも自宅に届けてもらえるのがTSUTAYA DISCASの強みです。
新譜はもちろん、過去の名盤やベスト盤、ライブ音源なども取り扱っており、音楽好きの方には嬉しいサービス。
また、人気漫画や長編シリーズの一気読みも可能なので、「いろいろ借りて楽しみたい!」という総合的なエンタメ志向の人にとって非常に使い勝手がいいレンタルサービスです。
TSUTAYA DISCASに関するよくある質問
最後に、TSUTAYA DISCASに関するよくある質問を紹介します。
Q.返却期限と延滞料金はどうなっていますか?
A.定額レンタルプランを利用している場合(無料おためし期間も含む) 、返却期限は設けられていません。
しかし、返却が行われない限り次の作品は発送されないので、作品を観終わったら早めに返却することをおすすめします。
単品レンタルを利用している場合、DVDのレンタル期間は、1枚~6枚は「12泊13日」、7枚~16は「20泊21日」です。
これらのレンタル期間を過ぎて返却しないと、1日あたり「155円(税込)」の延滞料金が発生しますので、期間内に返却するよう心掛けましょう。
Q.定額レンタルプランの利用方法を教えてください
A.パソコンやスマートフォンのアプリから「定額リスト」にレンタルしたいDVDやCDを登録します。
すると、優先順位と在庫状況に基づいて、自動的に選ばれて発送される仕組みになっています。
ただし、リストに登録した商品の中に「2枚以上」の発送可能な作品がないと発送は行われません。(※定額レンタルMAXプランの場合は4枚以上)
そのため、よりスムーズに商品を受け取るために、できるだけ多くの作品をリストに追加しておくことをお勧めします。
Q.無料お試し期間中に新作はレンタルできないのでしょうか?
A.無料お試し期間中にレンタルできるDVDに「新作」は含まれていません。
新作をレンタルしたい場合は、単品レンタルを利用しましょう。
単品レンタルを利用しても、無料お試し期間はそのまま継続されるため、安心してください。
ただし、この場合は「お届け率100%」の商品のみが対象です。
そのため、お届け率100%でない新作をレンタルしたい場合は、すぐに有料プランに切り替える必要があります。
有料会員になると、お届け率100%でない商品も在庫があれば発送されるため、新作を含む多くの作品をレンタルできるようになります。
Q.DVDの返却方法を教えてください
A.DVDが届けられた時の「往復封筒」に再度商品を封入します。
封筒のミシン目を剥がして、貼付シールを使って封をしたあと、近くの郵便ポストに投函すると返却完了です。
返却は必ず「郵便ポスト」を利用してください。
専用の往復封筒を使用しているため返却時の送料はかかりませんが、郵便局窓口で返却した場合は、送料が請求されることがあります。
また、返却はTSUTAYA店舗では対応できないため、注意してください。
Q.自動繰り越しサービスとは何ですか?
A.TSUTAYA DISCASの「自動繰り越しサービス」は、定額プランを利用中にその月のレンタル上限枚数を使いきれなかった場合、未使用分を翌月に自動的に持ち越せる便利なサービスです。
「今月は忙しくてレンタルできなかった…」という場合でも、翌月にその分を使えるのでムダがありません。
たとえば、「定額レンタル4」プランだと1ヶ月で借りられる上限は4枚ですが、1枚しか借りられなかったとします。
この場合、残り3枚は自動的に繰り越されるので、翌月は通常の4枚+繰り越しの3枚=合計7枚までレンタル可能となります。
まとめ
いかがでしたか?
サブスクでは出会えない名作や、なかなか手に入らないレアな作品を楽しみたい方にとって、TSUTAYA DISCASは非常に心強いサービスです。
特にDVDの宅配レンタルは、自宅にいながら手軽に作品を楽しめる点で、多くのユーザーから高評価を得ています。
「昔観たあの映画をもう一度観たい」「配信では見つからない作品を探している」という方は、ぜひ一度、TSUTAYA DISCASを試してみてください。