峰竜太とみんなの信州 10月4日の放送後記
10月4日の放送では、
『長野県北部の須坂市(すざかし)』についてご紹介しました。
須坂市役所 商業観光課 観光係の、
丸山 達也(まるやま たつや)さん、ありがとうございました。
須坂市は、長野県の北東部に位置し、
明治から昭和にかけて製糸の町として栄えました。
今もその名残で土蔵や昔の建物が多く残っており、
昨年には重要伝統的建造物群保存地区に選定。
現在は、多くがりんご畑やぶどう畑などの果樹園になっており、
近年では「フルーツの街」としても知られています。
今回は、秋の須坂市のおすすめスポットをご紹介。
1つ目のスポットは、「米子大瀑布(よなこだいばくふ)」。
こちらの滝は、四阿火山カルデラの断崖を流れ落ちる
不動滝(落差89m)と権現滝(82m)の2つの滝の総称で、
日本の滝百選にも選ばれ、国の名勝にも指定されています。
10月18日、19日、25日、26日は
マイカー規制およびシャトルバスの運行を予定しています。
シャトルバスをご利用の方と入山協力金を納入の方を対象に
市内の協力店舗で利用できる特典サービスを実施します。
市内の協力店舗や施設でシャトルバス乗車券または入山協力金領収証
を提示することによりサービスを受けることができます。
2つ目のスポットは、は、長野県内最大級の「菊まつり」をご紹介。
「信州須坂大菊花展」という催しが、11月1日から16日まで、
須坂市臥竜公園(がりゅうこうえん)で開催されます。
今年で38回目を迎える、この「大菊花展」は、
市内の菊愛好家の皆さんが丹精込めて育てた
三本立てや懸崖作りなど色とりどりの菊の花が会場を彩ります。
また、「カピバラ温泉」で有名の須坂市動物園も隣接しているので、
菊の花が浮かんだ温泉に入る、カピバラを見ることができるかも。
そして、スタジオではおすすめの須坂グルメをいただきました。
あの藤井壮太さんがおやつに選んだことがある、コモリ餅店様の「一万石」は、
ふわっとしているのにカリッと歯ごたえのあるブッセ生地の中に、
地元のあんずジャムと柑橘風味のバタークリームをサンドしています。
須坂にお立ち寄りの際は、お土産にぜひお求めください。
詳しくは、こちら↓↓
https://yonako.jp/
https://www.city.suzaka.nagano.jp/soshiki/5020/1/668.html
https://komorimochiten.com/ichimangoku.htm
今回は、「コモリ餅店の銘菓『一万石』」を、
3様にプレゼントいたします。
感想メールなど、おたよりの宛先は
mine@joqr.net
まで!
この記事の番組情報

峰竜太とみんなの信州
土 18:15〜18:30
長野県永久観光大使の峰竜太が、長野の魅力を県内外に伝える番組です。 長野は南北に212キロもあり、8つの県と隣り合っている本州のヘソ。 40年以上の芸能人生で…