![]()
2014年3月30日
3月30日放送分
今回は、女優でヘルスケアカウンセラーの石井苗子(いしい・みつこ)さんを
スタジオにお迎えしてお送りしています。
石井さんは、女優のお仕事、ヘルスケアカウンセラー、セミナーの講師、
更には福島にも足繁く通われてボランティア活動も継続されて、
まさに八面六臂の活躍をされています。
石井さんは、ご両親と妹さんを「がん」で亡くされていらっしゃいますので、
ケアの話を含めて色々とお伺いしています。
![]()
![]()
2014年3月29日
3月29日放送分
今回は、1回限りの「特別な夜の時間帯の放送」でしたので
初めて番組をお聴きのリスナーの方も多いと思います。
そこで、「がんに関する基本的な疑問」に再度、門田先生に
お答え頂いています。
そして、後半は、アシスタントの石川真紀が
「がん」との闘病記をテーマにした珍しい「マンガ」をご紹介しています。
タイトルは『さよならタマちゃん』(講談社)
著者は、35歳のベテラン・マンガ家アシスタントの武田一義(かずよし)さん。
武田さんが自らの体験を描いた「がん闘病漫画」です。
『さよならタマちゃん』は、プロローグを含めて全26話、
講談社が発行する隔週刊の漫画雑誌『イブニング』に
2012年~13年にかけて連載された作品を1冊にまとめたものです。
がん患者と家族が体験する様々な状況、心の中に湧き起こる感情や気持ちが、
しっかり描き込まれています。
![]()
![]()
2014年3月23日
3月23日放送分
医療サービスの公定価格である「診療報酬」が、
4月から0.1%引き上げられることになりました。
超高齢化社会を見据え、医療サービスの転換を
図るようですが、今回の「診療報酬改定」で
私たちが受ける医療サービスや医療費の負担は
どう変わるのでしょうか?
今回はこの「診療報酬改定」をきっかけに、
門田先生に色々とお話を伺っています。
![]()
![]()
2014年3月16日
3月16日放送分
日本人の8割が病院で亡くなり、
住み慣れた自宅で最期を迎えられる方は2割ほど。
最期のときを何所で迎えるか?
患者さんは思い悩みながらも、
家族の負担などを考えて、
「自宅で最期を迎えたい!」は
願望に留めておく患者さんが多いようです。
今回は、山梨県甲府市にあります
「ふじ内科クリニック」の院長で、
在宅の末期がん患者の緩和治療(ホスピスケア)を
20年以上続けていらっしゃる
在宅ホスピス医の内藤いづみ先生に
お電話でお話を伺っています。
![]()
![]()
2014年3月 9日
3月9日放送分
「東日本大震災」が発生してから3年が過ぎようとしています。
大地震や大津波だけでなくて、例えば先月は、2度も「想定外の大雪」が降りました。
通常は当たり前になっていることが、通用しないのが「災害時」です。
今回は、『災害と医療』をテーマにお届けしています。
![]()
![]()
2014年3月 2日
3月2日放送分
「免疫力」とは、私たちが生まれながらにして持っている「生体防御システム」です。
この「免疫力」があるために、風邪をひいても熱を出し、ウィルスを撃退して回復します。
「免疫力」が高い人は、ウィルスの侵入を阻止する力があるため感染する事も少なく、
たとえウィルスが侵入しても病状が軽く、回復もはやくなります。
一方、「免疫力」が弱いと、簡単にウィルスの侵入を許してしまい、病状が悪化したり、
回復がおくれたり、時には他の病気を引き起こしたりしてしまいます。
私たちが健康で暮らすためには、病原菌との戦いに負けないよう、普段から「免疫力」を
高めておく必要があります。
がん細胞に対しても同じことが言えます。
今回は、"がん"と"免疫力"について門田先生にお聴きしています。
![]()
![]()
門田守人
(もんでん もりと)
(地方独立行政法人
堺市立病院機構
理事長
・
がん研有明病院
名誉院長
1945年広島県生まれ。外科医。ラジオは初挑戦。
1970年 大阪大学医学部卒業
1994年 大阪大学 教授(医学部外科学第二)
2004年 大阪大学医学部附属病院 副病院長
2007年 国立大学法人大阪大学
理事・副学長
2011年 国立大学法人大阪大学 名誉教授
2011年 公益財団法人がん研究会有明病院
副院長
2012年 公益財団法人がん研究会有明病院
病院長
2015年 公益財団法人がん研究会
理事 ・ 有明病院 名誉院長
2016年 地方独立行政法人
堺市立病院機構 理事長
公益財団法人がん研究会
理事 ・ 有明病院 名誉院長
(現在に至る)
日本癌治療学会理事長(2005-2009)
日本癌学会学術会長(2010)
日本医学会副会長(2010年~)
がん対策推進協議会 会長(2011年~)
![]()
![]()
石川真紀
(文化放送アナウンサー)
出 身 : 秋田県秋田市
出身校 : 早稲田大学
誕生日 : 1974年4月16日
血液型 : A型
趣 味 : 映画鑑賞、音楽鑑賞、スポーツ観戦、
散歩、人間観察
![]()
日本人の2人に1人は罹る病気「がん」。
これだけ身近な病気であるにもかかわらず、多
くの人が「がん」を自分とは無縁と思っています。
この番組では、知っているようで知らない
「がん
」について、がんの専門医として長く医療に携わ
ってきたベテラン医師・門田先生といっしょに考えていく番組です。
がんの予防、検診、治療、そしてもし罹ってしま
った時の「心構え」など、幅広い視点でお話を進
めて参ります。
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月


