【第37回出雲駅伝】帝京大学・中野孝行監督 レース後インタビュー

【第37回出雲駅伝】帝京大学・中野孝行監督 レース後インタビュー

Share

スピードの“出雲”、伊勢路を舞台に大学日本一を決める“全日本”、そしてクライマックスの“箱根”。文化放送では、今年も「学生三大駅伝」をすべて実況生中継!

文化放送では「学生三大駅伝」の幕開けとなる第37回出雲駅伝を10月13日(月・祝)午後1時より、解説に大志田秀次さん(明治大学体育会競走部駅伝監督)をお招きし、実況・斉藤一美アナウンサーでお送りしました。

☞文化放送出雲駅伝特設HPはこちらから

━━1区の楠岡(由浩、3年)選手がいい流れを作ったと思いますが
「今年は勝ちを意識させることをテーマにしてきました。オーストラリアのロードレースでも、島田(晃希、4年)には“記録を抜きにして勝つこと”を意識させていました(※6月にオーストラリアで行われたペッパーズサイロハーフマラソンで優勝)。楠岡は1区の帝京大学タイのタイムでいいレースだったと思いますし、区間賞にもあと少しでした。上位2人が強かっただけで、うまく流れを乗せて、いい役割を果たしてくれました」

━━2区以降の展開については
「島田も『行くしかない』というのと、今後実業団などの上のステージで戦うためには、突っ込んでどれだけ耐えられるかということをやってくれたので、良かったと思います。順位は落ちたとしても、前が見える範囲で耐えてくれました」

━━先頭が見える所で走るのは中盤を走るのとは違いますか
「やはり見える世界が違います。勇気やモチベーション的にも、『あそこに行くと中継車がある』『あそこは何位だ』というのが見えるのと、『何番を走っているのか』『前が全然見えない』のとでは違う。最後は8位狙いにはなったが、しっかり徳俵に残ってくれた」

━━次の駅伝に向けての課題と展望を教えてください
「うちはショートレンジの駅伝が苦手な方なので、これから長い距離にも対応できるようにしていきたい。箱根の20kmに向けては、約2ヶ月間くらいの強化する期間もあるので『ネオ帝京』を作っていきたいと思います」

━━チームの選手層について
「八王子(大学)に残している選手や、今回残念ながら補欠になってしまった選手もいます。補欠は決して弱かったわけではなく、たまたま『今回はごめんね』という感じで、誰が走ってもおかしくない今回の8人だった。新戦力もあると思う。今回走った選手たちは堅実に、再現性を持ってレベルアップ、バージョンアップできるようにしたいと思う」

━━チームの現状を踏まえて、今後の目標設定は
「下方修正ではなく上方修正、下を見ず上を見ていきます。ただし足元を見ることの大切さを感じました。後ろを振り返らず、しっかり地に足をつけて前を見ることが必要だと思います」

 

 

◆『オレは摂取す』 Presents 第37回出雲全日本大学選抜駅伝競走実況中継◆
2025年10月13日(月・スポーツの日) 13:00~15:30
解説:大志田秀次(明治大学体育会競走部駅伝監督)
実況:斉藤一美アナウンサー(文化放送)
◆聴き方いろいろ◆地上波FM91.6/AM1134 radiko インターネットラジオ

Share

関連記事

この記事の番組情報


『オレは摂取す』Presents 第37回出雲全日本大学選抜駅伝競走実況中継

『オレは摂取す』Presents 第37回出雲全日本大学選抜駅伝競走実況中継

10月13日(月・祝) 13:00〜15:30

その他の主な出演者
CLOSE
その他の主な出演者

今年度も文化放送は大学駅伝ラジオ独り占め! 出雲駅伝、全日本大学駅伝、そして箱根駅伝を完全実況生中継で放送します。 開幕戦となる出雲駅伝を制するのは、圧倒的な…


箱根駅伝への道

箱根駅伝への道

火~金 18:05~18:15

その他の主な出演者
CLOSE
その他の主な出演者

大学駅伝のクライマックス【箱根駅伝】出場を目指して奮闘する選手や監督のインタビューをお届けしながら、学生長距離界の今を詳しくお伝えします。 …

NOW ON AIR
ページTOPへ