
総裁選の争点「外国人政策」は日本の成長と共に
9月30日の「おはよう寺ちゃん」(文化放送)では、火曜コメンテーターで上武大学教授の田中秀臣氏と番組パーソナリティーの寺島尚正アナウンサーが、自民党総裁選の争点「外国人政策」について意見を交わした。
外国人も日本人も含めて、違法行為を正すのは当たり前
自民党総裁選で外国人政策がテーマに浮上している。7月の参議院選挙でも争点となり、自民党は「違法外国人ゼロ」を公約に掲げた。その公約をベースに総裁候補はいずれも外国人規制を訴える。人手不足で今後も受け入れ増加が見込まれるなか、日本が成長を確保するには、在留外国人との共生策も含めた戦略を描くことが欠かせない。
候補者から「外国人政策の司令塔を強化すべきだ」という主張が目立っている。小泉氏は9月23日のテレビ朝日の番組で「総理をヘッドとして司令塔機能を発揮し、年内にはアクションプランを作っていくということを進めていきたい」と述べた。
政府は参議院選挙の期間中に外国人政策の司令塔をうたった事務局の組織を内閣官房に設置した。出入国在留管理庁、厚生労働省、総務省などに所属する80人ほどで構成し、全員が出身省庁との兼務となる。
「外国人政策の司令塔を強化するという案ですが、田中さん、これはどうご覧になりますか?」(寺島アナ)
「“外国人政策”というのは一体なんなのか? 総裁候補の発言を聞いていてもバラバラなイメージがあります。司令塔を作るのは良いですけど、色んな省庁の寄せ集めで“総花的にやっちゃいましょう”という印象です」(田中氏)
田中氏は、日本人が違法外国人問題を考える背景を指摘。
「いま日本国民のかなりの人たちが違法外国人問題を真剣に考えていますが、その背景には“自分たちの生活が今の政府に無視されている”という不満もあると思います。一方で、インバウンドを推進しようと海外からの観光客をいっぱい入れる政策だけは熱心にやるけど、我々の生活にはどんな配慮があるのか? 最近の世論調査を見ても、政府に求める項目として“経済問題”が圧倒的なんです。その次に“違法外国人問題”が選挙の時にはありましたけど。日本人の暮らしをしっかりしたうえで外国人政策もやるべきであって、当然“違法外国人ゼロ”というのは“違法”ですから」(田中氏)
「そうですよね! “違法”ですからね」(寺島アナ)
「外国人も日本人も含めて、違法行為を正すのは当たり前なんだけど、それに対して懸念を持っている人が少なからずいる。その客観的事実を政府が率先して見ていくのは良いと思います。“違法外国人問題”とか言うとSNSで“差別論者”と言う人たちもいます。一方で明らかに排除的な人たちもいます。そこら辺の混乱は政府が日本国民の生活をちゃんと見たうえで、“外国人問題は何が問題なのか?”をはっきりやって欲しい」 (田中氏)
外国人政策を自民党に任せることを不安視する意見もあるという。
「自民党に任せるのが不安なのは、『安価な労働力』つまり人を人として思わない形で海外から都合のいい労働者を入れ、それを財界や企業側が自民党とタッグを組んで利用することになると、“長期的には日本社会の分断や日本の雇用にも深刻な影響を及ぼすんじゃないか?”と思っている人たちもいます。経済学的には議論があるところですが、はっきりした答えが出ていません。本当に司令塔を作るのであれば、お役所の担当者を集めてやった感を出すんじゃなくて、具体的なテーマを決めてやって欲しいと思います」(田中氏)
2024年末時点の在留外国人は380万近く、過去最多となっている。総人口辺りの3%、自治体によっては10%を超えている。受け入れる外国人の人数制限を巡る議論も総裁選で出ている。
林官房長官は「中長期的にゆるやかに総量コントロールして、必要なだけ入ってもらえることが大事」と話した。
小林鷹之氏は「できるだけ外国人に頼らない仕組みを作っていくことが必要だと思う」と主張。参議院選では、都内のマンション価格高騰を背景に、外国人による投機目的の不動産取得規制の関心が高まった。
高市氏は「外国の方による不動産、特に土地建物などの取得にしっかりしたルールを設ける」と主張。
「新しい総理大臣がどんな外国人対策をするのか、ってことですね」(寺島アナ)
「それも注意深く見なければいけないですね」(田中氏)
〈出典〉
〈自民総裁選2025 リーダーの試練〉外国人政策、戦略示せ | 日本経済新聞(https://www.nikkei.com/article/DGKKZO91621400Q5A930C2EA2000/)
「おはよう寺ちゃん」は平日朝5~8時、文化放送(FM91.6MHz、AM1134kHz、radiko)で放送中。 radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。
※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。