番組について
ONAIR REPORT
BACK NUMBER
放送を振り返って
2006年 3月20日
2006年 3月13日
2006年 3月 6日
2006年 2月27日
2006年 2月20日
2006年 2月13日
2006年 2月 6日
2006年 1月30日
2006年 1月23日
2006年 1月16日
2006年 1月 9日
2006年 1月 2日
2005年12月26日
2005年12月19日
2005年12月12日
2005年12月 5日
2005年11月28日
2005年11月21日
2005年11月14日
2005年11月 7日
2005年10月31日
2005年10月24日
2005年10月17日
2005年10月10日
2005年10月 3日
2005年 9月26日
2005年 9月19日
2005年 9月12日
2005年 9月 5日
2005年 8月29日
2005年 8月22日
2005年 8月15日
2005年 8月 8日
2005年 8月 1日
2005年 7月25日
2005年 7月18日
2005年 7月11日
2005年 7月 4日
2005年 6月27日
2005年 6月20日
2005年 6月13日
2005年 6月 6日
2005年 5月30日
2005年 5月23日
2005年 5月16日
2005年 5月 9日
2005年 5月 2日
2005年 4月25日
2005年 4月18日
2005年 4月11日
2005年 4月 4日
   
PART2 東京散歩 ラジグライブニング
ONAIR REPORT
6月27日(月)〜7月1日(金)
つまみ簪(かんざし)職人石黒誠治(せいじ)さん、一江(かずえ)さんご夫妻の仕事場を訪ねてお話をうかがいました。
"つまみ"は薄い小さな絹の布片をピンセットで"つまんで"作る装飾です。 つまみ細工は江戸時代、徳川・大奥の奧女中達が着物を仕立てた際、残った端切れを用いて行った手芸品です。つまり、起源は"セレブのアクセサリー"。いつしか町家の婦女子の間にも普及し、つまみ装飾のついた簪や櫛などが作られ、江戸後期には"つまみ"を専業とする職人・商人も現れ、江戸つまみ簪は参勤交代の武士や商人達の江戸土産として喜ばれたそうです。

小さな布片を組み合わせて"様々な草花""鳥や蝶などの生き物""水の流れ"といった花鳥風月を表現していきます。この時、「柔らかさを表現する丸つまみ」と「力強さを表現する角つまみ」の2つの手法だけですべてを表現するのが、何よりの難しさなんですね。
石黒さんのお仕事は、新しいデザインを考案して原型作品をつくり、それを職人さんたちに渡して量産してもらう、いわば"プレタポルテデザイナー"です。
ですから、映画・テレビの時代劇とか舞台用の特注品などもたくさん手がけていらっしゃるようです。それから、オーダーメイド、特注品の製作について注文が可能ということで、、、、クチュールの簪を作りたいという方もどうぞ。

今、つまみ簪のデザイナーさんは全国で15人程度。石黒さんのようにご夫婦や家族で作っていることが多いので、事業所の数でいうと5〜6軒なんだそうです。この人数で日本全国の「七五三」「成人式」「結婚式」などで使われる「つまみ簪」を一手に引き受けているわけです。
石黒さんの簪は、問屋さんを通して全国のデパートや着物屋さんで売られています。興味をお持ちの方、石黒さんまで電話でお問い合わせ下さい。

(有)石黒商店(05年10月まで改装中)
東京都台東区寿3−20−11
(03)-3841-6747
(仮店舗・江戸川区上一色1−11−14)



 

PAGE TOP

サウンド オブ マイスター トップページ 辻よしなりラジオグラフティ INAX JOQR 文化放送 1134kHz 音とイメージの世界 SOUND OF MASTER サウンド オブ マイスター