M-1出場の太宰府市長に落語家・春風亭一蔵がエール「なめるなって意見もあるけど…」

M-1出場の太宰府市長に落語家・春風亭一蔵がエール「なめるなって意見もあるけど…」

Share

落語家の春風亭一蔵がパーソナリティを務めるラジオ番組『くにまる食堂フライデー ~どうした!?一蔵!』(文化放送・金曜日9〜13時) 8月29日の放送は、パートナーの水谷加奈アナウンサーとともに、今気になるニュースについてトークを繰り広げた。

一蔵「明るいニュースから行きましょうか。読売新聞の記事で『福岡・太宰府市長が「M-1」出場へ』というニュースです」

水谷「え~、市長さんが?」

一蔵「ご当地タレントの高田課長さんとコンビで優勝目指すということです。コンビ名は『市長課長』」

水谷(笑)

一蔵「(笑)『次長課長』じゃない。『市課長』みたいなね」

水谷「見てみたい。こういう洒落っ気っていいですよね」

一蔵「素敵じゃない。なんか面白いじゃない。「M-1なめるなよ」っていう意見もあるけれども、笑っていこうよ。なんか、こういうのいいなと思いました。次は毎日新聞の記事で、これはちょっと真面目だね。『静岡・伊東市長に辞職求める署名1万筆』というニュースです」

水谷「これ、どうするんだろう?」

一蔵「伊東市って7万人ぐらいなんです。きのう稲取からの帰りに伊東を通ってきたら後輩が「市役所行っとけばよかったですね」みたいなことを言って、「なんで? 会えねぇだろ」って言ったら、「でも、写真撮るだけでも面白くないですか?」とか、こうなっちゃってる。あと、この間テレビでやってたのは、伊東市の小学生がちょっと嘘ついたりなんかすると、その子のことを「田久保ってんじゃん」って言ってんだって。だからさあ、知らなかったとか、卒業してなかったとか、勘違いだったとかじゃなくて、ここまで話題になったらもう、子供にも良くない。

あと、共同通信の記事で、『国道4739カ所に空洞、国交省 119カ所は陥没恐れ』ということでね。八潮市の陥没事故がありましたよね。(転落した方と)同じトラックドライバーだった僕としては本当につらい思いになりました。それこそ本当に不運ですよ、落ちて出られずっていうのは。

この記事で私が言いたいのは一つだけ。直すから渋滞増えます。ただ、あんな事故を起こさないためにやってるから、車を運転する方はおおらかな気持ちでいてほしい。国道を一斉に直すとなると、ものすごいんですよ。それこそ、高速代が出ないような会社のトラックドライバーさんは下道ばかり走るんで。僕も下道を走ってた側なので、渋滞してると「なんでだよ」って思ってたんですよ。夜中も「なんで混んでんだよ」とか思ってたんですけど、ああいう痛ましい事故を無くしてると思えば、おおらかな気持ちで運転できると思うんで、怒らないでのんびり走ってほしいなあと思いました」

トークの続きはradikoのタイムフリー機能でお楽しみください。

「くにまる食堂」は平日朝9~13時、文化放送(FM91.6MHz、AM1134kHz、radiko)で放送中。radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。

で開く

※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。

Share

関連記事

この記事の番組情報


くにまる食堂

くにまる食堂

月~木 9:00~13:00

その他の主な出演者
CLOSE
その他の主な出演者

リスナーが今気になる政治・経済・エンタメ情報をお届けし、リスナーの意見を紹介する機会を充実させ、”知りたい””言いたい”気持ちに応える場所になります。 毎日通…

NOW ON AIR
ページTOPへ