峰竜太とみんなの信州 7月19日の放送後記
7月19日の放送では、長野県・大桑村(おおくわむら)の
『素晴らしい自然体験』をご紹介しました。
阿寺(あてら)ブルー株式会社の、
鈴木 瑞紀(すずき みずき) さん、ありがとうございました。
阿寺渓谷は、深い緑の中に”阿寺ブルー”と呼ばれる
美しい清流が流れるとても静かで特別な場所です。
電波や電気も届かない自然のパワーが満ちあふれる
現代では貴重な環境とも言えます。深く澄んだ青い川は、
季節や光の角度によって、その表情を静かに行き、まさに絶景。
おすすめの過ごし方は、阿寺ブルーが最も深く輝く
6つの”淵”をめぐることだそうで、
渓谷内をゆっくり歩いて散策したり、
電動アシストバイクで手軽に渓谷沿いを巡ったりできるそう。
アクセスにつきましては、
名古屋方面からお越しの場合は中津川ICから
国道19号線を松本方面へ。 松本方面からはその逆で、
19号を南下し、「阿寺渓谷入口」という看板を目印に、
木曽川を渡った先が入口。
電車の場合は、JR中央本線の野尻駅から、徒歩約15分ほど。
そこから阿寺渓谷の入り口にたどり着きます。
鈴木さんの所属する「阿寺ブルー株式会社」では、
「Blue Sanctuary」という構想のもとで、
阿寺渓谷全体を、”共鳴体験”が起こる場として整え始めているとのこと。
今後はリトリートやワークショップなど、
心・身体・魂を整えるウェルネス体験も展開していく予定だそうです。
また、新しく公式のInstagramも立ち上げたとのことです。
さらに新しい試みとして、阿寺ブルーを持ち帰る」というコンセプトの
アクセサリーを制作しているとのこと。
阿寺の6つの淵の色を、すべて異なる”青”として再現して、
強化ガラスの端材をアップサイクルして、
ピンやペンダントに仕立てているそうです。
さらに、「南木曽ろくろ」とガラスを融合した作品「ろミクろ」も誕生。
日常の中で、”阿寺ブルー”の静けさを感じられるアイテムとなっています。
詳しくは、こちら↓↓
https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000260525
https://www.instagram.com/atera.blue/
今回は、新しい伝統工芸品「ろミクろのコースター」を、3名様に。
そして、ペンダント、イヤリング、ピアス、ピンバッジの
「aterablueアクセサリーセット」を、5様にプレゼントいたします。
感想メールなど、おたよりの宛先は
mine@joqr.net
まで!
次回の放送では、
おなじみ「長野県のアンテナショップ・銀座NAGANO」をご紹介します。
お楽しみに♪
この記事の番組情報

峰竜太とみんなの信州
土 18:15〜18:30
長野県永久観光大使の峰竜太が、長野の魅力を県内外に伝える番組です。 長野は南北に212キロもあり、8つの県と隣り合っている本州のヘソ。 40年以上の芸能人生で…