主婦におすすめのクレジットカード17選!専業主婦でも審査は通る?

主婦におすすめのクレジットカード17選!専業主婦でも審査は通る?

本ページにはプロモーションが含まれています

Share

「専業主婦でもクレジットカードを作れるの?」と不安に思っていませんか?

収入がないからといって、クレジットカードをあきらめる必要はありません。
実は、配偶者に安定した収入があれば、専業主婦の方でもカードを作ることが十分に可能です。
とはいえ、「審査に通るのか心配」「年会費や使い勝手はどうなの?」といった疑問や不安を抱えている方も多いはず。

そこでこの記事では、主婦に人気のクレジットカードを17枚紹介し、年会費の有無、ポイント還元率、発行スピード、主婦向け特典など、気になるポイントをわかりやすく比較しながら解説します。
さらに、審査に通りやすくするためのコツや、専業主婦にありがちな疑問についても丁寧に解説。

クレジットカード選びに迷っている方や、安心して使える1枚を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。

※記事内容は2025年4月15日時点のものとなります。値段やキャンペーンなどは閲覧日により変更されている場合があるため、公式サイトをご確認ください。

目次

  1. 専業主婦でもクレジットカードは作れる?
  2. 主婦がクレジットカードを使うメリット
  3. 主婦におすすめのクレジットカード17選
  4. 主婦がクレジットカード審査を通過するコツ
  5. 主婦がクレジットカードを作る時のよくある質問
  6. まとめ

専業主婦でもクレジットカードは作れる?

無収入の専業主婦でも、クレジットカードを作ることは可能です。

実際、本人名義で申し込む場合でも、審査では「配偶者の年収」が考慮されるため、家庭に一定の収入があればカードが発行される可能性があります。

もちろん、利用限度額はやや低めになることが多いですが、日々の買い物や積立投資などでポイントを貯めるには十分な範囲でしょう。

また、審査に不安がある場合は、配偶者名義のクレジットカードに付帯する「家族カード」を作るという選択肢もあります。
家族カードは、本人名義のカードとほぼ同じように使えるうえ、審査も比較的通りやすいのが魅力です。


主婦がクレジットカードを使うメリット

ここでは、主婦がクレジットカードを使うメリットを解説します。
「クレジットカードって本当に必要?」「現金で済ませたほうが安心なのでは?」と感じている主婦の方もいるかもしれません。

しかし、日常の買い物や家計管理をより効率的に、そしてお得にしてくれるのがクレジットカードの魅力なのです。

支払額に応じてポイントが貯まる

クレジットカードを使うと、100円〜200円の利用ごとに1ポイントなど、支払額に応じて自動的にポイントが貯まります。
貯めたポイントは、スーパーやドラッグストアで使える電子マネーに交換したり、商品と交換したりできるため、非常に便利です。

また、「楽天カード」や「イオンカード」などは、自社グループの買い物でポイント還元率が高く設定されているため、日常の買い物で自然とポイントが貯まっていきます。
食費や日用品の購入が中心となる専業主婦の方にとって、クレジットカードは特に相性が良い仕組みだと言えるでしょう。

家計管理がスムーズになる

クレジットカードを使うと、カードの利用明細書から「何に・いくら使ったか」を一目で把握できるため、手書きで家計簿をつける手間を大幅に減らせます。

また、家計簿アプリと連携させると、食費や光熱費、交際費といったカテゴリごとに自動で分類することも可能。
これにより、家計の項目ごとの支出額を簡単に確認できるため、どこで無駄遣いが多いかもすぐに把握できます。

これまで面倒だと感じていた家計簿管理が、クレジットカード一枚で驚くほど簡単に、効率的に進むようになるのです。

現金を持ち歩く必要がなくなる

クレジットカードを持っていれば、財布に大量の現金を入れておく必要がなくなります。
特に子ども連れで買い物をする場面では、支払いがスムーズだと助かるでしょう。

また、現金を下ろすためにATMに行く手間も省け、時間の節約にもなります。
さらに、紛失や盗難時にはカード会社に連絡することで不正利用を防げるため、現金よりも安全性が高いのも安心ポイントです。

特定の店舗やサービスで割引や特典を受けられる

クレジットカードを利用することで、特定の店舗やサービスで割引や特典を受けられることがあります。
たとえば、特定の日に利用すると割引が適用されたり、特定の店舗ではポイント還元率が通常より高く設定されていることも。
こうした特典を活用すれば、よりお得に買い物を楽しめます。


主婦におすすめのクレジットカード17選

エポスカード

出典:エポスカード

エポスカード公式サイトへ

エポスカードは、丸井グループが2004年に設立したクレジットカードブランドです。

年会費が永年無料でありながら、さまざまな特典が充実しており、全国1万店以上の飲食店やレジャー施設、美容院などでの優待に加え、舞台・イベントのチケットもお得に購入できます。

また、カード支払いで貯まったポイントはプリペイドカードへのチャージやネットショッピングに使えるため、利便性も抜群です。

さらに、「即日発行」に対応しており、急な出費や旅行前の準備にも安心。
Webから申し込めば最短5分で審査が完了し、マルイ店舗から当日中にカードを受け取れます。

今すぐ使用したい方は、エポスアプリを使えばスマホからデジタルカードを利用できるため、プラスチックカードが届く前からクレジット払いをはじめられます。

年会費 永年無料
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド Visa
発行スピード 最短数分
申し込み条件 満18歳以上(高校生を除く)

三井住友カード(NL)


出典:三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)公式サイトへ

三井住友カード(NL)は、家計を管理する専業主婦の方にぴったりなクレジットカードです。

年会費は永年無料で、18歳以上(高校生を除く)なら誰でも申し込み可能。

カードの券面にはカード番号や有効期限、セキュリティコードの記載がない「ナンバーレス」仕様のため、セキュリティ面も安心です。
また、クレジットカード情報は専用アプリ「Vpass」で確認できるため、ネットショッピングにも便利。

通常の買い物で0.5%のポイントが付与されるほか、対象のコンビニや飲食店でスマートフォンのタッチ決済を利用すれば、最大7%の高還元が受けられるのも大きな魅力です。

即時発行にも対応しており、最短10秒でカード情報が手に入るスピード感もあります。
自分名義でカードを作るのが不安な方には「家族カード」もおすすめ。本会員の家族として申し込めるため、より手軽にクレジットカードを活用できます。

年会費 永年無料
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド Visa
Mastercard
発行スピード 最短10秒
申し込み条件 満18歳以上(高校生を除く)

イオンカードセレクト

出典:イオンカードセレクト

イオンカードセレクト公式サイトへ

イオンカードセレクトは、イオンを日常的に利用する主婦にとって非常に便利でお得なクレジットカードです。

年会費は無料で、1枚でキャッシュカード、クレジットカード、そして電子マネーWAONの機能を兼ね備えているため、財布の中がすっきりします。

さらに、オートチャージ機能により、WAONへのチャージでもポイントがたまるため、レジでの支払いもスムーズです。

イオングループ対象店舗ではWAONポイントが常に2倍になり、毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」や15日の「G.G感謝デー」には食料品や日用品の買い物が5%オフになる特典も受けられます。

また、イオン銀行のATMは手数料が24時間365日無料で使えるため、イオンカードセレクトがあれば現金の出し入れもストレスがありません。

提携するゆうちょ銀行やみずほ銀行のATMでも、一定の条件下で無料になるなど、利便性の高い銀行サービスもセットで受けられるのが大きな強みです。

年会費 永年無料
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド Visa
Mastercard
JCB
発行スピード 最短30分
申し込み条件 満18歳以上(高校生は卒業年の1月から申し込み可)

セゾンカードインターナショナル

出典:セゾンカードインターナショナル

セゾンカードインターナショナル公式サイトへ

セゾンカードインターナショナルの最大の特徴は、なんといっても「永久不滅ポイント」。

通常のカードでは一定期間が過ぎるとポイントが失効してしまいますが、セゾンカードならその心配がありません。
日常の買い物や光熱費、スマートフォン料金などの支払いに使えば使うほど、どんどんポイントが貯まっていきます。

ポイント還元率は1,000円につき1ポイントですが、「セゾンポイントモール」経由のショップだと最大で30倍のポイントが貯まることも。
ポイントはAmazonギフトカードや、JAL・ANAのマイルに交換できます。

また、家族カードやETCカードも年会費無料で発行可能です。
家族カードで貯まったポイントは本会員と自動的に合算されるため、家族全体で効率的にポイントを貯められます。

年会費 永年無料
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド Visa
Mastercard
JCB
発行スピード 最短5分
申し込み条件 満18歳以上(高校生は卒業年の2月から申し込み可)

JCB CARD W plus L

出典:JCB CARD W plus L

JCB CARD W plus L公式サイトへ

JCB CARD W plus Lは、家計を預かる主婦にぴったりのクレジットカードです。

特筆すべきは、通常のJCBカードに比べてポイントが常に2倍貯まる点。

スーパーやネットショッピング、家族のレジャーなど、日常のあらゆる場面で効率よくポイントを貯められるため、自然と節約にもつながります。

また、特に30代までの女性を対象に作られたカードのため、美容や健康、万が一に備える保険など、主婦の方の暮らしに寄り添ったサービスが充実していることも特徴。

たとえば、女性特有の病気に備える保険や、育児・介護の相談窓口、さらにはプレゼントキャンペーンなど、ちょっと嬉しいサービスが満載です。

年会費 永年無料
ポイント還元率 1%
国際ブランド JCB
発行スピード 最短5分
申し込み条件 18歳~39歳(高校生を除く)

リクルートカード

出典:リクルートカード

リクルートカード公式サイトへ

リクルートカードは、年会費永年無料でありながら、通常のポイント還元率が1.2%という圧倒的なコストパフォーマンスを誇るクレジットカードです。

貯まったポイントは「じゃらん」や「ホットペッパービューティー」など、生活に身近なリクルート系列のサービスで使えるため、日々の買い物や美容・レジャーに有効活用できます。

さらに、リクルートカードは家族カードを追加で発行できるため、夫婦で使い分けながらポイントを一元管理できることが魅力。

毎日の買い物やネットショッピングでコツコツとポイントを貯めたい主婦の方には、ぴったりのクレジットカードだと言えるでしょう。

年会費 永年無料
ポイント還元率 1.2%
国際ブランド Visa
Mastercard
JCB
発行スピード 最短5分
申し込み条件 満18歳以上(高校生を除く)

PayPayカード

出典:PayPayカード

PayPayカードは、PayPayアプリを日常的に利用する主婦の方に特におすすめのクレジットカードです。

PayPayアプリに登録したPayPayカードを使えば、支払前にPayPay残高をチャージする必要がなくなるため、非常に便利。
支払いをするたびに利用状況がリアルタイムで通知されるため、支出の管理がしやすく安心して利用できます。

また、基本の1%のポイント還元に加え、「PayPayステップ」の条件を達成すると、最大1.5%のポイントが貯められることも大きな魅力。

「PayPayステップ」は「月間の決済回数が30回以上(1回あたり200円以上)」「月間の決済金額が10万円以上」とやや高条件ですが、公共料金の支払い(電気、ガス、水道など)も決済回数や金額のカウント対象となるため、達成できる可能性は高いと言えます。

PayPayカードを登録したら、PayPayアプリと紐づけて、公共料金の支払いもカードから引き落とすようにしましょう。

年会費 永年無料
ポイント還元率 1%
国際ブランド Visa
Mastercard
JCB
発行スピード 最短7分
申し込み条件 満18歳以上

楽天PINKカード

出典:楽天PINKカード

楽天PINKカード公式サイトへ

楽天PINKカードは、女性、特に主婦層にとって魅力的なサービスが多数用意されているクレジットカードです。

たとえば、「楽天PINKサポート」では、女性向けの保険サービスが提供されており、日々の生活をより安心して過ごしたいというニーズに応えています。

海外旅行傷害保険やカード盗難保険も付帯されているため、万一の事態にも備えられる安心設計です。

年会費が永年無料である点や、楽天ポイントが日常の買い物や楽天市場などで1%還元されるというコストパフォーマンスの高さも、家計を意識する主婦には嬉しいポイント。

貯まったポイントを楽天市場や街のお店で使えたり、楽天EdyやANAマイレージに交換できたりと、使い道が豊富なのも魅力です。

年会費 永年無料
ポイント還元率 1%
国際ブランド Visa
Mastercard
JCB
AMEX
発行スピード 1週間~10日
申し込み条件 満18歳以上

楽天カード

出典:楽天カード

楽天カード公式サイトへ

楽天カード(通常版)は、年会費が永年無料でありながら、ポイント還元や利便性に優れたクレジットカードです。

通常のポイント還元率は1%ですが、楽天市場でのショッピングでは特典分としてのポイントが付与されるため、合計で3倍のポイント還元が受けられることも。

貯まったポイントは、楽天市場、楽天ブックス、楽天トラベルなどの楽天グループサービスで利用できるだけでなく、ミスタードーナツ、くら寿司、ビックカメラなどの街のお店でも使えます。

現在は新規入会&利用で5,000ポイントが進呈されるキャンペーンも実施されており、初めてのクレジットカードとしてもおすすめ。

楽天グループのサービスをよく利用する方や、ポイントを効率的に貯めたい方にとって、楽天カードは特におすすめです。

年会費 永年無料
ポイント還元率 1%
国際ブランド Visa
Mastercard
JCB
AMEX
発行スピード 1週間~10日
申し込み条件 満18歳以上

セブンカード・プラス

出典:セブンカード・プラス

セブンカード・プラスは、セブン・イレブンやイトーヨーカドーを日常的に利用する主婦の方に特におすすめのクレジットカードです。

イトーヨーカドーでの買い物では、毎月8のつく日(8日・18日・28日)に「ハッピーデー」として、ほとんど全商品が5%割引になる特典が受けられます。
日常の食料品や日用品の買い物がお得になるこの制度は、家計管理する上で非常に嬉しいポイントです。

また、セブン・イレブンをはじめとするセブン&アイグループの店舗で利用すると、nanacoポイントの還元率が最大10%に達することもあります。

さらに、クレジットカードから電子マネーnanacoへのチャージでもポイントが付与され、ポイントの二重取りが可能となるため、賢く節約したい主婦にはぴったりの設計。

家族カードも年会費無料で発行可能となっており、夫婦で使うこともでき、お子さんが成長してきた際のサポートとしても活用できます。

年会費 永年無料
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド JCB
発行スピード 最短1週間
申し込み条件 満18歳以上(高校生を除く)

三菱UFJカード

出典:三菱UFJカード

三菱UFJカード公式サイトへ

三菱UFJカードは、信頼できる大手カード会社「三菱UFJニコス」が提供しているクレジットカードです。

セキュリティ面にしっかりと配慮されており、カードの裏面化により、店頭で他人にカード情報を盗み見されるリスクを大幅に削減。

さらに、不正利用を防ぐために、24時間365日体制でAIと人による二重のモニタリングが実施されています。
その上で、万が一、第三者による不正利用が発生した場合でも、全額補償されることも大きな安心ポイントです。

また、今なら最大15%のポイント還元キャンペーンを実施中。
特定の期間中に対象のコンビニや飲食店を利用することで、通常のポイント還元に加えて、最大15%のポイントが還元されます。

年会費 永年無料
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド Visa
Mastercard
JCB
AMEX
発行スピード 約1週間
申し込み条件 満18歳以上(高校生を除く)

Oliveフレキシブルペイ(一般)

出典:Oliveフレキシブルペイ(一般)

Oliveフレキシブルペイ(一般)は、三井住友銀行が提供する新しいスマートな決済サービス「Oliveアカウント」の中でも、特に日常使いに便利なスタンダードランクです。

三井住友銀行アプリを使えば、いつでも簡単にお支払いモードの切り替えができ、クレジット・デビット・ポイント払いを自由に選べます。

特に注目したいのが、通常は0.5%のポイント還元であるところ、対象のコンビニや飲食店でスマホのタッチ決済を利用すると、7%ものポイント還元が受けられること。

普段、コンビニでちょっとした買い物をしたり、家族と外食に行ったりするだけで、使った金額の7%分のポイントが戻ってくるのは、とても大きなメリットだと言えるでしょう。

さらに、Oliveフレキシブルペイ(一般)だと、ATM手数料が1回無料になったり、ポイントがもらえたり、給与や年金の受け取りでポイントをもらえたりするなど、家計管理にうれしい特典を毎月1つだけ選ぶことができます。

年会費 永年無料
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド Visa
発行スピード 1~2週間
申し込み条件 日本国内在住であること

JCB CARD W

出典:JCB CARD W

JCB CARD W公式サイトへ

JCBカード Wは、18歳以上39歳以下の方を対象とした年会費永年無料のクレジットカードです。
一度入会すれば、40歳を過ぎても追加費用なしで利用の継続が可能。

カードの種類には、カード番号が券面に記載されていない「ナンバーレス」タイプと、番号が裏面にある通常タイプの2種類が用意されており、セキュリティ重視の方にもおすすめです。

ポイント還元率は非常に高く、通常でもポイント2倍、パートナー店では最大21倍の還元を受けられます。

貯まったポイントは、Amazonでのお買い物や、スターバックスカードへのチャージ、キャッシュバックなど、さまざまな用途に使えるため、節約につながるでしょう。

現在は新規入会キャンペーンも実施中で、最大24,000円のキャッシュバックが受けられるチャンス。
入会からカード番号の発行までは最短5分で、MyJCBアプリを通じてすぐにオンラインショッピングなどで利用を開始できます。

年会費 永年無料
ポイント還元率 1%
国際ブランド JCB
発行スピード 最短5分
申し込み条件 18歳~39歳(高校生を除く)

ライフカード

出典:ライフカード

ライフカードは年会費無料で、初めてのクレジットカードにもおすすめです。

ライフカードの新規入会キャンペーンは、家計を預かる主婦の方にとっても魅力的な内容となっています。
新規入会キャンペーンでは、年会費永年無料に加え、利用金額に応じて最大15,000円のキャッシュバックが受けられます。

特に主婦に嬉しいのが、公共料金や食費など日常の支払いでも特典が適用される点。
さらに、初回ログインでのポイントプレゼントや誕生月ポイント3倍など、節約にも役立つ内容が豊富です。

年会費 永年無料
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド Visa
Mastercard
JCB
発行スピード 最短2営業日
申し込み条件 満18歳以上

SAISON CARD Digital

出典:SAISON CARD Digital

SAISON CARD Digitalは、忙しい主婦にぴったりの安心・便利なクレジットカードです。

申し込んでから最短5分で、スマートフォン上にデジタルカードが発行され、そのままクレジット決済が可能になるため、急な買い物やネットショッピングにもすぐに対応可能。

郵送で届くプラスチックカードには、カード番号が一切記載されていない「完全ナンバーレス」仕様となっており、お財布やキッチンに置いていても、家族にカード番号を見られる心配がありません。

カード番号や利用履歴の確認、カードの一時停止・再開などの、すべての管理が公式アプリ「セゾンPortal」で完結するため、日々の家計管理もスマートに行えます。
また、ポイントには有効期限がないため、ゆっくり貯めてしっかり活用できることも嬉しいポイントです。

年会費 永年無料
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド Visa
Mastercard
JCB
AMEX
発行スピード 最短5分
申し込み条件 満18歳以上

イオンカード(WAON一体型)

出典:イオンカード(WAON一体型)

イオンカード(WAON一体型)公式サイトへ

イオンカード(WAON一体型)は、クレジット機能と電子マネーWAONが一体となっており、イオングループの店舗でのお買い物はもちろん、日常のさまざまなシーンで活躍するクレジットカードです。

年会費は無料で、登録後は最短5分でカード情報がスマートフォンのアプリに届くため、すぐに利用を開始できます。
Apple PayやイオンiDを通せば、スマホ決済も簡単に行えるでしょう。

また、イオングループの対象店舗では、WAON POINTがいつでも基本の2倍たまり、毎月20日と30日の「お客さま感謝デー」にはお買い物代金が5%OFFに。

さらに、55歳以上の会員さま限定で、毎月15日の「G.G感謝デー」も5%OFFとなるため、日々の節約に大きく貢献してくれます。

年会費 永年無料
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド Visa
Mastercard
JCB
発行スピード 最短5分
申し込み条件 満18歳以上(高校生は卒業年の1月から申し込み可)

apollostation card

出典:apollostation card

apollostation card(アポロステーションカード)は、主婦の方にも非常に使いやすく、日常の生活に役立つ特典が充実しているクレジットカードです。

特に注目すべきは、全国のapollostation、出光、シェルのサービスステーションでガソリンや軽油が値引きされる点で、車を頻繁に利用する家庭にとっては家計の節約に直結します。

また、ポイント還元制度も整っており、普段の買い物や公共料金の支払いでもポイントが貯まるため、日常生活の中で無理なくお得を実感できます。

さらに、ETCカードの年会費が無料で発行できることや、家族カードも年会費無料で利用できる点は、家庭を支える立場にある主婦にとって嬉しいポイントでしょう。

年会費 永年無料
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド Visa
JCB
AMEX
発行スピード 最短3営業日
申し込み条件 満18歳以上

主婦がクレジットカード審査を通過するコツ

ここでは、主婦がクレジットカード審査を通過するためのコツを紹介します。
「専業主婦でも本当にクレジットカードを作れるの?」と不安に感じる方は少なくありません。

確かに、収入がない場合は審査に通るかどうかが気になりますが、実はいくつかのポイントを押さえることで、審査に通過できる可能性は十分にあります。

専業主婦向けのクレジットカードを選ぶ

クレジットカードの審査に通過するためには、専業主婦でも申し込みやすいカードを選ぶことが大切です。
特に女性専用カードや主婦向けカードには、収入がない専業主婦でも審査に通る可能性が高いものがあります。

配偶者が安定した収入を得ている場合、こうしたカードを選ぶことで、審査の通過率が高まるでしょう。

配偶者の信用度・クレジットヒストリーに注意する

専業主婦の場合、クレジットカードの審査は基本的に配偶者の信用度やクレジットヒストリーが大きく影響します。
もしも配偶者のクレジットカードの利用履歴に延滞や未払いがあったり、債務整理を行った経験があったりすると、審査に通過するのが難しくなるかもしれません。

したがって、配偶者のクレジットヒストリーを事前に確認し、問題がないかをチェックしておくことが大切です。
もし過去に問題があった場合でも、時間が経過していればブラックリストからは削除される場合があるため、そのタイミングを見計らって申し込むことも1つの方法です。

キャッシング枠は0円に設定する

専業主婦がクレジットカードを申し込む際、特に重要なのがキャッシング枠の設定です。
キャッシング枠を設定すると、借金のリスクがあると見なされ、審査に影響を与える場合があります。
そのため、収入のない専業主婦はキャッシング枠を0円に設定して申し込むことをおすすめします。

虚偽申告しないようにする

クレジットカードの審査を有利に進めるために、少しでも良い印象を与えたいと思う気持ちは分かります。

しかし、年収や借入状況、配偶者の勤務先などで虚偽の情報を記入するのは絶対にやめましょう。
特に、カード会社は申込者の信用情報を照会するため、申告内容と実際の情報に齟齬があるとすぐにバレてしまいます。

嘘の申請がバレると、カード会社によっては「社内ブラック」として社内データベースに登録され、その会社では今後一切カードの審査に通らなくなるという事態にもつながります。
たとえ収入が少なくても、嘘をつかず正確な情報を記入することで、カード会社は「誠実な申込者」として判断しやすくなるのです。


主婦がクレジットカードを作る時のよくある質問

ここでは、主婦がクレジットカードを作る時のよくある質問を紹介します。
事前に疑問を解消しておくことで、安心して申し込み手続きを進められるでしょう。

Q.主婦向けのクレジットカードはどのような特徴がありますか?
A.主婦におすすめのクレジットカードは、年会費が無料のものや、ポイント還元が高いカードなどがあります。

コストを抑えたいなら年会費無料のカード、お得にポイントを貯めたいなら還元率が高いカードを選ぶと良いでしょう。
各カードの特典やサービスを比較して、使い勝手が良いものを選ぶことが大切です。

Q.クレジットカードを申し込む際、収入欄には何を記入すればよいですか?
A.専業主婦の場合、本人の収入は「0円」と記入します。

しかし、申込書に「世帯年収」の項目がある場合は、配偶者の収入も合わせて記入できます。
申込時に「本人年収」と「世帯年収」を間違えないように注意しましょう。

Q.専業主婦がカードを作ると、利用限度額はどうなりますか?
A.限度額は審査結果に基づいて決定されます。
収入がない専業主婦の場合は、利用可能枠は低めに設定されることが一般的です。

Q.クレジットカードの審査に落ちた場合、どうすればよいですか?
A.もしクレジットカードの審査に通らなかった場合、配偶者名義の家族カードを申し込むことを検討すると良いでしょう。

家族カードは通常審査が不要で、申し込むだけで発行されるため、専業主婦でも利用できます。
また、デビットカードを使う方法も選択肢の1つです。

Q.結婚前に持っていたカードは使い続けられますか?
A.結婚前に作ったクレジットカードは、特に問題がなければそのまま使い続けられます。

しかし、結婚や退職などで個人情報に変更があった場合は、カード会社に名義変更や情報更新を行う必要があります。
特に、旧姓のままで使い続けると規約違反となり強制解約の恐れもあるため、早めの手続きが大切です。

Q.クレジットカードの引き落とし口座に夫の口座を使えますか?
A.クレジットカードの引き落とし口座は、基本的にカード名義人本人の口座に設定されます。そのため、夫の口座を引き落とし先として指定することは一般的にはできません。
ただし、一部のカード会社では、条件付きで夫名義の口座を設定できる場合もあります。


まとめ

専業主婦であっても、配偶者の収入や家計状況をもとにクレジットカードを作ることは十分可能です。

今回紹介したように、年会費無料でポイントが貯まりやすいカードや、家計管理に便利な機能を備えたカードも豊富にあります。

「自分にも作れるかな?」と不安な方も、まずは申込条件を確認し、自分のライフスタイルに合ったカードを選んでみてください。

無理なく使えば、クレジットカードは主婦の強い味方になってくれますよ。

Share
NOW ON AIR
ページTOPへ