
【第37回出雲駅伝】駒澤大学・帰山侑大選手 レース後インタビュー
スピードの“出雲”、伊勢路を舞台に大学日本一を決める“全日本”、そしてクライマックスの“箱根”。文化放送では、今年も「学生三大駅伝」をすべて実況生中継!
文化放送では「学生三大駅伝」の幕開けとなる第37回出雲駅伝を10月13日(月・祝)午後1時より、解説に大志田秀次さん(明治大学体育会競走部駅伝監督)をお招きし、実況・斉藤一美アナウンサーでお送りしました。
☞文化放送出雲駅伝特設HPはこちらから
━━どのようなレース展開を考えていましたか
「中央大学について行こうと思っていたんですが、後続が来そうだったので前半で『自分のペースで行こう』と決断した。向かい風はきつかったですが、自分のペースで走りました」
━━山口(智規、早稲田大学4年)選手が追い上げてきましたが
「強い山口くんが来るのは分かっていたので、『やっぱり来たか』と思いました。抜いていくだろうなとは思っていたので、なるべく秒差を広げられないように、最後競り合えるように走りました」
━━トラックと駅伝では感覚の違いを感じるか?
「前でスタートして後ろから追いつかれましたし、スピード差もあるのでどう対応するかが鍵で、そこが力の見せどころ。去年も同じ区間を走っていたので、速い選手が来るのは分かっていましたし、ラスト勝負を意識していました」
━━先頭と5秒差の2位で襷リレーでしたが、結果をどう受け止めていますか
「本当は先頭で渡したかったですが、この状態の中では粘りきれたと思います。次に繋がるレースになりました」
━━ご自身の走りを振り返って(2区2位)
「谷中(晴、3年)が区間2位といい流れで繋いでくれたので、ワクワクした気持ちでスタートできました」
━━2年生を4年生が囲むような区間配置。上級生としてどのような思いで走ったか?
「本当に勝ちたいレースだった。後輩たちに格好悪い姿は見せられないという気持ちで走りましたし、みんなが本当によく頑張ってくれたと思います」
━━レース後、山川主将や藤田監督から声を掛けられましたか
「携帯を持っていなかったので、戻ってきてから話しました。区間賞を獲れなかったので怒られると思っていましたが『よくやった』と言われてホッとしました。区間賞を逃したのは悔しいですが、2番だったので怒られずにすみました」
━━この1年で成長を感じる部分は
「距離に対する強さと、本番に強くなったことです。箱根ではもっと上手くレースをして、区間賞を狙います」
━━最上級生としての意識は
「頼られる立場になったので、後輩に少しでも楽をさせてあげたい。4年生全員で一丸となって頑張っているので、最後は笑顔で終わりたいです」
━━全日本に向けては
「次は圭汰も加わります。大きな柱が戻ってくるので、次こそは優勝したいと思います」
━━ご自身としては全日本でどんな走りをしたいですか
「4年生として最後のシーズンなので、次こそ区間賞を獲りたいです」
━━佐藤圭汰(4年)選手が不在の中、どのようにチームをまとめてきたか?
「圭汰に頼ってばかりのチームではいけないと思うので、残された3人の4年生でチームを引っ張っていこうと話し合ってきた。今回の駅伝で伊藤(蒼唯、4年)も山川(拓馬、4年)も頑張ってくれて、僕もなんとか走れた。次は佐藤圭汰にも加わってもらって、必ず勝ちたいです」
━━副将として、主将の山川選手とどのようにチームを支えているか?
「僕は陸上に使える時間が多いので、山川の支えになることを意識しています。監督と選手の架け橋となって、選手の状況を把握するのが自分の役割。少しでもチームに貢献できるよう、副将としてやらせてもらっています」
━━箱根駅伝ではどんな走りを見せたいですか
「全日本とは距離も違って難しいレースになりますが、ハーフは昨年から取り組んで得意になってきたので、どの区間でも自分の経験を活かして頑張りたいです」
━━今後の意気込みをお願いします
「今回は負けてしまったので次はリベンジします。全日本大学駅伝で優勝し、箱根駅伝でも優勝して笑顔で終わりたいです。次は必ず恩返しできるように、全力で頑張ります」
◆『オレは摂取す』 Presents 第37回出雲全日本大学選抜駅伝競走実況中継◆
2025年10月13日(月・スポーツの日) 13:00~15:30
解説:大志田秀次(明治大学体育会競走部駅伝監督)
実況:斉藤一美アナウンサー(文化放送)
◆聴き方いろいろ◆地上波FM91.6/AM1134 radiko インターネットラジオ
関連記事
この記事の番組情報

『オレは摂取す』Presents 第37回出雲全日本大学選抜駅伝競走実況中継
10月13日(月・祝) 13:00〜15:30
今年度も文化放送は大学駅伝ラジオ独り占め! 出雲駅伝、全日本大学駅伝、そして箱根駅伝を完全実況生中継で放送します。 開幕戦となる出雲駅伝を制するのは、圧倒的な…