峰竜太とみんなの信州 11月8日の放送後記

Share

11月8日の放送では、中央区銀座5丁目のすずらん通りにある
「銀座NAGANO」2階イベントスペースから、公開録音の模様をお届けしました!

今回は、『銀座NAGANO店員によるおすすめ商品』についてご紹介。
銀座NAGANO・物販マネージャーの
島田 更咲(しまだ さらさ)さん、ありがとうございました。

銀座NAGANOは、この秋、11周年を迎え、
昨年のリニューアルオープンから1年という節目でもありました。
そんな銀座NAGANOのmおすすめ商品1つ目は「雪んこそば(桝田屋)」。
子どもの頃から親しんできたおそばです。
海藻を練り込んでいるため、つるっとした喉ごしと、しっかりしたコシが特徴で、
お客様の中には「蕎麦寿司を作るなら雪んこそばでなければ」と
おっしゃる方もいらっしゃいます。店頭では雪んこそばのほかにも、
さまざまな種類のおそばを販売しています。
年末には年越しそば用の生そばもご用意しています。

2つ目のおすすめは、「柚子味噌(武田味噌)」。
柚子味噌をそばつゆに少し混ぜて食べたり、
パンに塗ってチーズをのせて焼いても美味しいそうです。

3つ目は、「経木(きょうぎ)」。
経木とは、木を紙のように薄く削って乾燥させて作る、
日本の伝統的な包装材で、調湿作用があり、通気性や抗菌性にも
優れていて、ほんのりと香る木の香りや、美しい木目が、
自然のぬくもりを感じさせてくれます。
最近では、使い捨てのまな板の代わりや、落とし蓋として料理に使われたり、
おしゃれなラッピング材としても注目されています。

4つ目は、「野沢菜油炒め(サンエー)」。
とにかくストレートに美味しいのでおすすめ。
長野県を代表する野沢菜漬けは有名ですが、
冬の保存食として毎日の食卓に登場します。
春先になると酸味が出てくるため、それを油炒めにして
ご飯のお供にするのが定番。“もったいない精神”や“エコ”にもつながる、
先人の知恵が詰まった一品とのことです。

詳しくは、こちら↓↓
https://www.ginza-nagano.jp/

今回は、
「おすすめ商品の詰め合わせギフトBOX」を、
5名様にプレゼントいたします。

感想メールなど、おたよりの宛先は
mine@joqr.net
まで!

そして、次回の放送では、引き続き、
「銀座NAGANO」で行われた、公開録音の模様をお届け!
公開録音2週目は「美味しいチーズ」をご紹介します。
お楽しみに♪

Share

この記事の番組情報


峰竜太とみんなの信州

峰竜太とみんなの信州

土 18:15〜18:30

長野県永久観光大使の峰竜太が、長野の魅力を県内外に伝える番組です。 長野は南北に212キロもあり、8つの県と隣り合っている本州のヘソ。 40年以上の芸能人生で…

NOW ON AIR
ページTOPへ