
【第37回出雲駅伝】國學院大學・前田康弘監督 レース後インタビュー
スピードの“出雲”、伊勢路を舞台に大学日本一を決める“全日本”、そしてクライマックスの“箱根”。文化放送では、今年も「学生三大駅伝」をすべて実況生中継!
文化放送では「学生三大駅伝」の幕開けとなる第37回出雲駅伝を10月13日(月・祝)午後1時より、解説に大志田秀次さん(明治大学体育会競走部駅伝監督)をお招きし、実況・斉藤一美アナウンサーでお送りしました。
☞文化放送出雲駅伝特設HPはこちらから
━━次期キャプテン体制など、チーム作りに早めに着手されていると伺いました
「来季のキャプテンは3年の春くらいから伝えています。夏合宿前に『主将はお前で行くから』ということと『夏合宿をお前がチームの1番上に立つイメージを持って見てほしい』という指令を出していた。上原(琉翔、4年)よりも早めに伝えました。来年は周期的に我慢の年になるかなと見ています。今年までは上原たちの学年がすごく良く、昨年も平林(清澄、現ロジスティード)の代が走ったから強かったように思われるが、上原や青木(瑠郁、4年)、高山(豪起、4年)が良い仕事をしたから彼らが輝いていた。この学年が抜けると、ある意味第1章が終わるような感じ。早めに動いて野中(恒亨、3年)や辻原(輝、3年)に責任感を植えつけさせることが今年のテーマでもある」
━━チーム内でのリーダーシップ育成については
「同級生や下級生に対する話し方で考えてやっていることが分かる。地位を作って、視野を広げることも学生スポーツでは大事だと思います」
━━全日本大学駅伝、箱根駅伝に向けてのチームの現状はいかがですか
「全日本が非常にフィットしているチームだと思うので、もう一回日本一を獲りにいき、箱根に向けた取り組みをすでに進めている中で今の状態がある。山対策なども年間を通してやっているので、それを箱根で証明したいです」
━━計画通りという感じですか
「かなり順調です。視界良好という感じです」
◆『オレは摂取す』 Presents 第37回出雲全日本大学選抜駅伝競走実況中継◆
2025年10月13日(月・スポーツの日) 13:00~15:30
解説:大志田秀次(明治大学体育会競走部駅伝監督)
実況:斉藤一美アナウンサー(文化放送)
◆聴き方いろいろ◆地上波FM91.6/AM1134 radiko インターネットラジオ
関連記事
この記事の番組情報

『オレは摂取す』Presents 第37回出雲全日本大学選抜駅伝競走実況中継
10月13日(月・祝) 13:00〜15:30
今年度も文化放送は大学駅伝ラジオ独り占め! 出雲駅伝、全日本大学駅伝、そして箱根駅伝を完全実況生中継で放送します。 開幕戦となる出雲駅伝を制するのは、圧倒的な…